2013年12月12日記事の更新です⭐️

1日たりとて、同じ姿の日の出はありませんネ❗️
川芎茶調散(せんきゅうちゃちょうさん)です😉
ツムラの虎の巻には、
頭痛に、川芎茶調散(せんきゅうちゃちょうさん)とあります💫
経験と生薬の組成から、
コレが劇的に効く可能性のある人は、
①女性で、
②冷え症で、
③のぼせのない人で、
④クタクタでない人、ヘタってない人です✨
セロリの仲間のセリ科の川芎が、主成分ですから、ツーンと独特のニオイがします😅
北海道の川芎畑など、男性が行くと、クラクラしてしまうかも知れません😭
アロマティックな生薬は、女性向きですね🌟
もちろん男性には効かないということでは、ありませんが……
川芎の薬理作用は、
胸から上の血流を促進させて、あっためます

なので、のぼせがある人は、のぼせを悪化させる可能性があります😅
気や血を巡らせるには、
それなりの元手、元気が必要です⭐️
だから、ヘロヘロな状態では、
コノ漢方薬は、空振りに終わる可能性が高くなります😓
結構、ピンポイントな漢方薬で、ファンは少ないものの、コレが合う人にとっては、風邪の頭痛に限らず、それこそ片頭痛だろうが、生理関連頭痛だろうが、
すべての頭痛に効く、魔法のような漢方薬です

今日の漢方薬
「頭痛の風邪には、
川芎茶調散」