世之介@仙台東口周辺 -665ページ目

神武

http://www.yonosuke.com


建国記念日がどれくらいいい加減に決められたかについては何度も書いているので
yesterdays でさがしてみて下さい。

どこかの年の2月11日に書いているはず。

まぁ、今更ですが、どんだけぇ~とか言いたくなる。
肉の記念日レベル。_| ̄|○
語呂合わせですらないあたりがいやだ。(o ̄∇ ̄o)

神武天皇という存在は神話の世界と現実の日本をつなぐ大切なキャラです。
誰かの都合でどうこうしていい話じゃないんですけどね。

ちなみに今年は皇紀2668年です。
そう、西暦+660年です。
これもけっこういい加減に決めました。

我が国におけるこの手の話は、おおむね明治政府がでっちあげたものです。
当時の政府高官の知的レベルを露呈しています。
なぜかというと、
優秀な人たちは「天誅!」とか言って暗殺されたり、戦争で死んだり、粛正されたり。
毒舌で有名な勝海舟は「残りかす」扱いしてましたからね。(氷川清話

そろそろ、きちんと歴史的に精査して、正しい皇紀を決めるべきではないかなと私は思います。
もちろん正しい建国記念日も。
ちょっと右翼入ってるかな。(^。^)

私は、日本人はけっこう優秀だと思っていますし、
世界を指導する立場に立てば、現在の某国よりもはるかに平和裡に事を進められると思っています。

そういう意味では、国粋的で民族主義的なところはあるかも知れません。
象徴としての天皇制を国是としているわけですから、
我が国の成立を神武に求める事はもっとも正当であると考えます。


たとえ神武がどのような存在であっても、(^_^;
初めて日本という形を模索した事は確かだと思います。

それ以前に日本という形はなかったわけですから。
まぁ、実在すら疑われてますけどね。(^_^;
他に始原を求めるちょうどよい事象がないもので。
それとも敗戦を現代日本の起源にでもしますか?

連休・・・そして手塚治虫

http://www.yonosuke.com/


だよ、おっかさん。
大杉安美。
まぁ、休める時には休みましょう。
休めなくなると、ホントに休めませんから。

2月9日は「肉の日」
それじゃbeta過ぎだろ。
梨華ちゃんの「おぉにくぅ~!」という声が聞こえてくる人いる?
私だけ?
現「美勇伝」の石川です。

「河豚(ふく)の日」というのもあります。
「服の日」とか。

なんか、また記念日ネタかよって感じですね。
で、今日の画像です。

手塚ハンカチ

1989年3月2日。
ファンのための告別式が執り行われました。
旅立たれたのが2月9日。
「まんだらけ」がこの日「2月9日」を「漫画の日」と制定しました。

ちなみに、このハンカチは当日の参列者に渡されたものです。
かなり汚れているのは、神棚に祀ってあるからです。
神棚とは言っても、
このハンカチと、
父の遺骨と、
我が友、故高津亮平君の写真が私の神棚です。

当日、私の前に並んでいたのはボディコン(死語?)のナイスバディなお姉さま。
ジュリアナのお立ち台が似合いそうな彼女も目からアニメみたいな大粒の涙をボロボロ流し続けていました。
同じ列には女子高生と父親らしき男。
うしろにいたのは私と同年くらいのオッサンに片足突っ込んだ男。
そこに集まった全ての人の目から涙があふれていました。
焼香して帰ろうと思ったらこのハンカチを渡されました。
帰りの電車でこのハンカチを見ながらまた泣いたけど、まわりも同じだったので全然平気。

2月9日は、漫画の父「手塚治虫」師の命日です。

倖田來未

http://www.yonosuke.com/


お詫びしたらしい。
ふ~ん。
オールナイトニッポンって、そんなに聞かれてるのか?
というのが最初の印象。
ちなみに、
ラジオの聴取率って最大でも10%台。
それも全局で。(Data by VideoReaearch
10代は特に低くて1%台です。

1局あたりなら数パーセント。
深夜番組はおおむねコンマ以下です。
オールナイトニッポンの倖田來未スペシャルは聴取率高かったのかな。(o ̄∇ ̄o)

「浜崎あゆみはバカじゃない」って知ってます?
あゆが売れ始めた頃の合い言葉。(笑)
で、
あゆも「オールナイトニッポン」に出ました。(1998)
ネットで探せば当時の記録が引っかかってきます。
私は「しろあゆ」後のファンだから聞いてないですけどね。
かなり面白かったらしい。
当時は「あゆねぇ~」って言う話し方がバカっぽいと評判でしたから。
で、合い言葉が「浜崎あゆみはバカじゃない」(^。^)

そのあゆも立たない客に向かって「感じ悪~い」とか言って問題になりました。
立たないからって、・・・風俗嬢かよ。(って、私が問題?!)

ま、どっちもファン以外にはなんの関係もない話だと私は思います。
子供が出来ない人とか、高齢出産の人とかに失礼だって。
う~ん。
確かにね。
じゃ、聞くなよって。
たまたまオールナイトニッポンの倖田來未スペシャルを聞いていた、子供が出来ない人とか高齢出産の人は、
ラジオ深夜便 」に変えればいいんです。
そんだけ。
クレームつけるのが流行なのか、バカネタ専門になってしまったマスコミが悪いのか。

ニッポン放送のお詫びを聞いてみたら「まったく医学的根拠のない話」って言ってましたけど、
セクシー系のシンガーに医学的根拠を求める方がおかしいだろ。
まぁ、こう言っちゃなんですが、倖田來未ってどうひいき目に見ても賢いとは思えない。
ハッキリ言って「バカ」ッぽい。
でも、エロくてかわいい(私的見解ではない)から人気があると。
ちなみに、私はエロくてケバい倖田來未が好きですけどね。
(キューティーハニーのMusicVideoとか)
「バカ」っぽいから叩かれやすい。
あゆの時と同じパターン。
偏差値教育の弊害だなと。(笑)

というのがひとつめの見方。

ふたつめは、
「倖田來未」って、「あゆ」がごねると株価が下がるエーベックスのポストあゆというか代替歌手でしょ。
無理矢理レコード大賞まで取らせた大事な玉です。
だったら、
沢尻の時にも書いたけど、事務所がちゃんと守ってやりなさいよ。
まして生じゃなくて録音なんだから。
マネージャーなりスタッフなりがチェックしてれば済んだ話。
そういう事だと思います。
つまり商品管理の問題。

わかりづらい?
「ぎょうざ」を食べて具合が悪くなったからって、「ぎょうざ」がわびるかぁ~!。
って、そういう話。

学都

http://www.yonosuke.com/


you gotta radio
ゲストに来たのは女子大生。
五橋周辺でいろいろとイベントを仕掛けているらしい。
おもしろい流れです。

というか、
昔は当たり前だったお話し。

いつ頃の昔かというと、
東北大学と宮城学院女子大学と東北学院大学があの周辺にあった頃。

仙台は学都仙台と呼ばれていました。
まぁ、今でも大学やら専門学校やら予備校やらがひしめいていますが、学都とは呼ばれない。
なぜか???
今時この程度ならどこの地方都市でも同じような状況だからですね。

かつて「一億総白痴時代」(オリジナルは大宅壮一らしい)と言われましたが、
叛するように高学歴社会になりました。
学歴だけはね。(笑)
今はまさしく「高学歴白痴時代」。(^_^;

ちなみに、この「白痴」という言葉は知的障害者に対する差別用語だとして排斥されました。
う~ん、ドストエフスキーも黒澤明もどう対処するんだろうか?という問題は別にして。
(どちらの「白痴」も名作です)

そうそう、学都仙台の話。
みっつの大学が隣接していたせいで、
頭の東北、遊びの学院がお嬢の宮城狙いでがんばったわけだ。
つまり、
金はないけど、頭は良いぞ!という㌧ペイボンビーズと、
頭は悪いけどセンスは良いぞ!というTGボーイズの、
愛の争奪戦。

この時代の面白さは、
金にモノを言わせても女の子たちが靡かなかったというか、
逆に馬鹿にされたということ。
かっこよさがお金で買えなかった時代。

というわけで、
偏差値は高いけど、恋には知恵の回らない㌧ペイボンビーズと、
偏差値は低いけど、こと遊びには知恵がわき出るTGボーイズですからね。
まぁ、はたから見てると面白かった。(^。^)
それが学都仙台の学生文化の源だったなと。

今はだめですね。
なぜか?
みんな山に芝刈りに、川に洗濯に逝っちゃいました。
って、日本昔話かよ!

文化レベルって摩擦係数なんです。
摩擦のないところに文化は育ちません。
これ、常識。

株安

http://www.yonosuke.com/


今年に入ってから安値更新が続いています。
去年の7月をピークに10月あたりからじわじわと下げ続け、今年の初値が去年の終値をはるかに下回ったというあたりから暗雲が立ちこめていました。
落ちる時には落ちますからね。
それが株。

問題は、この株安がかなり意図的に演出されているかなと。
株価というのは意図的に、もしくは恣意的に動く要素が大きいのですが、
今回はそれが大きく働いている気がします。

たとえば、サブプライムローンの問題は以前から言われていた事で、
それが突然大問題になりました。
原油価格の上昇も今に始まった事ではありません。
幾つかのマイナス要因が重なって株価が下落するというのはよくある事ですが、
日本の株価がそこそこ上がって「ちょうど良い時期」に一気に落ちたあたりがあやしいなと。

当たり前の事ですが、株は買い手と売り手がいて取引が成立します。
買って儲かる人と、売って儲かる人。
そう、ありえない話ですね。
誰かが儲かった分だけ、誰かが損をします。

今回の株安で損をしたのは誰で、儲かったのは誰か。
株安が問題になるのは、問題にする側には誰も儲かった人がいないという事ですね。
儲かった人は問題にはしません。
そいつが犯人です。

首脳会議の発言を見ていれば誰が犯人か分かるはずです。

雪まつり

http://www.yonosuke.com/


札幌の雪まつりが開幕しました。
今年で59回。
いろいろなイベントが60回周辺になっているのは、
戦後はじまったイベントだということです。

札幌雪まつりは地元の中高生が始めたイベントです。
1950年。
今から見れば、戦後の復興を象徴するイベントでした。
とは言っても、
実は札幌って大空襲に遭っていない珍しい都市です。
B-29の大編隊が飛ばなかった街。
小型機による空襲はあったらしいですけどね。
記録によると死者1名、負傷者1名。
う~ん、希有な街だ。

それでも、
子供たちにとって戦争は遊びを奪う嫌なものでした。
雪まつりは、そんな子供たちの戦争を忘れさせるイベントだったかも知れません。
なにしろ、今では雪像まつりになっていますが、
始まった当時は雪合戦とかやってたらしい。(^。^)

やりてぇ~!!!
市民が二手に分かれて大雪合戦。

仙台だったら1区VS2区で戦えるな。
大将はそれぞれの区の国会議員。
勝敗は大勝の首を取った方が勝ち!\(o ̄∇ ̄o)コレッ!

土井亨 VS 秋葉賢也。
郡和子は2区の別働隊で動くのか。(^_^;
中野正志も1区の応援に廻ったりする?(^_^;;
問題は参議院がどっちにつくかだな。
市川一郎に愛知治郎。
岡崎トミ子に桜井充。
う~ん、
・・・シャレにならんのでここまで。

注:(脚注である。Warningではない。)
土井亨 - 自民党宮城1区 選挙区当選
秋葉賢也 - 自民党宮城2区 選挙区当選
郡和子 - 民主党宮城1区 比例で復活当選
中野正志 - 自民党比例当選 秋葉賢也とコスタリカ
市川一郎 - 自民党参議院
愛知治郎 - 自民党参議院 3世議員
岡崎トミ子 - 民主党参議院 県連代表
桜井充 - 民主党参議院

視点

http://www.yonosuke.com/


萬晩報1月23日のメルマガ
筆者はNakano Associates 中野 有さん http://mews.halfmoon.jp/nakano/

萬晩報はyonosuke.comのトップページにもリンクを貼ってありますから行ってみてください。
私にとっては「田中宇」さんと同様、「もうひとつの視点」を提示してくれる貴重な副脳です。

その文章の中で
『麻生さんのお話は、ユニークで面白かった。新聞は読むものではなく観るもの
 である。真剣に読めば世の中の潮流を見失ってしまう。日本の潮流を知るコツは、
 3つしかない。一つは、渋谷のセンター街を歩く女子高校生の生態を観察する。
 二つは、秋葉原のおたくの動向を読む。三つ目は、70歳以上の老人が、日本の金
 融資産の中核であり、彼らの行動と期待感を把握する。』
というのがありました。

う~ん、お見事!というか同感。
私も渋谷・秋葉の東京ツアーを定例にしていました。
月1か、最低でも3ヶ月に1回程度は視察してました。

視点をどこに置くか。
それによって見え方が変わります。

私が得意なのはアイドルとマンガとエロ。(^_^;
どう見ているかは内緒。
企業秘密。

麻生さんの言葉じゃないですが、「日本の潮流」が見えます。
株価や為替相場、先物相場はしょせん補助データです。
なぜなら、あれは「結果」ですからね。

というわけで、
こういう視点を持っている麻生さんが首相になれば、
面白い国になるだろうし、経済や文化も世界を動かす立場になれるでしょう。
マイナス要因を割り引いてもおつりがくるな~。

うん、軍事力によらない世界征服!
ドラゴンボールとポケモンはすでに成し遂げたようです。(^。^)



柿のタネ

内容とは関係ないんですが、冗談で植えたら芽が出た柿のタネ。

豆まき

http://www.yonosuke.com/today/


エジプトエンドウ豆を蒔きました。
撒いたんじゃなくて蒔きました。
植えたワケね。(^。^)

前にも紹介した事がありますが、
発掘されたツタンカーメン の服についていたらしいです。
3300年ほど前???
試しに植えてみたら芽が出たと。
その後、世界中に広がったようです。
日本でも小・中学校とかで流行ったらしく、世代によっては懐かしい豆みたい。

基本はエンドウ豆です。
さやの色がなんともいえないムラサキ色。
たねは緑っぽい褐色。

ご飯に入れて炊くと赤飯みたいに色づくらしいです。
今年はやってみようかな。
味噌汁の具としても美味しいって。
小豆の代わりにもなるという人もいます。

というわけで、
前に「欲しい」と申し出た方には、今回お送りします。
いまから植えてもじゅうぶん間に合います。
秋には種子を収穫出来ますから、来年用に欲しい人は申し込んで下さい。
どれくらい収穫出来るかは不明です。
おひとり様7粒!

おまけに末っ子が小学校で栽培したアサガオのタネもあげます。
毎年良い感じで咲いていてたくさんタネがとれます。
空き地のフェンスのあたりに蒔きます。(^。^)

毎年、こういう豆まきをやっているわけですね。
これって、不法投棄になるのかなぁ。(^_^;
大豆を蒔いておくと、夏には枝豆が楽しめるという特典もあります。
ちなみに、
やばそうな土壌(ヒ素とかの毒物や、放射性物質とか)のところは避けましょう。(^_^;

にゃんにゃん

http://www.yonosuke.com/


にゃんにゃんだから「猫の日」かと思ったら、そっちは22日でした。
きょうは22の語呂合わせで「夫婦の日」。
同じく「頭痛の日」でもあるらしい。
「夫婦の日」が「頭痛の日」でもあるというのは出来すぎじゃなかろか。(^。^)

で、我が副脳「WIKI」を確認したら「クライスラー 」と「ハイフェッツ 」の誕生日。
って、かなりマニアックというか、深めのネタ。
で、「スタン・ゲッツ」もいた!
浅尾美和とラムタラも生まれてます。(^。^)

「忘れたのか、元々知らないのか、区別がつかない」
最近よく言ってます。(^_^;
記憶力なんてのは若い人の特技で、歳をとれば衰えるのは当たり前。
で、
歳を経ると経験だけは若い人よりたくさんあるから、うまいこと誤魔化せると。

私の場合、・・・記憶は捨てました。(^_^;
ど忘れした時は、思い出すという作業を一生懸命やると記憶力は維持出来るそうです。
でも、そんな時間はもったいないのでネットに任せてます。
WIKI 」とか、あとはATOK の「辞書機能」が我が副脳です。

ちなみに私の事務所にはスチール製の本棚が16架あります。
本が1架に200冊とすると3200冊?
ビデオとかCD、DVDもありますが、文庫・新書もあるから、まぁそんなものでしょう。
中身は覚えてません。(^_^;
必要な時に背表紙を見て、もしくは記憶のかけらから本を探し出して読みます。
最近はネットで調べて、「あ、この本なら持ってる!」なんてのが多い気が・・・。

内容を覚えている本もあります。
山岡壮八の「徳川家康」全26巻。
10代で読んで以来、何度読んだかわかりません。
司馬遼太郎の「竜馬がゆく」、吉川英治「三国志」とか、
カミュの「ペスト」、カフカの「アメリカ」。
繰り返し読んでいる本がけっこうありますね。
いま手元に置いている「孫子」は3冊目かな。(1992年版でした)
カミュの「手帖」も一時期座右の書でした。

そういえば、古典は「青空文庫 」が多いな。
こちらもネット頼みだ。(^。^)

2月!

http://www.yonosuke.com/


年々歳々、ビックリしてます。
なにが?って、2月になる早さ。
速さかな。(^_^;

「もう!2月!」ですね。
1月があっという間。
31日もあったかぁ???
20日くらいで終わってないかぁ???
というくらい。(^_^;;

年を追うごとに一段とスピードアップしています。
なるほど、これが歳を経るということだなと。
時がなににも代え難い宝だという事に気付くわけだ。
いや、知ってましたね、子供の頃から。
それを実感するようになるだけ。

知ると識るではこうも違うものかと、まさしく実感するわけです。
若い頃に実感出来ていたら、もう少し「時」という物を大切にしたかというと、しないな。(笑)
そんなものに気付くようでは走れませんからね。

今の教育に問題があるとすれば、そのあたり。
老年的諦念を子供に教えている気がします。
知識が増えるという事は、そういう危険性を伴うわけですね。
その壁を破れるのは若い世代の冒険心だけなんですけど・・・。