2022年度が始まりましたラブ
今年度の抱負は…特に何も有りません笑い泣き
元々、目標とか予定とか決めるのが苦手なんで…ま、今まで通り、出来る事を出来る範囲で続けていきます。
あ、あと…某基金のチケット不正使用とか助成金不正使用とか、猫を使っての金儲け!等も絶対にやりません笑い泣き
当たり前の事なんですけどねぇ…

今年度第1回目のTNRの前に4/3、突如と1匹保護となりました。
私がTNRも無く、ディーラーで3月中に予約していたタイヤ交換(皆さま、ご存知?4月からタイヤの価格が10%値上がりしたってびっくり)待ちをしていましたら、モカさんTPさんと私のグループLINEに

”すみません💦職場の駐車場の私の車の下に状態がかなり悪い茶白がいて(T ^ T)保護してしまいました(T ^ T)”モカさんから。

普段、保護猫達がお世話になっている病院はお休み。
時間は16時近く。
明日まで持たないかもって言うので、急遽、我が家の掛かり付け病院に連絡。
此方、野良猫でも診察も入院もOKの素敵病院。
えっ、当たり前じゃないの!?
と思われる方もいらっしゃいますよね…いえいえ、何の病気を持っているか分からない野良猫。
可哀想だとは思いますが、他の患畜の事を考えて、野良猫お断り、または診察はするけど入院不可って病院もあります。
此方の病院は、ちょうどその日の朝も野良で保護されたばかりのコの退院やうちの猫の通院でお伺いしていた病院。
きっと診てくれるはず!!と見込んで連絡。
閉院時間の17時までに来て下されば診ますよーとの有難いお言葉。
モカさん頑張れ!仕事場から間に合え!スピード違反はするなよ!と。
で…診てくれるってーと伝え、此方のタイヤ交換が終わり次第、向かうよと伝えると。
”所持金、500円しかない”って笑い泣き
(実際は少し使って300円だったとか…)
入院させるにも内金が必要…良かった…私の財布、ギリギリ入ってたよラブ
(然し、その後に買い物に行くのにお金が足りなくて、一旦、病院後に帰宅した。)

待合室でモカさんと合流。
病院で貸してくれたネットに入れられ、タオルに来るまれた目やにと鼻と汚れでグチャグチャのガリガリ茶白くん。(♂だろうと思いまして)
皮ふを摘まんでも戻りが遅いから脱水してそうだし、何せガリガリのゴツゴツ。
左目、眼球無いんじゃない?これ?

診察の順番が来て、診察台に。

 

 


体重はたったの2.24㎏アセアセ

診察台の上で、ブシャンあせるグシュンあせる と黄色い鼻を吹っ飛ばす。
まず、目が有るかを尋ね、先生も最初に診てくれて…”あー有りますよ。大丈夫チョキ” やったね笑い泣き
ただ、あまりにも目やに鼻も口の中も酷くて、一体、何からどうしてやれば良いのやら。
幸い、攻撃性ゼロ。
威嚇もなく、どちらかと言うとくっついてきたいみたいな…(でもくっつかれても困りますからね、感染症対策は大事です。)
疲れ切っているのか、辛いのか…すぐ丸まって眠ろうとするような具合。
何処までやるか、何処までやってあげられるのか…モカさん”これ…もう戻せないよね?”と言うと”戻せ…ないよなぁ…戻せない。”
全員一致で(って二人だがな!)”戻さないので、出来る事全部やってあげて下さい!”

これも、偏に皆さまからのご支援のお蔭です。
本当に有難いです。
先生からの話で、


一週間は入院。
まず、風邪の治療で目と鼻を綺麗に。
そして口が痛そうなのも何とかしましょう。
脱水しているから、すぐ補液して…ノミも居そうだから駆虫させて下さい。
血液検査は…生化学検査もやりますか?
(お願いしました)
インターフェロン、ガンガン入れていきましょう。
食べないようだったら…麻酔かけて穴を開けて管を入れての給餌も必要になるかも…勿論、その際はご連絡致します。
見積もり、お出ししますね。


え、穴開けて管通す?麻酔、かけられるの、こんなんでガーン
どうにか、それは避けて通りたい。

取り敢えず、ウィルス検査の結果が出るまで待合室で待たせてもらいました。

結果は…陰性お祝い

こんなだからFIV陽性だろうなって思っていたんですよ。
でもって、えっガーンと思ったのが…去勢済の♂

耳カットは無いですよ。
って事と、威嚇無しの人馴れ具合からして…飼い猫なんじゃないの?と。
脱走してしまった、迷子ちゃんとか…あと、考えたくはないけど、遺棄されたかタラー

兎に角、まず死なないでくれ。
そして食べてちょうだいと先生に預けて参りました。
翌日は病院は休診日。
私が家の猫の検査結果問い合わせで火曜に電話した際に様子を聞くと、食べないとの話。
でも機嫌は良さそうって。
モカさんが面会に行ってくれた時も、スリスリでくっついて来ようとする。
でも餌は食べないって。
木曜まで待って、食べなければ強制給餌をやってみて難しければ、穴開けて…って話になっていたのが。
先生も”食べなきゃ、強制給餌って分かったかなwww” と言うくらい、木曜に急にスイッチ入ったかのようにバクバク食べだしたって。
お蔭で穴開けずに済みました。

日曜に仕事でお迎え時間に間に合わないモカさんに代わって、お迎えに。
診察室に入ると…先生がニヤニヤしながら”こんなコになっちゃいましたwww”

診察台の上でスリンスリンのゴロンゴロン。
手で支えていないと、背中で転がって落っこちそうになるくらい。
体重は2.6㎏に。
先生、看護師さん本当に有難うございますラブ
1週間分の抗生剤や目薬や整腸剤を頂き、1週間後に再診となりました。
お代は…87,310円ゲラゲラ

保護猫のお支払いで初めてカード使いました笑い泣き
あ、誤解のないように書きますが、ちゃんとお見積り9万円以内でしたよ。
明細を見て、そりゃこれだけかかるよねって。
何度もインターフェロンを打って頂き、補液も。
飼い猫価格の病院だもの、当たり前。
周りの病院が休診が多い日曜、夕方閉院時間ギリギリにどんな猫かも分からない、ボロボロのコを快く入院させてもらえて、しっかり治療して頂き、こんな綺麗にしてもらえて本当に感謝致します。
そうそう、仮名を忘れておりました。
仮名はですね…カンパチくんです笑い泣き
センター、警察署届け済です。
ネコジルシやネコサーチにも掲載済。
どなか千葉県印西市で茶白くん、探していませんか?

さて、長くなりましたので、第一回目のTNRはささっと。

 

 

2022/4/9  6頭さん(4頭さん+2頭さんお預かり)
 

 

    
4頭中3頭は昨年から入っている団地。
3頭とも初めて見る猫たちでした。
1頭は昨年生まれで、さんざん餌やりさんから捕獲の邪魔をされていた猫。
残念ながら、4頭とも妊娠・堕胎となりました。
初めて見る3頭は兎も角、邪魔をされなければ1頭は妊娠する前に手術出来たはずです。
手術が遅くなればなるほど、猫の負担は大きくなります。
だったら、産ませたら良いって?
産まれた子猫は…どうなりますか。
そこ、考えたら…自ずと答えは見えてきませんか…ね…。

所持金300円の同い年さんwww
カンパチ君、日曜に退院してきました。
スリッスリの構ってちゃんです。
何方か探していませんかーーーー。
センター、警察署に届け出済です。

 

なかなかブログ書けないので、いつも取り急ぎTNRの猫達をUPしていますが、それ以外も突発的に色々やっております。
その色々が新たにTNRに繋がったり笑い泣き保護に繋がったりラブ

3/8に同じ市内で地域猫活動をされているボラさんに、何となく連絡を入れたんです。
特に何か用事があった訳ではなく、体調如何かなぁ…と。
そしたら、もう何年も前に私がそこでTNRした猫の首に如雨露が引っ掛かっていて…と。

そして送られてきた写真を見て、ヒェッびっくり
  

たまに聞きますよね。
外の猫が水を飲もうとして首を突っ込んだら、引っ掛かってしまって…と。
このボラさん達が知ったのは最近らしいのですが、餌やりさんが言うには昨年の11月からこうだってガーン
捕獲機にも入らず、網もうまくいかずでどうしたものかと悩んでいると。
こーーーれーーーーはーーーーーーー TPさん得意の?新兵器を使っての捕獲でしょう!
(自分=ヨノ2がやれよ…っていうのは置いておいて)
早速、TPさん世界のあっちゃんにLINE.。
地域猫活動のボラさんに、餌やりさんにも連絡を取ってもらい、3/11の午後には目出度く捕獲&病院へラブ
取れました爆笑
結局、TPさん一人で新兵器ではなく、網で捕獲したとの事。
捕獲時にシャンペンシャワーならぬショ〇ベンシャワーを浴びたまま、餌やりさん同行の上、病院でこれを取ってもらい、ついでに餌やりさん依頼で3種ワクチンも予防接種
費用負担は餌やりさんです。
お礼も頂きましたので、他の外の猫達の医療費に充てたいと思いますニコ

そして、如雨露ちゃんが捕まったのと同じ日、同じ市内の知らない方から、飼い猫が脱走してしまったとのDMアセアセ
私達が関わった保護猫ではなくとも、脱走ちゃんは気になる。
勿論、お家に帰ってもらうのが一番。
聞けば、既にポスティングも行っているとの事。
となると私がお手伝い出来るのは、探す事と姿を確認出来てからの捕獲くらい。
週末はTNRの予定が入っていたので、翌週にどうなったかなぁ…と相談者さんに連絡。
すると、目撃情報が入って姿を確認出来たものの保護は難しそうとの事。
となると…捕獲機の出番。
捕獲機をお貸しし、小一時間探してみたものの見当たらず。
でも!なんと翌日、ささっと相談者さんが捕獲機で保護!!
素晴らしいっ!!
で、ここから色々ありまして…この脱走ちゃんの出身地が未手術のまま増えているとの話を聞いて…その週末にTNR。
相談者さんも捕獲の手伝いをして下さって、無事に8匹が捕まりました。
でも、実はまだ2匹残っているというぼけー

その8匹さんが以下のコ達。

2022/3/19 8匹さん

      

♀4匹さん。この時期ですから全て堕胎となりましたえーん

      

♂4匹さん。
メスの1匹が怪我をしていたことと堕胎以外は特に問題もなく。
風邪が酷いコも居ない、ガリガリのコも居ない。
ノミが居るくらい。
餌を貰っていれば、状態も良いですし、そりゃ繁殖しますよね。
手術しないと、あっと言う間です。
今回、相談者さんは餌やりをしている訳でもないのに、沢山のご寄付を下さいました。
個人的には餌やりしている方に千円でも2千円でも支払って欲しい…ぐすん

 

2022/3/21 1匹さん

3/19の越谷行きで愛護協会の助成金も使い果たし、今月はこれでTNR終了…と思いきや。
TPさん またまたターゲット以外、お初にお目にかかりますちゃんを捕獲笑い泣き
このコ、尻尾が凄い事になっているって事で下の二枚目お写真をば。

   


♀
これは断尾だよなぁ…そして、一日も早くどうにかしてあげたいって事で。
急遽、隣市の病院にお願いをして不妊手術と断尾手術となりました。
術後、1週間程は様子を見てあげて欲しいという事で、市内のボラさんが快く預かって下さいましたニコ
いつもいつも有難うございます。
そして、今度こそ今年度これで最後だ!と思っていたのに…   

 

2022/3/23 2匹さん

TPさんが数年来追い掛けている…と言うか、一度捕まったもののミスって逃げてしまったり、脱走猫捕獲作業中に入ってしまい、泣く泣く出した(予定外だった為、誰も手術に連れていけなかったので)デッカイ、デッカイ雉トラくん。
ついに捕獲出来たとな。
そして、先に8匹TNRした所に、その猫から始まったという雉白が1年振りに現れたおーっ!というので、捕まえておいてもらい、一緒に隣の市の病院へ。
雉白はもうあと数日で生まれるところだったとのお話。
術後、暫く養生させてからリターンして欲しいとの事でしたので、餌やりさん宅にお願いしました。

   

♂ デッカイデッカイ雉トラくん    ♀みけちゃんという呼び名の雉白ウシシ


これで、漸く3月は終わりかなぁ~と思っていたのですが…
費用負担は私どもにはないので、ここにUPはしませんがTPさんこの後にも病院経由で相談され、捕獲のお手伝いを1件ウシシ
TNRのご相談だったはずが、相談者さんが飼う事になったそうです。
その方からも、お礼との事でご寄付を頂きました。
本当に有難うございますニコ

そして、3月の収支報告です。

いつもご支援、有難うございます。
お蔭で、断尾ちゃんや、堕胎で追加費用(いつもの野良猫病院の10倍かかりました…)が必要だった時も、迷う事なくお願い出来ました。
年間を通しての収支、頭数報告は次回、改めて致します。

そして、もう4月も3分の1になろうかと…今年度のTNR始めなきゃねーと思っていたら…
今年度の第一号は…リターンではなく保護となりました笑い泣き
しかも保護対象くん、今、現在入院中ぐすん
お見積り医療費が普段よりかなり高額なのですが(事情があって、一般病院にて入院中)、本当に皆さまのお蔭で、
”出来る事、全部やってあげて下さい!”
と言えました。
幸い、回復傾向で週末には退院予定です。
このコについてはまた…あ、モカさんがブログにUPしてくれましたので、後でリブログ致します。


取り急ぎ…どなたか探していませんかー
千葉県印西市泉野で保護です。
人馴れしています。

どれだけ振りですかね…当月中にその月のブログを書くのは…自分でももしかして、これ、去年の3月の事じゃない? と心配になりました笑い泣き

 

2022/3/5 2匹さん

  

♀                    ♂

昨夏生まれの兄妹です。
他に少なくとも1匹以上の兄弟が居たそうなのですが、少し前に亡くなったとの事。
母猫は昨夏、TNR済みです。
手術に連れて行ったら、出産してすぐと言われて慌てて当日夜にリターン。
この現場、他にもう1匹、成猫が居たのですがその猫も少し前に亡くなったとの話。
死因は聞いていませんが、外で暮らすという事はこういう事なんだよなぁ…と思います。
きちんとした飼い主の元で、室内飼いしていれば…死なずに済んだ命って沢山あるんじゃないでしょうかね。
因みに此方の2匹さんはTPさんが捕獲。
私はと言うと…夜、捕獲に出ようとしたら雨だったので、仮眠取って早朝…寝過ぎました笑い泣き
起きたら4時半で…そこから、家の猫の事やら捕獲やらに行っていると、出発できなくなるのですよね。
すみません…ホント…次回は頑張ります。
って事で…

 

 

2022/3/12 10匹さん

 

      

 

♀4匹さんのうち、1~3枚目の3匹さんは皆、妊娠・堕胎となりました。
4枚目の黒白は、妊娠してはいませんでしたが、子宮水腫全摘。
要は妊娠出来なかっただけなのですよね。
ある獣医師が ”この時期、健康なメス猫なら皆、妊娠していますよ。” と。

だからこそ、年間を通しては勿論ですが、冬場のTNRが重要だと思っています。
よく”冬の寒い時にお腹の毛剃ったら寒そう…”とか”冬は寒くて弱っていそうだから”とか言ってTNRを迷われる方を聞きますが…
そんな事言ったら、外に居る限り、寒いですし弱りもしますよ。

 

    
  
♂6匹さん (1匹、写真撮り忘れ…タラー

オスの皆様は堕胎も無く(当たり前)ホッとしていたはずの私…でしたが。
数年ぶりに私の自宅敷地の捕獲機に入った茶トラ君がですね…まさかの停留睾丸笑い泣き
俗に言う”片玉” ですね。
幸い、きちんと見つけて頂き、開腹して摘出して頂けました爆笑
ご参考までに片玉写真のbefore & after をば…
   
この茶トラ君は数日前に母が散歩中にアオアオと鳴いているのに遭遇。
3/10の夜、私が帰宅時にお向かいさんちで目撃。
試しに3/11の夜中にガレージに捕獲機を置き、明け方何となく気になって勝手口から覗くも入っていない。
では…捕獲に出かけようかと、ふと見たら、お隣さんの車の下からこっちを見ている。
その数分後にあっさり捕獲ウシシ
春先は♀を探して♂がウロウロするんですよねぇ…うちの母に見つかったのが運の尽きと言うかタマの尽きウシシ

 

2022/3/14 1匹さん

♂ こちらは週末ではないですが、捕まえてしまいたい1匹で、TPさんが捕獲して市内の病院へ。

 

2022/3/18 1匹さん

♂こちらも週末ではないですが、TPさんちに現れたのが運の尽き…捕獲して市内の病院へ。


と言う事で、別に年度末に来年度の予算を気にして工事しまくっています!って訳ではないのですが…
TPさん世界のあっちゃん と大忙しで(一応、私も含めて良い?) TNRしまくっています。
普段のTNRの為の捕獲だけでなく、脱走猫さんを探そうとしたら別の猫がーーーー!!とか、具合の悪い猫を治療の為に捕獲しようとしたら、ターゲット以外がーーーーー!!とかで、まぁ…忙しくしております。
その他、首にジョウロの輪っかがくっついちゃって取れない猫さんの捕獲とかも笑い泣き

何で、外にこんなに猫が居るのでしょうねぇ…ホント。

 

 

 

何か月もアメブロを弄らなかったら、色々と変わっていて驚いておりますw

何ですかこの機能はゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
あ、また関係ない事を書くと長くなるからやめておこ…。
 

 2022/2/5 5匹さん

 

     
でっかい♂3匹さん。
  
♀2匹さん。
茶トラ君は風邪を引いていたので、コンベニア注射となりました。
♀のシャム系のようなパステル三毛のようなコは、随分前からずっと気になっていたコで。
いつも仲良しの大きな雉トラ♂と一緒に居るので、これは妊娠するぞーとハラハラしていました。
でも2匹とも示し合わせたかのように捕獲機に入らなかったんですよねぇ。
今回、TPさんの新兵器が大活躍で、見事、捕獲となりました。
幸い、妊娠はしていませんでしたが、子宮内膜症で全摘。

 

 

 2022/2/12 3匹さん

    

先の2匹が♂ で最後の1匹が♀

 

三連休で金曜が祝日!日本 捕獲頑張るぞー!と思っていたのに、2/10は雪の結晶雪雪の結晶
雪の為、仕事が少し早く帰宅OKだったので、帰宅時に途中下車。
別件で頼まれていた保護対象のサビちゃんを網で捕獲爆笑
依頼者さんと雪の夜に外で過ごさずに済んで良かったねーと話し、この分では明日の捕獲は無理だな。
脱走ちゃん保護の際に捕まってしまっていた1匹さんだけ、搬送で明日はゴロゴロ…と思っていたら…私は甘かった笑い泣き
オールシーズンタイヤと新兵器を駆使したTPさん 脱走ちゃん現場で姿のあった茶トラくんと、スリゴロちゃんで触れるのに捕獲機には絶対に入らない麦サビちゃんを捕獲ラブ
この麦サビちゃんもシャム系ちゃんと同様、メス。

同じ場所にオスが複数居るので気になっていたんですよね。
捕まえて貰えて本当に良かったです。
ただね、人馴れしてるんですよね、このコえーん
TPさんがリターン時に鳴きながら、ついて来ようとして辛かったと。
雪の上でない場所を選んで歩いていたそうです。
TNRを楽しいとか、リターン時に嬉しくなるとか…決してそんな事はないです。
リターンの時は辛いですよ。
保護してやれなくてごめんねって。

 

 2022/2/19 7匹さん

 

   

    
♂6匹さん

♀1匹さん
♂の黒白くん1匹が顔やら肩やら負傷で、洗浄にコンベニア注射。
この時期、♀を巡っての喧嘩の所為なのか、負傷猫が多いです。
去勢手術をする事で、喧嘩の発生が抑制されますよチョキ

だから、絶対に♂も手術しましょう!
そして、♂の最後のゴージャス長毛さんが…曲者だったぼけー

何処に居たかと言いますとね…

この青い丸の部分ガーン
しかもですね…餌やりさん情報によると、ここで3年!ゲラゲラ
嘘でしょー!幾らなんでもそれはないでしょー!と思うのですが、少なくとも3回はここで冬を越しているってアセアセ
でも別の情報でも昨年の夏からここに居るってタラー
実際、年末くらいに、他の方からも上に上がって降りられなくされて、哀れな声で鳴いている猫が居て可哀想って話は聞いていたんです。
降りられなくされて?
っていうのが…

    
分かります?冒頭の大きな写真の丸印左側部分を拡大するとこんな感じ。
鳩除けのチクチクではないかと私は思うのですが、これ以外にも確かに、まぁ、猫対策でやっているんだろうなと思われる仕掛けが。
黄色い丸の部分には猫餌。
色んな話を聞くと、猫が嫌いな住人が管理に頼んでチクチク設置。
でも、猫が可哀想と二階の廊下部分から餌やりさんが餌を与える。
余計に猫嫌いな住人のお怒りを買う…の悪循環だった様子。
う~ん…此処から猫を下せば、まず少しは改善されるのではうーん
そう考えた方は居なかったのでしょうか…
(本当に問題解決を目指すなら、保護するしかないですけどね)

今回、たまたまこの猫の鳴き声がして、気付く事ができまして、では、まぁ、ここに捕獲機を置きますか…
と下から持ち上げただけでは猫入らず。
じゃ、高所大好きのアタクシラブ

上っちゃうよーウシシ 上がっちゃうからねーウシシ
で、上がるのは良いけど、万が一、このチクチク(金属なんですよ)に落ちたりしたらやだなぁ…と思って、一緒に居たTPさんに言うと…私はあの言葉、忘れませんよ。
彼女、さらっと

”大丈夫。ヨノさんが刺さったら、病院に連れて行ってあげるよ。”

”気を付けて!”でもなく”無理しないで!”でもなく、”刺さったら~”笑い泣き
お蔭様で、無事に上って捕獲機設置。

そのうち、慣れてしまって何度も上ったり下りたりで数10分でターゲット捕獲できました。


2階の廊下から見るとこんな具合。
あっちでもない、こっちでもないと捕獲機の置き場所を猫の鳴き声に合わせて移動させていました。
鳴き声で2階から探す事が出来ても、私がこの部分に上ると消えるんですよねぇ…。
”入った!”というTPさんの声で上に上がって、下で受けって貰ってふと思った事…
ねぇ…リターンは基本、捕獲した場所って言うけど…まさかリターン、この上じゃないよねー笑い泣き

一人でリターン出来んやーんゲラゲラ
(ちゃんと平地でリターンしましたよ)
本当にこの猫、此処から降りられなかったのか…謎ですよねぇ。
話だけ聞くと、殆どの猫関係の方が”そんな訳ない”と仰るんです。
私も当事者でなければ、そう思います。
でも、捕獲するのに見ていた時、地上を他の猫2匹が走っているのを見て、この長毛くん、このスペースの端っこギリギリまで駆けて行き、デッカイ声でギャーギャー鳴いていたんですよ。
その時、数100メートル先に居たTPさんにまで聞こえるような大声で。
降りられるのなら、即、飛び降りるなり別の場所から降りたんじゃないかと。
謎ですねぇ…
どうしよう、また次に見に行ったら上に居たら…アセアセ

 

 

2月の収支報告


2月も温かいご支援、有難うございましたラブ

2月、懐かしい方々からご支援を頂きました。
一人は以前、TNRと保護のお手伝いで関わらせて頂いた他市の方。
最近は全く、その方の依頼も相談も受けていないのに、気にして頂いて本当に有難うございます。
逆に、たまたまその方のご近所の猫の相談を別の方から受けた話をお伝えしたら、現場に何度も足を運んで下さって、状況を教えて下さいましたニコ

そして、もう一人。
何年も前、私達がTNRに力を入れる切っ掛けになった場所。
そこにお住いで、今は別の市にお引越しされたご夫婦。
引っ越しの際には餌やりしていた猫たち全て連れて、その場所に猫が居なくなったラブという。
猫達の保護が全て終わるまで、何と、新居が有るのに元のお住まいを引き払わず、20数キロの道のりを毎晩餌やりに通っていた(数か月ですよっ!)素敵ご夫婦。
そのご夫婦から、2月はスーパー猫の日でしたから…とご寄付頂きました爆笑
保護した猫達の中に、白血病陽性のコが居る事が後々発覚。
保護時に全頭、ウィルス検査済ませていました。
でも・・・潜伏期間だったのでしょうね。
そのコが少し前に亡くなったとの事…私達がTNRはしたものの保護してあげられなかった三毛猫さん三毛猫
そのまま外だったら、とっくに亡くなっていたと思います。
ご夫婦の元で暮らせて本当に良かったです。
安らかにお眠り下さい。


全ての外の猫たちが、お家の猫になれますように。