明けましておめでとうございます門松

もうじき3月ですね笑い泣き

 

猫2022/1/8  3匹さん

      

♂                   ♀手術済              ♀

 

黒猫2022/1/15  3匹さん

      

♂                     ♂                      ♂

    

痛々しい写真の連続で失礼します。
一応、モノクロに加工してみました。
これは1/15の雉白くん(1枚目)と黒白くんの怪我の画像です。
どちらも縫合とコンベニア注射が必要になりました。
傷自体は雉白くんの背中の方が凄まじかったのですが、黒白くんの方がくっつきにくい場所なのだとか。
出来れば1週間はケージで動きを制限して欲しいと言われ…市内のある方が預かって下さいました。

また、雉白くんは捕獲対象ではなかったと言うか…実は1月の雪が降った翌日、以前関わった猫が里親さんのミスで脱走えーん
そのコを保護すべく仕掛けた捕獲機に入ってしまったんですよね笑い泣き
未去勢だし、何か怪我しているようだって事で、じゃ一緒にTNRと治療を…と思ったら、思った以上の大怪我泣
やたらとデカイ猫の怪我続きの私を哀れに思ったか思わないか…またしても病院の募金箱に助けて頂きました。
その上、私が夜な夜な、脱走ちゃんの保護でヘロヘロなのをSNSにて愚痴っているのを不憫に思われたか…
お会いした事もないFFさんがご寄付をラブラブラブ

皆さま、本当に本当に有難うございます。
お蔭様で脱走猫も28日かかりましたが、譲渡主とTPさんの粘り勝ちで保護出来ましたラブ
無事…とは言い難く、保護翌々日から暫く入院となりましたが、今は退院してきております。
皆さま、脱走は本当に本当に百害あって一利なし!
お気を付けください。

 

三毛猫2022/1/22  7匹さん

     

♂                    ♀                     ♀

 

     

♂                      ♂                    ♀

 

♂

 

オッドアイ猫2022/1/29  6匹さん

      

♂                      ♂                     ♂

 

     

♂                      ♀                    ♀

 

 

こちら5枚目の雉トラちゃんの首。
写真では大きく見えますが、1.8キロ程の子猫でBCS2(痩せ過ぎ)との診断。
手術台に載せて、何となく気になって首の固まった毛をかき分けたら、傷。
中で化膿していましたので、洗浄とコンベニア注射。
このコは白三毛オッドアイちゃんオッドアイ猫と姉妹。
此方も1.95キロのBCS2に、舌に潰瘍にFVR(風邪)にと補液にコンベニアぼけー
3枚目の茶トラ君は横隔膜ヘルニア疑いもあり、大きく見えますがBCS1.5。
もしかして目が覚めなかったら…とアチパメゾール打ってもらいました。
目が覚めるまでハラハラ…幸い、翌週に元気な(?)姿があったとの事です。

外の猫はボロボロですよホントぐすん
一見、健康そうに見える猫でも毛で見えないだけで傷だらけだったり、意外に痩せていたり・・・。


1月分の収支報告です。
11月分から以前の家計簿のような細かい収支報告は控えさせて頂く事にしました。
理由はですね…

・そんな安くしてくれる病院は何処ですか?教えて下さい。
・アナタ達が行けば安くなるんだから、代わりに行って下さい。

という素敵なご意見?要望??を頂きましてゲラゲラ
ブログにDM出来ない設定ではありますが、コメントはできますからね(承認しないけど笑い泣き)。
あと、まぁ、他のSNSのDM等ね…。
私としては、猫を保護したりTNRしたりすると、こういった費用がかかるんですよ…と分かりやすいようにと思っていたのですが。
こういう
話になるとそうも言っていられません。

病院の方も病院のサイト等で価格を掲載している病院ならOKでしょうが、そうではない病院だとね。
直接、病院で”ヨノ2って人達はもっと安くしてもらってるじゃないか!”と言われても困りますしぼけー

お世話になっている病院のご厚意で、病院設置の募金箱のお金を使って下さっても、それを快く思わない方もいらっしゃるようで…
よく考えたら、病院側も募金を使った猫の写真と金額、使用させてもらった人からのお礼メッセージは院内に張り出していますが、匿名ですもんね。

病院に迷惑掛けられません。

何度か申し上げておりますが、私達、頂いたご寄付は医療費以外には使用しておりません。
乳飲み子が多い時にはミルク代、病院から指示されて必要な療法食には使いますが、基本、預かりのモカさんもフードや砂、シートは自前。
TPさんや私がTNRで使用する餌、シート、ガソリン等も全て自前です。
一度だけ、譲渡会参加用に折り畳みMケージを購入した事はありますが、捕獲機すら自前でやっております。
(特にTPさん世界のあっちゃん!)

有難い事に”これで温かい物でも食べて下さい”とか”皆さんで甘いものでも”と仰られ、ご寄付頂く事もあります。
でも、全て医療費にしております。
そうしないと、何か大きな病気や怪我の治療があった時、不安ですから。
また、念の為に言っておきますが、私達は飼い猫の治療は全て、自分たちの掛かり付けで飼い猫の価格で受診しております。
保護猫たちにとの事でご支援頂いた物品を飼い猫や飼い犬に使う事もございません。

今更ながらここに明記しておきます。

 

12月は子猫1匹の保護と21匹のTNRが出来ましたニコ
ま、保護と言っても私達は捕獲したくらで、譲渡は世界のあっちゃん笑い泣き
たまたま、以前からお知り合いが黒子猫を希望されていたという事で、このフワフワ毛玉くんがTPさんによって捕獲。

あっと言う間にお家猫にラブ

ラッキーなコとはこういうものなのでしょうね。
 



 

黒猫2021/12/4 7匹さん

  

♀                     ♂

 

   

♀                      ♀

 

   

♂                      ♀

 

  

♀

 

猫2021/12/11 8匹さん

  

♂                     ♀

    

♀                       ♂

  

♀                     ♂

 

    

♀                       ♂

 

オッドアイ猫2021/12/18 3匹さん

 

     

♂                        ♂                      ♀

 

三毛猫2021/12/31 3匹さん

    

♀                    ♀                     ♂

 


大晦日に手術を行ってくれる協力病院に感謝ですニコ
(頭おかしいんじゃね?って思っちゃダメですよゲラゲラ
また、12月も怪我や風邪でコンベニア注射が必要な猫たちが複数…餌やりでもない全く関係のない方々、以前、猫を譲渡した里親さんからのご寄付のお蔭で、出来る限りの医療を施せます。
本当に有難うございます。

ちょっと重い話。
冒頭の黒いモフモフ君は運良くお家猫になれました。
12/11の8匹さんの中に黒猫が複数。
家族です。
その中の黒長毛くん、きっと冒頭のモフモフ君の一代前の兄弟猫。
12/11にTNRしましたが、翌月の1/17、轢死体で見つかりました。
かなり酷い状態だったとの事です。
この亡くなった長毛君、餌やりの一人は抱っこ出来ると言っていたそう。
余力があれば…保護出来ていれば…この長毛君も弟のように幸せを掴めたのかも。

残念ですがTNRでは猫の命は守れません。
外に居る限り、命の危険が付き纏います。
全ての猫を保護する事は無理なのは重々、承知です。
でも、もし、余裕があれば、外の猫を1匹でもお家に迎えて頂ければ…
そして、無闇に野良猫を慣らさないで下さい。
この亡くなった長毛君たちの場所こそが、虐待に遭った子猫達の場所です。
虐待に交通事故…外に居なければ、ほぼ遭わなくて済む事ですね。
 

ボーっとしていた訳ではありません。
言い訳になりますが、殆どの週末がTNRに費やされている具合でして。
そして、自宅PCが壊れてしまい、ブログを打つ暇が無い…。
職場PCを持ち帰った日に書き上げようと思いつつ…出来ないまま。
取り急ぎ、猫達の記録も兼ねて簡単に。
次年度はもう少し、ちゃんと…と思っています。(出来るとは思えないけど笑い泣き

 

黒猫2021/11/6 8匹さん

  

♂                    ♀BCS2の痩せ過ぎ
  

♀                    ♀

  

♀                    ♀

  

♀                    ♀

黒猫♀は前足負傷で洗浄とコンベニア注射。
 

黒猫2021/11/13 7匹さん

  

♀                    ♀

  

♀                    ♂

  

♂                    ♀

♀

 

雉トラ♂は負傷で洗浄とコンベニア注射。
 

  

黒猫♂は…久々の皮下陰睾。
片玉ですねタラー幸い、すぐ見つかる場所にあったので、きちんと取り出して頂きました。


今更ですが実はこの時期、市内で子猫ばかりの虐待が有りました。
私は明確な証拠も無いのに、虐待だーーームカムカと騒ぐのが好きではありません。
今回、虐待と言い切ったのは、複数の動物病院にて”人為的な熱傷”と診断されたからです。
対象となった子猫も1匹ではなく、複数。
今回の少し前にほぼ同じ場所で保護された子猫達にも傷があったと聞いておりました。
耳にはハサミか何かで切られたような傷もあると、獣医師。
保護依頼者さんとTPさん世界のあっちゃん達が警察に連絡。
警察官が動物病院まで来て下さって、対応して下さいました。
その後、現場にて不審な感じのする方に対して、警察官が職務質問。
関係が有るかどうかは分かりませんが、それ以降は虐待された猫は見つかっていません。

虐待されたと見られる子猫たち(以下の2匹含む数匹)は、別のボランティアさんが預かって下さっています。
里親さん募集中です。

 

黒猫2021/11/17 1匹さん TPさん捕獲


本当に遅くなり申し訳ないのですが…11月分の収支報告となります。

直接、ご寄付頂いただけでなく、お世話になっている病院の募金箱からもご寄付を使わせて頂きました。
皆さまに深く感謝いたします。
 

前置き無しにしますタラー
10/2(土)は自分の病院へ検査結果を聞きに行く為にTNRはお休み。
結果を聞くだけなので、何時でも良いとの事。
ダラダラダラダラして、受付時間終了間際に。
ボケーーーっと待っているとLINE電話スマホ
誰かと思うと、先日のTNR相談者さん。
待合室なので出られずにいると、LINEが入って…
リターンに来たら子猫を発見してしまったとびっくり
えっ、もう一匹のターゲットが産んだ?
で、送られてきた写真を見て、絶句ガーン

分かりますか?
土の上にうつ伏せで落ちているような三毛子猫。
これはマズイわと思うものの、私、病院笑い泣き
しかもこんなサイズの子猫を預かってくれる方…私の周りにはあの方しかいない。
即、ベテランスーパーボラさんへ画像付きで連絡。
里親さんも決まっていたのに、亡くなってしまったクロ太くん。
数日前にクロ太くんの居たケージが空いているから、何かあったら言ってねと言われていた言葉に甘えてしまいました。

”クロ太くんの所にお願い出来ますか?”と聞いたところ”出来るよ。弱ってなきゃ良いですね。”
と簡潔だけれど、力強いお返事。

診察室に呼ばれるギリギリまで相談者さんに、兎に角、タオルでも何でも温めて小さい箱に入れてとお願いする。
会計を済ませ、一度、家に戻って待ち合わせ場所へ。
相談者さん、リターンに、ご両親(元々の依頼者はお父様)とお子さんと一緒に行っていたそうで…
ご両親から”今回は本当に…”と感謝のお言葉を頂いたのですが、一刻も早くベテランスーパーボラさんに届けたい。
聞けば、発見時は大声で鳴いていた、だから見つける事が出来たと仰るのに、全く鳴いていないので乳飲み子初心者の私にはめっちゃ不安。
(後で、ベテランスーパーボラさんに”そんなに鳴かないわよ”と言われましたけど。)
車に置いてあるカイロを箱に入れて、三毛チビちゃんを乗せて出発。
でも土曜の午後って事で、夜なら20分の距離が長いのなんのムキー
道中、ハラハラしながら何度も箱を覗いては”お願いだから、死なないで”と。
もしかしたら到着するまでに、呼吸が止まるのではないかとぐすん

   

だって、こんななんだもーーーんえーん

でも、まぁ、お願いする事が出来て、ほっとしたんですけどね…大丈夫かなぁ…結構、弱々しいものなぁ…と。

お願いした日から数日はミルクを飲んでくれたそうです。
でも翌週に入ってすぐから、自力で飲まなくなってきたとの連絡が。
シリンジで一滴ずつ、少しずつ、時間をかけて与えてくれたそうなのですが、三毛チビちゃん、生きる事が出来ませんでした。

野良で生まれた子猫は過酷です。
今回、偶然、相談者さんが見付けて下さって、ベテランスーパーボラさんが引き受けて下さったので、少なくとも酷く苦しむ事はなく息を引き取る事が出来ただけマシだったと思います。
相談者さんが、とてもきちんとされた方々で、TNRに関わる事でご寄付を下さいましたので、ベテランスーパーボラさんに丸投げにはならずに済みました。
猫を保護する事には必ず、時間、労力、お金が必要となります。
厳しいようですが、これが現実。
これらの一つすら用意出来ないのなら…猫に関わらないで下さいね。
餌だけ与えるなんて言語道断ですから。

で、TNRです。
猫2021/10/9 7匹さん

 

  

♀子宮内膜症だった三毛      ♂
  

♂                    ♀二匹子連れの三毛

  
♂今春生まれ            ♀今春生まれ白黒の同腹ちゃん

♀三毛チビちゃん現場の子連れ

三毛猫2021/10/16 8匹さん

  

♂今春生まれ3兄妹の1匹    ♀今春生まれ3兄妹の1匹
  

♂今春生まれ3兄妹の1匹     ♀

  

♂                    ♂

  

♀                    ♂左前脚怪我

このでっかい白黒くんの前足の怪我ですが、病院のご厚意で募金箱から一部、ご支援頂きました。
ご寄付下さった方に心よりお礼申し上げます。

爪の根本から取れてました…
5.95㎏のコンベニア代…ゾッとしましたが、だからと言って放置する訳にもいかず。
餌遣りさんは怪我にすら気付いていないという…(そもそも黒白なのに黒猫言ってましたから)

10月のTNRで思った事なのですが、餌遣りだけされていて不妊去勢がされていないと同腹の子猫たちがきっちり育っている事が多いですね。
って事はどうなるか…次のシーズンには近親交配で子猫が生まれてきてしまう可能性大ガーン
近親交配が続くとどうなるか…解りますよねタラー

猫は近親交配がダメなんて分かんないですからねぇ…
例えば、この同腹2匹ちゃん。
捕獲時もリターン後も仲良く一緒に行動。


こんなですから、不妊去勢手術しないでいると、あっと言うまに交配して増えるってもん。
なので、何が何でも最低限、不妊去勢手術で猫を増やさないようにしないとダメなのよ。

あ、一つ言い忘れましたが、冒頭の三毛チビちゃんの現場。
他にも子猫が居るのではないか…と見に行ったら、居ましたよぼけー

明らかにサイズ違いの子猫がーーー笑い泣き
母猫のTNR前にTPさんがサラっと捕獲し、世界のあっちゃん経由で都内の預かりさんへ。
いつも有難うございます。

最後になりましたが、10月の収支報告です。


10月は嬉しい嬉しい、年に2度のお利息が入る月ラブ
10/1のところ、見て見て見てーラブラブ
3円ついてるでしょっラブ
そりゃ、3円では何も買えないですよ。
でもね、皆さまから頂いたご寄付を大切に大切に無駄に使う事はなく、貯めて得られた3円。
本当に有難いんです。
めっちゃ、この利息が嬉しいんですよ私ニコ

そして10/6のお見舞いって箇所。
これはですね…実は私が8~10月、TNRの回数(頭数)を制限していたのは、母が手術入院をしておりまして。
8/9に入院、8/11に12時間ちょいの手術を受けて10/6まで入院しておりました。

  

証拠のレントゲン写真笑い泣き
何かあったらすぐ戻れる距離に居なきゃならないので、越谷に居ては無理。
家の用事や家の猫の事も有り、制限せざるを得ませんでした。
皆さまからご寄付を頂いている以上、何もしない訳にはいかない…
一応、可能な限り、8月は入院の前まで、9月は後半から動いておりました。
そんな、ろくな働きも出来ない私に、母へのお見舞い金をボラ仲間から頂きましてガーン
いやいや、そういう訳にはいかないですよとお返ししたいのですが、受け取ってもらえず。
母とボラ仲間の了解を得て、猫達の為に使う事に致しました。
本当に有難うございますニコ

そーしーーてーーー10/29!
何と、千葉でもない、私達の猫の里親さんでもない県外の方からご寄付がーーーーーガーン
な、何で??何で私達なんぞに?と。
んっとね、実はご寄付下さったのは某SNS上で繋がりのある方でした。
DMを下さいまして、この一年ほど、私の活動を見て、ご寄付を下さったと笑い泣き
えーーーーー私なんて、いつもそのSNSではふざけた事(下ネタ含む…)ばかり言って、どうしようもない発言ばかりなのにーーーーゲラゲラ
ブログだって、良くて月に一度のノロノロ更新なのに。
何かね…とっても嬉しかった次第です。

ご寄付下さる方々を決して裏切る事のないよう、人としての道を外さぬよう活動していきます。
(あ、某SNSでは”ヨノという生き物”なんて書いてきた人居たけどねーゲラゲラ
 

9月中には現在に追い付く予定だったんですけど…笑い泣き
9月は事情が有りまして、TNRに手を出せたのが、月の半ば過ぎからでした。
まぁ、これでも私、世帯主なんで…一家の人柱…じゃない大黒柱なんですよ。
ま、何だったかはそのうち、機会があれば。

黒猫2021/9/18 4匹さん

   

♂                       ♀授乳中えーん

 

  

♀クロ太くん母さん           ♀手術済タラー

 

9/24に亡くなったクロ太くんの母猫。
仔猫かと思う程、本当に本当に小柄なんです。
これは、小さい頃の栄養不足からなのじゃないかと思ったり…ぐすん


割りばしと比べてみました。
この小ささなんです…
もし、クロ太くん母さんも子猫の頃に保護されていたら、子猫を生む事もなかったでしょう。
もしかしたら、もっと大きな猫になっていたかも。
たらればの話は空しいだけですかね…先を見ていかないと。
一匹でも外に生まれる猫が居なくなるようにならないと。

そして、手術済だった三毛猫さん。
捕獲した時にね、も、もしかしてこの耳の切れ込みはカット??とも思ったんです。
でも、この現場どころか市内や隣の市でもかつて、サイドカットの猫は見た事が有りません。
それに決まりではないと言っても、近年、♀は左にカットが主流。
三毛さん右なんですよね。
それにこんな小さな印。
喧嘩傷だろうと思って、病院へ行ったら手術済タラー
駆虫と三種混合ワクチンを打って、耳カットやり直しとなりました。

 

   


誰かが手術してくれたのか・・・
それとも、元々飼い猫で手術されていたのが、逃げ出したとか棄てられたとかで外猫になったのか。
幸い、麻酔して触診と毛刈りだけで手術済と分かったものの、場合によっては無駄に開腹となります。
TNRで耳カットをする際、リターン後を考えて、”小さく”と指定するのはやめて頂きたいですえーん

 

猫2021/9/25 4匹さん

   

♀                       ♂

   

♂                      ♂

1枚目の三毛さんは、今春出産ショック
今秋も出産ぼけー
餌遣りさんから電話番号を拡散されているTPさん に相談が入りまして。
TPさんここで私が紹介するだけでなく、めっちゃ捕獲や聞き込みに精を出してくれています。
この三毛さんの秋生まれの子猫達は
TPさんと私は面識が無いのですが、近くのボラさんが捕獲保護。
ボラさんがまるっと引き受けて、里親さん探しまでして下さるそうです
ラブ
有難うございます!
春生まれの子猫達のTNRは此方で請け負う事になったのですが…。
餌遣りさんの中のお一人が、まだ子猫で小さいのに早い、可哀想と仰ったとかで。
いやいや、4月生まれとして9月で5か月。
決して早くはありませんからアセアセ
完全室内飼いで、オスメス別に飼っているのではないのですよ。
4か月でメス猫は交尾するコはしちゃいますから。

まだ子猫で手術は可哀想と言うのなら…そうならないように、何で春に保護しなかったの、餌遣りさんタラー
ま、結局、翌月(これを書いている10月)には春生まれの子猫達もTNRしたのですけどね。
その際に、また聞きで聞いたのですが、餌遣りさんが

 

”(仔猫たち)同時に捕獲・手術しないと可哀想”
”隣り合わせで車に乗せてあげて(くれないと可哀想)”

と仰ったとの事で…
”はぁ~ムカムカ何をもってして可哀想なのか、アナタの可愛そうの定義を教えてくれ!”

 

ご自身で、捕獲・搬送してみて下さい。
何度も言いますが私どもは便利屋さんではありませんので…。

因みに車に乗せる際は捕獲機のサイズで決めますので、悪しからず。

という訳で、9月は2回のTNRで無事終了…と思いきや。
9/25に越谷へ向かって搬送中に数年前にTNRのお手伝いをした方からLINEが。
ママ友さんのお父様の職場で、餌遣りだけを行い、猫を増やしている方が居ると。
お父様、その状況に心を痛め、手術しようとしたけれど捕獲に失敗。
お腹の大きい猫が居て、どうにかしなきゃと…と娘さん(ママ友さん)に相談。
そこから私に繋がったという訳。
あー、ちょうど今日、手術に行っているんでー。
来月にでも捕獲しますので、どれくらいのお腹の大きさなんでしょう?と送ってもらった写真を見て、絶句おーっ!

下矢印下矢印下矢印この白黒さん

 

こ、これはヤバイでしょーーーーアセアセ
来月までもたないですって。
いや、何とかしたいけど、1週間後までに産んじゃうでしょ、これ…
となり、無い頭を使って色々考えまして。
たまたま、市内でTNRの手術に長けている一般病院が依頼者さんのお家のワンコさん掛かり付けと分かりました。
画像を頂いたのが9/27、翌日はその病院が休診日。
9/29病院が始まったらすぐに依頼者さんが電話して、翌日の9/30に手術予約OK
そして、私が9/30早朝、仕事前に捕獲に行って…えっ?
間に合わなかった??もう、産んじゃった??お腹がペッタンコなんだけど…
それとも、そっくりさんの別猫が居るの!?
でも、その職場の従業員さんたちが口々に、白黒の猫はこのコしかいないって。
もし、産んでしまったのなら、術後にアチパメゾールという注射をしてもらって、すぐにリターンして下さいとお願いして依頼者さんにお渡し。


下矢印このお腹ですよ

三毛猫2021/9/30 1匹さん

  

♀


で、結果はと言うと…産んだすぐではない。
それどころか”まだ形にならないくらいの初期の妊娠(堕胎)”

との事でガーン
えーーーマジでーーーガーン訳わかんない。
良かったと思えば良かったなのですけど…信じらんない。
ちょうど台風が来る前で、此方の白黒さん、木曜の術後、もう一泊を依頼者さんの所で過ごして、10/2にリターンとなりまして…
養生中はちゃんと捕獲機内で食事もし、排泄もあったと。
台風の中、リターンでなくて良かったねぇ…と思っていたら、リターンの10/2はまたしてもとんでもない事に…。

9月の収支報告となります札束

いつもいつもご支援、有難うございますニコ
お陰で子猫の預かりをお願いする際にも、僅かながらでも医療費としてお渡し出来ます。
心よりお礼申し上げます。