前回の第19回目、下書きにしたままずっとUPしたつもりでいましたショック
気付けば、12月…。
皆さまからご支援を頂いている以上、活動報告はきちんとしなければいけないのに。
申し訳ございません。

今回は頭数も少な目でしたので、2回分纏めてです。

11/11は世界のあっちゃんがずっと粘っている三毛猫がやはり捕まらずで。
この日、越谷で某ボランティアさんにお渡ししたいものがあったので、どうしても行かねばならず。
だったら、捕まえるわよっ!と朝活で私が。

ターゲットは尾の長い、白黒の♀と聞いていましたので…探しましたよ。
すぐ見つかりましたニコ

ほらっびっくりマーク


尾の長い、白黒の♀ で間違いないゲラゲラ
だけど、こんなの捕獲機にはーーいーーーらーーーーなーーーーいーーーーー笑い泣き

とおふざけは置いておいて。
本来のターゲット捕獲。

  
♀              ♂

この黒白メスがこの場所の子猫たちの母猫だと聞いていて、なかなか捕まらないって話でした。
実際、前回、チャレンジしたけど入らなかった。
でもね、そりゃ入らないですよ。
捕獲中だって言ってるのに餌やりが、餌あげちゃうんだもんぼけー
”ご苦労様です”と言いながら、目の前で餌をザザザーっと。
おいっアセアセ
今回は餌やりが出てくる前にささっとね。
プラス雉トラくん。

この2匹は幸い、痩せても居ない、風邪引きでもない、怪我もない。
どれだけ振りかで支払い無しでしたラブ

11/25

今日も今日とて、三毛猫捕獲に励む世界のあっちゃん
入らないそうですが…う~ん…面倒でも見張っていて、他の猫が入りそうになったら追い払うようにしないと無理かと。
手術済の猫ばかりになると、これが大変なのですよね。
その上、ここも餌やりが協力的とも言えず…。

世界のあっちゃん前日からあちこちの現場をチェックに。
以前、何匹もTNRと少しの保護をした場所の餌やりさんから、新顔が出たと聞いたそうで。
世界のあっちゃんから写真が届きました。
何とまぁ…長毛。
長毛だから外生活は可哀想っていう言い方はあまり好きではないのですが、この田舎じゃきっと草の実まみれになっているだろうなぁ…と。
2週間前に突然現れたとの話。
(後日、1か月前とも言われましたが…)
大きさ的には手術しても全く問題ない大きさなので、来月だねぇ…と話していました。

夜中になっても捕獲出来たの連絡がない。
なので、朝4時起床で、以前からの現場に行くも寒いからか猫、出て来ない笑い泣き
子猫も居るって話だけれど、それも見当たらず。

だったらば、昨日の新顔ちゃんを…。
新顔ちゃん、どの辺りに居るんだ??と世界のあっちゃんに聞いても返信なし。
ま、行けば何とかなるかー。
だけどなぁ…ここなぁ…やりにくいんだよねぇ…
何故なら…

  

例の懐っこいのがいっぱい出てくる所だからぼけー
案の定、この日もまるでハーメルンの笛吹の如く、捕獲機を持った私の後ろからついて回る猫達…

でもまぁ何とか新顔ちゃんを発見して、ささっと捕獲。
そして、目を離すと…



勝手に乗るんじゃなーーーーいっ!!!
もうねぇ…慣らさないでホント。
慣らしたら、お家で飼って…。

その後、やはり来月予定で5匹と言っていた場所に世界のあっちゃんが行ってくれて、此方もささっと捕獲。

計3頭のTNRが出来ました。 
 

                                                   ♀              ♂FVR 3.1㎏ コンベニア   ♂ BCS2 輸液100ml

 

長毛ちゃんは推定半年齢。
野良で生まれたとはちょっと思えない(毛が綺麗、威嚇なし)。
2~4週前に外生活になったと仮定して、案の定、既に草の実が絡みついてガッチガチの毛玉が数個。
お腹の所なんて、ドライフードの粒までくっついててタラー
可能な限りは毛玉を刈って、草の実を手でつまんで捨ててを繰り返しましたが、外に居る限りどうせすぐ元通り。

  
上矢印ドライフード        上矢印草の実ガッツリの毛玉

このコはまだ若いけれど、これが年齢を経て口が痛くなったりするとグルーミングも出来なくなる。
もっと悲惨になるんだよね…えー?


これくらいでは全く怒らないから、最初から野良とは思えないのですよねぇ…。


耳毛凄いな…
この手のコ、この餌場周りでは今までは皆無でした。
ここに居れば、餌には困らないとは思います。
でも…餌だけあれば幸せってもんじゃないんだよね。

どうしたものかねぇ…。

話は変わりまして…

今年の春先にお手伝いで何匹か預かりました長毛たち。


カヌレちゃんが里親さん決定お祝い


おもち君は現在、トライアル中グッ
おもち君、早い段階でご希望を頂いておりましたが、体調を整えている間にFIP発症。
おこわ君との同時FIP発症で、2匹の治療を始めると今年中にはTNRに回せるお金は尽きてしまいそう…となり。
皆さまから沢山のご支援を頂きました。
お陰様で、おもち君、おこわ君、2匹とも治療を終える事が出来ました爆笑

おこわ君は少し運動障害が残っておりますが、日常生活に何ら問題はございません。
ただ、今後も暫くは定期的に検査の為に通院(1か月に1度)が必要な事もあるので、ご家族中に一人で動物病院へ連れていけるような成人の方が2名以上いらっしゃるようなご家庭を希望しております。

 

 

そして、もう一匹…
こちらの”ふわり君”も里親募集中です。
預かりさんが、募集も請け負って下さっています。
もし、ご希望される方がいらっしゃればご連絡下さいませー



ちょっとね…おトイレ事情がなかなか複雑でして。
ケージの中ではちゃんと出来るけれど、フリーにすると上手くいかないそうで。
その辺、気にしません!というツワモノ様カモーーーン笑い泣き

 

11月の第一週目は3連休日本国旗日本国旗日本国旗
当初、金曜を捕獲デーにして土曜に越谷へと思っていたのですが、前倒しして金曜に越谷へ。
朝、病院に連絡すると ”今日ですか??” と聞かれ、えびっくりマークダメなのアセアセと狼狽えました。
いつも土曜だから、聞いたまでだそうですが…いやぁ…何かでダメなのかと。
車に居る猫たち11匹どうすりゃ良いのよ笑い泣きビビりましたよ。

この日はTNR猫が♂5匹♀4匹に、10月に保護され他の預かりさん宅に行っていた♂2匹でした。
前日に世界のあっちゃんTPさんとで2か所で6匹捕獲。
この2か所ですが、共通点が有るのです。
それは…


現場その1

 


現場その2

何故、うちの市の田舎の餌やり宅には信楽焼のタヌキが置かれるのかっゲラゲラ
そして、現場2のタヌキさん。
ホース置き場にされて可哀想…って、まぁ、脱線してすみません。

    

♂              ♀BCS1.5 輸液200ml      ♂

       
♀                                      ♂                                        ♀

 

       

♂                                       ♀ BCS2   輸液200ml            ♂
 

ちょっとねぇ…何が残念だったと言うか、何だかなぁ…と思ったのが。
最後の茶トラくん。

割と人に慣れていて。
捕獲器に入っても、食べ続けていたくらい。
  

実は先月保護されて、同じ日に去勢手術で預かった2匹と元々は一緒にいたコ。
このコも当初は保護予定だったそうです。
他の2匹が捕獲保護された日、このコだけ逃げてしまい捕まらなかったそう。
それからもうちょうど1か月。
預かりさんのお家も決して余裕がある訳ではなく。
世界のあっちゃんがダメ元で、このコが捕獲された事を伝えて聞いてくれたのですが、このコはTNRとなりましたぐすん
1か月前、逃げないでいてくれれば…このコにも飼い猫の道が開けたはずなのに。
生後半年齢。
なかなか譲渡は簡単ではないですもんね…。
リターンに行ってびっくりしたのが、このコの居場所。
日中は大きな重機が何台も行き来している…事故に遭わずに生き延びられるのかぐすん

そして、このコ。



前回の捕獲機内でフミフミちゃんと同じ現場の、多分、姉妹か従姉妹か…まぁ、血縁関係あるだろうなって。
このコも人馴れしていて…
私、手掴みで捕獲機に入れました。
威嚇ゼロ。
リターンした翌週も、捕獲機を持っている私に近寄ってくるくらい。
もうねぇ…ホント、人馴れさせないで。
家で飼うつもりも、保護するつもりもないのなら。
自分が可愛いからってだけで、懐かせないで下さい。

更に…保護の邪魔しないで下さい!

何匹かの猫達は、保護の道もあったんです。

それを”連れて行って良いよ”と言った翌日には”連れて行くな”。
また数日後には”可愛いんだよなぁ…”で保護してダメも良いも言わずに濁す。
”1匹だけ(こっちのコ)なら良い”とか”やっぱり2匹とも良い”とか…
挙句には自分ではなく”息子がダメと言っている”と言いだす始末。
同居じゃない息子さんがダメ出し!?
では、息子さんとお話させてもらえないですかと頼んでも、うんと言わない。
確か最初の話では息子もこのままじゃダメだから、増やさないようにしないとと言ってたって話だったんだけどねー。
恐らく、適当に息子さんが~と息子さんの所為にして嘘を言っているんじゃないかと。
近所の集まりで”お前の所が猫を増やしているんだってなムキーッ”と言われたら”連れて行って”と言い、
その3日後には”ダメ”。

アナタさ、少し前に”死んだら死んだ時じゃないか。構わない。”と言ったよね。
死んでも構わない猫なら、居なくなったって良いじゃん。
死んだものと思って下さいよ。
猫達だって”死んでも構わない”と思っている人の元で暮らすより、大事に大事に可愛がってくれる人の元で暮らす方が良いでしょうよ。
自分に置き換えてみたらどう?



 

10/21は前回の場所の続きから…

相談者さん宅で残っていた母猫1匹。


♀ BCS2 輸液 コンベニア

そして以前から行っている場所(信楽焼のタヌキさんところ)でターゲットの三毛は捕まらずで、この2匹。

  
♂ 今年生まれ        ♂

更に別の場所で

♂

このTNR猫4匹さんを世界のあっちゃんTPさんとで捕獲(のはずw)。

更にこの日はですねぇ…

とても嬉しい捕獲が1件。
以前から私達を応援して下さっている方から、お知り合いの方が餌やりしている猫をお家に迎えたいと考えていて…と相談を受けておりました。
じゃ、次のタイミングで…と思っていたら、話せば長くなるので割愛しますが…
巡り巡って、同じ相談が世界のあっちゃんの元に届いておりまして笑い泣き

ささっと捕獲してきてくれました。


♀ 手術済でした。

此方の大きな黒雉さん。(てっきり去勢済♂かとアセアセ
捕獲時に既に新しいかわいらしいお名前もGETされていましたニコ
ウィルス検査は残念ながらFIV陽性。
でも、1匹飼いで暮らしていくそうなので、なんの問題もない。
既にケージも購入し、準備を整えて下さっての捕獲保護となりました。
これから寒くなるというタイミングでお家に入れて本当に良かったねぇ…FIVの事を考えてもお家が一番よラブ

この後も夜や早朝、二人それぞれ見てきてくれたようですが(だよね?w以前の事過ぎて覚えてない…)捕まらず。

ここのところ働き悪い私ですが…早朝、行ってきましたよー。
あの状態の悪い子猫たち4匹をベテランスーパーボラさんにお願いした以上、これ以上は増やせない。
TNRくらいはきっちり此方でって事で…

    
♀              ♀              ♂ FVRでコンベニア

  

♀              ♀BCS2 FVRでコンベニア 輸液

早朝の短時間で5匹捕獲。
捕獲器足りなーーーいアセアセ で終了しました。
まぁ、10匹乗せると車に二段重ねになるので、本当は8匹が個人的にはベスト。
  

捕獲後も見るとこの状態。
ウジャウジャ居るんですよえーん
屋根の上に猫なんて…なかなかウチの近所では見掛けませんよ。
(ってこの場所、我が家から2㎞程なんですけどね…)

そして、病院で新たな困った事が発覚。
こちらのコ…



人馴れし過ぎていて、手術待ち中の捕獲機内で…



分かりますかねぇ…遊んで欲しくて、クネクネ、フミフミショック
ゴロゴロまで言っていて、先生からも ”可愛いーーーラブ リターン勿体ないですよねぇ…このコ”
とまで言われてしまう。
実際、もう一匹の同じような黒白ちゃんも私が手で捕まえて捕獲器に入ってもらったんですよね。
勿体なくても飼いたいって人も居なければ、保護先も無い以上、手術してリターン。
だけどね、人馴れさせないで欲しいんですよ、餌やりさんよぉ…イラッ
ここは田舎の外れだから、そんな人は居ないっていうかもしれないけど。
そんなの分からないですよ。
実際、町の方からお散歩に来ている人たちが居るって言っているのは餌やりの一人ですから。

”〇〇に懐っこい可愛い猫が居て。触れるんですよー。”

なんて言うとですね、結構、広まっているものです。
言う人は悪気ないのでしょうけど。
猫目当てで来る人の全てが可愛がりたいって訳ではないんですよ。

そして翌日のリターン時。
餌やりの一人が言った言葉。


”何で余計な事するの?”

余計な事って何だと思います?
手術だと思いますか?
手術以外の輸液やワクチン、駆虫は全て”余計な事”なんですってムキーッ
輸液は私の希望ではありません。

獣医師の判断で、輸液しないと術後に亡くなるかもしれないからとの事です。
と説明すると。

”死んだら死んだ時だよ。別に良いじゃない。”
だったら、私は捕獲して連れていった猫が手術で死んだらイヤなので、金輪際捕獲しませんね。
と言うと、それはイヤみたいなんだよね。
手術には反対ではない、でも手術以外はやらなくて良いじゃんって餌やり。

その上、この後またムカつく事がありまして…現在進行形です。
また改めて。

気分を変えて?前回の4匹さん。
ベテランスーパーボラさん
の所で磨きに磨きをかけて頂き、数日でこんなに綺麗になりました。

      

秋くん             美里ちゃん          美鈴(みれい)ちゃん


美晴ちゃん

更にこの後、治療も続けて頂き美晴ちゃん以外は既に譲渡会デビュー。
美鈴ちゃんがトライアル決まったそうですラブ
どうかトライアルが上手くいきますように。
そして、残る3匹さんにもどうかどうか良縁が舞い込みますよう。

収支報告お札コインたち、遅くなってしまい申し訳ございません。
9月分と10月分の2か月分となります。
  

10月分、一年に2度のアレ!
普通預金利息がつきました!!
4円と笑う事なかれ。
利息がつくどころか、マイナス計上にだってなり兼ねない。
特に今年はFIP同時2匹に、他のコも医療費がかかって大変でした。
本当に本当にご支援有難うございます。

何度も申し上げますが、私ども、寄付金は通常の飼養費には使っておりません。
預かりをしている者はフードも砂もシーツも消耗品は全て自腹。
TNR等で使う消耗品も同じくです。
遠方へのトライアル搬送時の高速代のみ里親さんにお願いしておりますが、ガソリン代も自己負担です。

各々の持ち出しがあまりにもきつくなったら、続けられないと思っておりますので…
いつまでも私どもがTNRや保護をしなくて済むよう…どうか、餌やりをしている方はご自分でTNRなり保護なりお願いします。
市内で外で猫を見掛ける事がなくなりますように。

 

 

世間は3連休を前にソワソワの方も多かったのではないかと思う10/6の金曜日。
世界のあっちゃんTPさんとで市役所を通してご相談のあった場所へ。
ご相談内容では、成猫2匹と今年生まれの子猫4匹というお話でした。
が、よくあるお話で…
そのすぐそばで総勢30匹近い猫が居ると発覚アセアセ


その中に状態が非常に悪い子猫たち4匹えーん
餌を与えている方は高齢男性。

元々、餌を与えていた奥様は入院中。
それで餌が足りなくなったのか、そこの猫達が何匹か移動した先がご相談者宅だった模様タラー
そして、もう一軒餌やりをしているお家もあるそうで…

この場所、私は以前から何度か通って猫を見掛けていたのだけども。
市内でも”田舎”と言われても仕方のない場所。
数年前にこの町内で猫を保護しようとしたら、年配のご夫婦から猛攻撃を受けましたぼけー

”子猫は死んでも母猫が綺麗に食べる”と平気な顔して宣う奥さん。
”手術なんてしなくても増えない” ”家の前は猫が多いって皆、分かっているから、スピード落として通行してくれる。”という旦那さん。
いやぁ…轢かれて死んでるしイラッ
って言うか、アナタの玄関に置いてあるエサ入れの中で子猫死んでたよねぼけー
汚いエサ入れの中で子猫が死んでいるって異常でしょ。
因みにこのご夫婦については私だけでなく、全く知らない方からも保健所へ通報が入っていました。

ってそんな町なので、TNRとか保護とか伝えても無駄だろうと、見て見ぬふりをしていました。
他にもTNRが必要な場所はいっぱい有りますので…。
ところが今回は親猫2匹、子猫4匹でこれはヤバイアセアセと思って下さった方が一歩踏み出して下さったお陰で繋がりましたニコ

話を戻しまして…。
状態の悪い子猫の画像と共に、状況説明を送ってくるTPさん

  

どうにかしたいのは分かる。
分かるけどさ、もうどこもかしこもいっぱいで…いっぱいなんだけど…
”〇〇さんはどうだろうか…”と言われて…

乳飲み子が4匹居ると聞いていたのに…今回も…聞いてしまいました。
そして…
いつものベテランスーパーボラさんがOKして下さいましたー笑い泣き


上矢印4匹纏めて捕獲機移動

更に前々から保護予定だったすぐ近くのもう大きな子猫2匹も捕獲。
6匹揃って世界のあっちゃんTPさんとで動物病院へ。
嬉しい事にウィルス検査は全頭マイナスチョキ
そのまま二人で預かりさん宅巡りでお願いしてきてくれました。

この子猫たちの事はまた後日、改めて。
一番目の状態が悪いコは、デスメ膜瘤でちょっと…厳しいかなぁぐすん

保護の猫達だけでなく、TNRの為の捕獲も皆さん、粘って粘ってしっかり捕まえてくれています。
元々、依頼のあった母猫2頭と子猫4頭は母猫1頭を除く全員捕獲。
(このブログを書いている10/20に残り1頭も捕獲済ですニコ

    
♀BCS1.5 輸液 コンベニア    ♂BCS2 輸液 コンベニア    ♀BCS2 輸液 コンベニア

 

♀BCS2 輸液 コンベニア ♀母猫 コンベニア 子宮内膜症

子猫たち、皆、痩せすぎでえーん
夜、猫達をお返しに行った際にお話を聞いたところ、子猫は他にも居たのだけど家の前で轢かれて亡くなったって。
田舎道だって車は通る。
逆に抜け道に使われていると、スピード出している車も多いです。
何がスピード落として走ってくれるだよ。
田舎だからと言って、猫がのんびり暮らせるなんて事ないですからイラッ

そして別現場でも大きな♂2匹。
黒猫は前々からのターゲットだったそうで、やっと捕獲出来たとの事。
茶トラ♂は以前にTNRを行った場所に新しく流れてきたそうです。

    
♂             ♂               ♀BCS2 輸液

 

茶トラ♀ も以前にTNRと保護をした場所の餌やりさんからの連絡で捕獲しました。
此方、今年生まれっぽくて。
早く連絡を下さったので、一度も産ませずに手術が出来ました。

皆さん、一度TNRで手術を終わらせたら終わりではなくて。
その後も新顔が現れるとご連絡を下さるので助かります。

本当なら、ご自身でTNRをお願いしたいところですが…年齢的な事や交通手段の問題で出来ない方もいらっしゃるので。
連絡を下さるだけでもまだマシと言いますか。


この日はまたまた、私の現在の家庭事情を考慮して下さって笑い泣き
世界のあっちゃんTPさんで越谷まで猫達を搬送して下さいました車ダッシュ
私は夜のお迎えだけでOK 
ふと思ったのですが…ねぇ、何で二人で行かなきゃならないの?
何故、世界のあっちゃんだけで行けないの??

理由は…一人だとが退屈するので話し相手が必要なんですって笑い泣き
そしてTPさんは一度、行ってみたかったと。
でも、ヨノさんと一緒に行くと夜まで帰れないからって笑い泣き

帰れないだけでなく…漏れなく手伝いさせられますもんね…ぼけー


おまけですが…

茶トラの今年生まれ♀を捕獲した場所。
既にTNR済の中にアホみたく懐っこい昨年産まれの猫達が居ます。

捕獲機に入った事があるのに、捕獲機を全く恐れもせず…
(この捕獲機の中に、茶トラ♀入っているんですけどね。)
  

私の車の屋根に乗りタラー
隙あらば荷台に乗り込もうとして。
ボンネットでワイパー動かそうが、ウォッシャー液が出ようが動じないアセアセ
餌やりしている方も、出来れば里親さんが見つかれば…という考え。

何方か、茶トラ、茶白の2歳くらいの♂猫たちを飼いたいなって方、いらっしゃいませんかねぇ…。
 

9月最終日、世界のあっちゃんTPさんと私のそれぞれで捕獲。
プラス、いつもいつもめちゃくちゃお世話になっているベテランスーパーボラさんも捕獲。
更に別の市にお住まいのボラさんからの搬送代行で♀2匹。

総勢11匹の猫のTNRを行う事が出来ましたニコ

捕獲に入る事が出来る時間帯が決まっている企業敷地内、餌やりをしているのが秘密長と”長”のつく方。
だけど、周知されていなかったのか…なんと、捕まったのに捕獲機から出した人が居るとガーン
従業員に外国人も居るそうなので、説明が難しいのか?
ここで捕まったのは茶トラの♀1匹のみ。


♀ 堕胎 輸液200ml

餌やりが ”お腹、入っていると思うよ。” と言ったとの事。
その言葉通り、非常に大きな堕胎となりました。
もう産まれてもおかしくない大きさでした。
餌やりしている方、ねぇ、”お腹、入っていると思うよ。”って分かっていても何とも思わないのね。
”産ませて”と言う訳でもなく、”堕胎して”と言う訳でもなく。
アナタにとっての猫って、単に餌を与えるだけの代物ですか?

こことは別、でもすぐ近くの企業敷地内にも猫が。

此方で世界のあっちゃんが粘って、粘って1匹捕獲。


♂ FVRでコンベニア シラミアセアセ

結構、大きく見えたものの4.4kgしかなく(♂にしたら小さいですよね)挙句にシラミが。
どこか弱っているのだと思われますぐすん

この場所の餌やりも、餌だけ与えるのみ。
手術は最初はしなくて良いと言っていたそうで。
今はやりたいなら勝手にどうぞってスタンス。
だけど、ここでも周知が上手く行っていないのか、夜半、TPさんから ”猫、出されてるわ。” と画像つきLINE。

明け方近く、私が行ってみるととても人馴れしたデカイ茶トラ♂が一匹。
捕獲機よりも私について回り、何か喰わせろと。
捕獲機には近づくけど、絶対に中に入らない。
恐らく、この猫が入ったのを誰かが出したんだよなぁ…(後日、正解と判明)



中には何度でも入る猫も居ますが、一度入ってしまうと次、なかなか入らなくなる場合も多いので。
説明に行っているんだから、せめて部下なり同僚なりにも伝えて頂けるとなぁ。

最初に捕まった茶トラ♀の企業隣の駐車場で、2頭の茶トラ♂♀を捕獲。

  
♂              ♀

世界のあっちゃんのが言うには、最初に逃がされた猫はこの♂だとの事。

然し、翌日のリターン時に秘密長はこの2匹を ”こんな猫知らない。見た事ない。うちの猫じゃない。”

と仰いまして。
いやぁ…確かに捕獲したのはそちらの敷地隣だけど。




その前にアナタの職場敷地から出てきたんですよねー。
あのさ、置き餌たんまりやっていたら、どんな猫が来ているかなんて把握できないでしょ。
アナタが知らない猫、いっぱい居ると思いますよ。
てか、アナタが猫、増やしているんですよイラッ

因みに前回、ここでTNRして産後僅かで2匹を即リターンした訳で。
そろそろ子猫出てくるんじゃ?と。
そしたら、”死んでた” と言っていたと(by世界のあっちゃん)。

本当かなぁ。
これ以上、捕獲や保護に入られたくなくて嘘ついていません?(疑い深い私)
もし、子猫が残っていて手術もしないでいれば、また元の木阿弥よ。

そしてこの場所から割とすぐのマンション敷地内でTPさんが黒子猫♂を捕獲。


♂ 半長毛 4か月弱(乳歯あり) 輸液100ml
(めっちゃ私のタイプなので、写真、大きいですwww)

このコってさぁ…多分、夏にTNRした猫が産後3週で~と言われ、子猫探していた時のコだと思う。
同じ場所では3匹の子猫が(恐らく)轢死し、1匹だけ三毛ちゃんが保護された。
(三毛ちゃんはベテランスーパーボラさんのお陰で、既に譲渡済みピンクハート
残りの子猫もどうぞ!と言われていたけど、見付けられなかった。
あの時、見付けられていれば…このコも今頃は幸せな家猫生活だったかも…と思うと、辛くなるぐすん
かと言って、自宅でもない他所の場所を毎日、子猫探しに通うのも困難。
(これでもフルタイム勤務の会社員なんですよー)
生きていれば、この黒猫くんの兄弟も居るはず。
早めにTNRしないとなぁ。
父親と思しき、長毛黒猫♂も居るのよねぇ。

そして、以前、TNRを行った郊外の場所でTPさんが2匹捕獲。

  
♀              ♂

この♀の長毛サビというかキジトラというかってコ。
以前から何度か見掛けるも捕まらなかったコ。
やっと捕まって良かったねー と思ったら…

手術済みプラス…ノミ取り首輪付き!
長毛で首輪が全く見えず、麻酔後に手術台に乗せて分かるという。
えーーーー飼い猫捕まえちゃった!?
ヤバい!トラブルになる!?
でも、あの場所もTNRをする事を世界のあっちゃんTPさんの二人が説明に行っているし、猫を飼っているお家はあったけれど、室内飼いだという話だった。

すぐに世界のあっちゃんTPさんの二人に連絡。
世界のあっちゃんが心当たりの方に連絡を取ると、ビンゴタラー
うわぁぁぁぁぁぁぁ、耳、耳カットしちゃったよぼけー
どう謝罪しよう…と思っていたら、

”耳カットしちゃって下さい。大きく。”

?耳カット、いいの??しちゃって…(ってもう、しちゃったけど笑い泣き
その上、大きく?? (いや、もう今から大きくって無理。)
どういう事!?

獣医師たちに ”その猫、飼い主が見つかりました…” と言うと 

 

”えぇぇアセアセ 怒ってるんですか!?


”いえ、耳カットしちゃって良いって…大きく。”


”えっ?大きく?”

 

後で聞いたところ、大きく耳カットをしていればまた捕まる事はないだろうとのお考えだそうで…
ま、まぁ、確かにそうなんだけどね。
でも、そうじゃなくてね、出さないようにしてくれれば…って完全室内飼いじゃなかったの?

これも後から聞いたのですが、室内飼いだけどたまに外に出る。
飼い犬に追いかけられて遠くへ行く事がある。
ってな話。

でも捕獲したTPさんによると、近くの施設で落ちた肉を食べていたぼけー
また別のゴミ処理業者施設内で、野良猫たちと一緒にゴミを漁っていたぐすん
餌、足りてないんじゃ…って。
しかも、このコ、かなりの血尿が出ていて…それも伝えては貰ったけど。

折角、飼い猫なのに。
お家が有るのに。
何で外に出しちゃうかなぁ…ノミ取り首輪なんか、ほぼ効果ないよ。
それにここら辺、イノシシいのししが出るから危ないって話。
実際、大型犬がイノシシに襲われて大怪我したとも聞いている。
その話をしていたのはこの猫の飼い主タラー

大事な大事な飼い猫なんだよね?
間違って捕まえられても、その日のうちに返して欲しいんだもんね。
だったら…出さないで欲しいなぁ。

何とか1匹でもお家猫になって安心して暮らして欲しくて、保護して里親募集したり、TNRで増えないようにしている一方。
折角、お家が有るのに危険な外に出される飼い猫。

何だかねぇ…。