もともと注意深いとは言いがたい性格ですが、今日は自分のあまりの間抜けさにガックリ。
本日TSDカリの都島店におられた方お騒がせしました。
携帯さんざん探し回って、駐車場からジムにいくまでのあのほんのわずかな間に落としたと思った私は駐車場の管理会社に電話したり、交番に行ったり、夫に頼んでDoCoMoに携帯止めてもらったり大騒ぎ。
ところが結局鞄のサブポケットに…
お騒がせした皆様すみませんでしたm(__)m
お友達の企業研修のコーディネーターの方が講師の先生とお食事するところにご一緒させていただきました。
場所は南郵便局から東へ3分ほど。長堀橋の駅で待ち合わせて6時には「乾杯!」と相成りました。
10人ぐらいが座れるカウンターに8人用の座敷。
先付けは蛸甘露煮、銀杏、いくら醤油漬け、茗荷の一口寿司。どれも美味。
つぎはお作り盛り合わせ。太刀魚をちょっとあぶったのが秀逸。
次に飯蒸し(もっちり)、鱧の天ぷら(絶品!!)、蓮根の春巻き(海老、生姜、大葉の味が絶妙なバランス)など上品で素材の味を生かした品が続きます。
追加で頼んだ無花果の揚げ出しも素晴らしかった!
写真は〆のすっぽん雑炊。優しい味で満腹なのにいくらでも食べられそう!
で、驚いたのがお会計。1人5000円とちょっと。安すぎます!!これこそ隠れ家ですね~
場所は南郵便局から東へ3分ほど。長堀橋の駅で待ち合わせて6時には「乾杯!」と相成りました。
10人ぐらいが座れるカウンターに8人用の座敷。
先付けは蛸甘露煮、銀杏、いくら醤油漬け、茗荷の一口寿司。どれも美味。
つぎはお作り盛り合わせ。太刀魚をちょっとあぶったのが秀逸。
次に飯蒸し(もっちり)、鱧の天ぷら(絶品!!)、蓮根の春巻き(海老、生姜、大葉の味が絶妙なバランス)など上品で素材の味を生かした品が続きます。
追加で頼んだ無花果の揚げ出しも素晴らしかった!
写真は〆のすっぽん雑炊。優しい味で満腹なのにいくらでも食べられそう!
で、驚いたのがお会計。1人5000円とちょっと。安すぎます!!これこそ隠れ家ですね~
毎日新聞朝刊の連載小説「下流の宴」にハマっている。林真理子ならではの意地の悪い目線がなんだか読ませるのだ。気づいたら朝、新聞を開くと最初に探している。
「中流」意識の強い女性の息子が大学やめてフリーターになり、母親からすると「うちとはつりあいのとれない」品のない娘と同棲してしまい、その娘の弟のせいで警察沙汰に巻き込まれる…というストーリー。今はその「中流」意識ばりばりの母親に「育ちが違う」んだから別れろと面罵されその彼女が一念発起した場面。
世代的には母親にシンパシーを感じてもいいながれなんだけどこの「彼女」がなんとなく応援したくなる感じで面白い。
「中流」意識の強い女性の息子が大学やめてフリーターになり、母親からすると「うちとはつりあいのとれない」品のない娘と同棲してしまい、その娘の弟のせいで警察沙汰に巻き込まれる…というストーリー。今はその「中流」意識ばりばりの母親に「育ちが違う」んだから別れろと面罵されその彼女が一念発起した場面。
世代的には母親にシンパシーを感じてもいいながれなんだけどこの「彼女」がなんとなく応援したくなる感じで面白い。