北浜で暮らす主婦のブログ -18ページ目

北浜で暮らす主婦のブログ

ブログのタイトルを「あしたはどんな日?」から変更しました。

大阪・北浜&堺筋本町をうろうろしています。

もともと注意深いとは言いがたい性格ですが、今日は自分のあまりの間抜けさにガックリ。
本日TSDカリの都島店におられた方お騒がせしました。
携帯さんざん探し回って、駐車場からジムにいくまでのあのほんのわずかな間に落としたと思った私は駐車場の管理会社に電話したり、交番に行ったり、夫に頼んでDoCoMoに携帯止めてもらったり大騒ぎ。




ところが結局鞄のサブポケットに…




お騒がせした皆様すみませんでしたm(__)m
北浜で暮らす主婦のブログ-2009091915380000.jpg
夫の事務所が事務局になっている「法曹○○会」の総会準備のお手伝いしているうちに3時過ぎ!
休日返上で来てくれた事務員さんと一緒に瓦町2丁目「つるとんたん本町楼」にて遅い昼御飯。
写真は私がいただいた牛肉の冷たいうどん。なめことモロヘイヤ(?確信もてず)も美味しいしお肉も冷やしてあるのに柔らかく味も芳醇。多分もう少し涼しくなったらなくなっちゃうので今のうちにご賞味あれ。
あしたはどんな日?-2009091721570000.jpg
昨晩は瓦町3丁目の「わいんちゃん」で夕食。看板もない間口2mほどの小さい店。ネットや雑誌で見かける度に「あのあたりにそんな店あったっけ」と思っていたのですがやっと行けました。
昨日はロゼを頼んだんだけどロゼに対して持っていた先入観をふきとばす美味。
写真はミスジのステーキ。エゴマの葉といただくと激美味!
あしたはどんな日?-2009091716570000.jpg
大東市の阪奈カントリークラブで寝屋川ロータリークラブのゴルフ同好会コンペ。参加するようになって10年ほどになりますが初優勝です!ハンディキャップが16も減ってしまいましたがやっぱりうれしいです!!
あしたはどんな日?-2009091619520000.jpg
お友達の企業研修のコーディネーターの方が講師の先生とお食事するところにご一緒させていただきました。
場所は南郵便局から東へ3分ほど。長堀橋の駅で待ち合わせて6時には「乾杯!」と相成りました。
10人ぐらいが座れるカウンターに8人用の座敷。
先付けは蛸甘露煮、銀杏、いくら醤油漬け、茗荷の一口寿司。どれも美味。
つぎはお作り盛り合わせ。太刀魚をちょっとあぶったのが秀逸。
次に飯蒸し(もっちり)、鱧の天ぷら(絶品!!)、蓮根の春巻き(海老、生姜、大葉の味が絶妙なバランス)など上品で素材の味を生かした品が続きます。
追加で頼んだ無花果の揚げ出しも素晴らしかった!
写真は〆のすっぽん雑炊。優しい味で満腹なのにいくらでも食べられそう!

で、驚いたのがお会計。1人5000円とちょっと。安すぎます!!これこそ隠れ家ですね~
あしたはどんな日?-2009091520370001.jpg
北海道で買ってきた烏賊の塩辛が賞味期限間近だったので慌て作った塩辛パスタ。味付けは塩辛と焼き海苔だけ。具はしめじ。
見た目はいまいちでしたが味は結構いけました。
毎日新聞朝刊の連載小説「下流の宴」にハマっている。林真理子ならではの意地の悪い目線がなんだか読ませるのだ。気づいたら朝、新聞を開くと最初に探している。
「中流」意識の強い女性の息子が大学やめてフリーターになり、母親からすると「うちとはつりあいのとれない」品のない娘と同棲してしまい、その娘の弟のせいで警察沙汰に巻き込まれる…というストーリー。今はその「中流」意識ばりばりの母親に「育ちが違う」んだから別れろと面罵されその彼女が一念発起した場面。
世代的には母親にシンパシーを感じてもいいながれなんだけどこの「彼女」がなんとなく応援したくなる感じで面白い。
あしたはどんな日?-2009091210380000.jpg
以前から見てみたかったからくり人間を見に「からくり展示館」へ。
所要時間15分という小規模なものだが内容は見ごたえあり。土日祝日は10時半と14時~ゼンマイからくりと手動からくりの実演あり。「くじらのひげ」を初めてみたけどイメージと全然違ってびっくり!!文楽人形などにはあれでなきゃ…と言われる理由がわかりました。
あしたはどんな日?-2009091120100000.jpg
川下りのあとは犬山市の「香月」という和食屋さんで犬山成田山のお坊様のお話を伺う。内容は密教とは何か、現世利益とは何かというもの。とっても興味深かった。やはり宗教というのは深い。

で、その後は会食。楽しかった~。基本的に士業の方ばかりの集まりだったけど固い話も柔らかい話も全部興味をそそられました。

写真は香月の懐石です。あの質と量であのお値段!びっくりでした。