北浜で暮らす主婦のブログ -17ページ目

北浜で暮らす主婦のブログ

ブログのタイトルを「あしたはどんな日?」から変更しました。

大阪・北浜&堺筋本町をうろうろしています。

北浜で暮らす主婦のブログ-2009092810500000.jpg
10年ぶりの北京です。建国記念日の前なんで天安門のあたりは厳重警備です。
そのせいか泊まるホテルも会議の会場も3日前に変更され今回のイベントに来た意味がなくなってしまいました。そのぶん10年ぶりの北京を楽しんでいます。

連続ブログになってしまいましたがやはりあの美味と恍惚の時間をどうしても残しておきたくて・・・・


次はメインのイベリコ豚のロースト

北浜で暮らす主婦のブログ-イベリコ豚


やはりフレンチはソースが命。それでいてここのソースは持たれずある意味日本人向けかも。

もちろん豚そのものも味はしっかしていてそれでいて口どけ(?)最高です。


北浜で暮らす主婦のブログ-シャーベット


北浜で暮らす主婦のブログ-オリーブのアイスクリームなど

オリーブのアイスクリーム。美味しかった~

北浜で暮らす主婦のブログ-コーヒーとマカロン

そしてコーヒー&マカロンと名前を忘れた甘さ抑えめのお菓子。

最後にぴったりでした。


昨日行ってきたラ・ぺティ ロ・ア・ラ・ブッシュ@今橋。あまりにおいしかったので全部のお皿を・・・


北浜で暮らす主婦のブログ-海老のカレーソースなど

左が手長海老のカレーソース。丁度イチローが毎朝カレーを食べるらしいという話をしていた時に出てきたので

おどろいた。カレーソースと言ってももちろん単純な味ではなくカレー風味のほかにもいろいろ複雑な味がして至極美味。ちょっと切れているけど海老の手前にあるのが黄金桃。そんなに甘ーーーーいという味ではないのに桃らしい味がしてそれでいて浮いてしまわない絶妙な味です。中央手前は丹波の栗にバニラとオリーブオイルをかけて焼いたもの。ほんのりバニラの香りに秋の味覚堪能です。右は鯛のカルパッチョですが、これは使われている野菜や果物が絶品。ソースも本当においしゅうございました。



北浜で暮らす主婦のブログ-白身魚とえごまのは


白身魚のソテーにえごまの葉を添えたもの。これもソースが激美味。



北浜で暮らす主婦のブログ-アワビのコンソメゼリー


そしてこれがアワビのコンソメゼリー。いまだに「コンソメと言えばホテルプラザ」と思っている夫は

でてきただけで至福の顔に・・・。肝の具合も申し分ありません。



これ以上書くと長くなってしまうので今日はここまで。

北浜で暮らす主婦のブログ-2009092219030000.jpg

バターナッツというカボチャのペーストの上にフォアグラとクッキーをのせたもの。フォアグラ好きには堪りません!
やっぱり柳澤シェフは只者ではありません!
北浜で暮らす主婦のブログ-2009092210510000.jpg
5年ぶりぐらいにドライバーを換えた。前半はぼろぼろだったけど後半慣れてきたら前のドライバーより2割くらい飛距離が伸びた。夫の見立てによると前のドライバーは今の私には軽すぎたらしい。やはりそのときの状態に合わせたギアって大事ですね。

写真は昼御飯の鱧天ぷらうどん。れいせんゴルフ倶楽部は食事が美味しいので気に入ってます。
北浜で暮らす主婦のブログ-2009091922450000.jpg
この日2軒目は北新地のワインバー「ピュール」。ワインも美味しいし料理も素晴らしいんだけど、一番私が評価するのは接客の素晴らしさ。若くて綺麗な女性スタッフが多いんですが皆商品知識も十分だし感じもいいです。
お土産に買うこともできる「リンゴバター」は絶対にお薦めです。
北浜で暮らす主婦のブログ-2009092022010000.jpg
鉄板焼といってもホテルなんかにあるのん(実は私あれこそもっとも成功した日本食だと思ってるんですが)とはちがいます。この辺りでは珍しく日曜もやっています。写真は山芋のとろとろ焼き。美味でした。
連休は23日以外営業するとのこと。一度お試しあれ。