地味でどうでもいい作業3連発(自転車でのお散歩は写真を撮り忘れる) | 休業日報

休業日報

地味な自転車や機械、軽トラの事。

息子のパジェロミニのタイヤ交換ついでに、先日パジェロミニのオイル交換時、オイルリークストッパーを入れたので、その効果が出ているか確認。





アンダーカバーを外さなければならないのでちょいと面倒。


あれ以後、垂れている形跡が無い。


シールの膨潤効果なのか、オイル粘度が見て分かるほど上がったからなのか不明だが、もう少し経過観察が必要。





そしてサブタンク付きコンプレッサーのオイル交換。


年に2回は交換作業をしている。


このクラスのコンプレッサーにしては酷使しているので、少しでも長持ちさせたい。





まずは2つのタンクからエアーを抜く。


メインタンクからは錆色の水が出るけど、サブタンクからは水が出ない。





ダンボールで樋を作り古いオイルを抜く。


ぱっと見は綺麗だけど比較すると真っ黒です。


エンジンと違い、燃焼によるカーボンなどが無いのに半年でこの汚れ。


まあ燃焼は無くても圧縮熱の影響はあるだろうから、もう少し早くてもいいかな。





オイルを注入後、レベルゲージで量を確認。


配管を元に戻す。


まあコレだけなんで、簡単な作業です。





エアツール、空気入れ、エアブローなど便利に使っていますが、コンプレッサーの1番買ってよかったなあと思う瞬間はグリップの付け外しの時ですねえ。


コンプレッサー無しでグリップの交換なんてもう絶対にしたくなくなります。





後はオイルリークストッパーのゴムを膨潤させる効果がタイヤにどう影響するかの試験もやっちゃいます。


ジャンクから外した表面がプラスチックの様にテッカテカカッチカチな10年ほど前のタイヤに、オイルリークストッパーと前に作ったタイヤ軟化剤を塗る。


塗ってすぐはオイルリークストッパーを塗った方は、拭き取ってもねっとりとオイルが残ってます。





上の写真が翌日のオイルリークストッパーを塗った個体ですが、滑る様なオイル成分を感じられず吸収された様です。


テッカテカカッチカチ感が減少していてちょっとビックリ。





次の写真は自作オイル軟化剤を塗った個体。


こちらもやはり滑る様なオイル成分は感じられず、テッカテカカッチカチ感が減少。


オイルリークストッパーを塗った物よりはちょっとだけ硬い感じはしますが。





ただの古いタイヤよりもカッチカチタイヤに効果があるのかもしれない。


駄目になっても構わない、ジャンクから取った程度のいい転がし用タイヤに自作タイヤ軟化剤を塗りまくる。


オイルリークストッパーは効果がある様だが、残しておく量が少な過ぎ、残念ながら試験終了・・・。


前回の1本だけの試験では無く、多数でやればメーカーや状態で有意な差が出れば面白いし、駄目になったら処分すればいい。


暇を見て少し遊んでみようと思う。


自転車に乗ったのに、写真を撮り忘れるという失態をやらかす。


いかんなあ。