さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ -31ページ目

さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

山形県東根市の全く痛みのない優しい整体です♪激痛の時は少し動くだけでも辛いものです。無理な力をかけず、かつ確実に改善していきます。不安であれば見学もOKですよ♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)


 

 

そういえば・・・

 

先日の誕生日キャンプにて・・・

 

朝のTVで見たエノキしゃぶしゃぶを試してみたんです。

 

 

これはホント簡単!

 

エノキの石づきを切り落としたら、

 

沸騰したお湯に7秒だけしゃぶしゃぶ!

 

で、ポン酢でいただきます!

 

とっても簡単で美味しいので是非お試しあれ!

 

エノキの栄養素は水溶性のため、しゃぶしゃぶの時間は短い方がいいらしい。

 

味噌汁とかであれば、全部飲めるからいいですよね♪

 

 

 

エノキってメタボ予防には最高の食材らしい。

 

ただ、エノキの細胞膜が非常に固いので、

 

栄養素を全ていただきたければ、

 

エノキをミキサーにかけて凍らせることで細胞膜が破壊され、

 

栄養素を十二分に吸収できる、【エノキ氷】が作れるとのこと。

 

これはカレーに入れてもいいし、味噌汁に入れてもいい。

 

 

キノコ嫌いの息子のために作ってあげようか。。。

 

たぶん分かんないと思うんだよなぁ~(笑)

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)


 

 

3回目のTさん(団体職員)30代女性

以前二回来店された際も、首の痛み。


今回も同じように首の痛みでいらっしゃいました。

首が痛くなっては落ち着き、また痛くなっては落ち着きの繰り返し。

今朝はその中でも特に痛みが酷く出ています。

先日、職場の同僚が同じ首の痛みで当店に行ったと聞き、

そのことを思い出してお電話いただきました。



お話を伺うと、

首はある程度回るものの、左右ともに60度ほど首を回旋した時に

左肩に痛みが走ります。

上を向いても、下を向いても痛みが出ます。


ん~これは、胸椎の渋さと、首の動かし方に問題がありそうです。

肩甲骨周りから弛め、

頸部、胸椎と動きをつけます。


そして首の動かし方をレクチャーすると、

まず問題ない首の可動域となりました。


顎を引きすぎてたんですね~

正しい姿勢を覚えていきましょうね。

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)


 

 

山形県のみなさん!

 

山形県民は塩分取りすぎなんです、間違いなく。

 

 

 

ということで、味噌汁について聞いたことがあったのでネタとして提供します。

 

かつては味噌汁を作るときには、一人分として味噌大さじ1杯!

 

と言われていました。

 

 

しかしここ最近では、塩分の事を考慮し、

 

味噌大さじ1/3杯+白だし

 

でOKです。これで塩分は十分!

 

 

ぜひお試しあれ♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 
【よくなる整体院東根】
院長の菅井広孝です。(^-^) 


 

 

163回目のOさん(会社員)30代女性

一昨日、掃除中にぎっくり腰になってしまい、

慌てて来店されました。

もう歩くのも恐ろしくし仕方がない様子で、

本当にソロリソロリとゆっくりやってきました。

しかし腰背部を弛めて、生理的湾曲をつけたら

仰向けでお尻を持ち上げられるまでになりました。

立ち上がっても多少恐々ですが歩行も大丈夫。



でここからが昨日のお話。

続けて来ていただいた昨日。

痛みを確認すると「大分いいです♪」とは言うものの、

まだ4割ほど痛みは残っています。

寝返り、車に乗るときに痛みがある様子。


施術としては昨日同様、腰背部をゆるめ生理的湾曲をつけました。

さらに立位での骨盤調整も。


すると今日はスタスタと恐怖感もなく歩けます。

この調子なら、あとは無理しなければ大丈夫だと思います。



また2週間後の定期メンテ、お待ちしてますね♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)


 

人間の生命活動には必須ミネラルが欠かせません。

 

ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、リン、硫黄、塩素、カリウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、銅、亜鉛、セレン、モリブデン、ヨウ素

 

この中でも、誰でも知ってる「マグネシウム」「カルシウム」

 

この2つのバランスが細胞の働きに重要な役割を果たしています。

 

 

Mg(マグネシウム)は酵素やホルモン分泌を活性化、

 

その他の体内の化学反応を助ける働きがあります。

 

細胞内にはマグネシウムが豊富に存在し、細胞外にはカルシウムが多く存在して、

 

そのバランスが保たれています。

 

どちらかだけを摂取するのではなく、両方をバランスよく補給することが必要です。

 

 

 

Mg(マグネシウム)はCa(カルシウム)の吸収率を上げ、血中や細胞内のCa(カルシウム)濃度をコントロールし、Ca(カルシウム)の石灰化を防ぐ。

 

Ca(カルシウム)は血管を収縮させて血圧を上げ、Mg(マグネシウム)は血管を弛緩させて血圧を下げる。相互作用により正常血圧を保つ。

 

 

それぞれいろんな働きがありますが、やはりお互いに欠けてはいろんな働きが成り立たなくなる夫婦のような関係です。

 

ぜひ両ミネラルを意識して食事をとるように心がけたいものです。

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)


 

 

162回目のOさん(会社員)30代女性

腰痛や肩こりで定期的に通われています。



午後一番に突然のお電話がありました。

掃除機をかけていたらギックリ腰になってしまったようです。


お話を伺うと、ここ数日はずっと座り仕事が続いていて、

疲れも溜まっていたとのこと。

また午前中には子供さんの予防接種に行き、

泣いて暴れまくる子供さんを必死に抑え込んでいたので、

「予防接種が悪かったのかな。。。」

なんて考えていたようです。



本当のぎっくり腰の原因は何とも言えませんが、

いずれにしても歩くのも座っているのもビクビクするほど

相当な痛がりようというよりは怖がりよう。


施術としては仰向けになってもらい、

ゆっくりと腰背部をゆるめていきました。

また骨盤調整も同時に行いました。



そして立ち上がっていただくと、

一瞬わずか痛みが走りましたが立ち上がるまでは大丈夫。

そして歩こうとすると、1歩目が必ず痛みが出ます。


観察していると、骨盤(ASIS)の高い方の脚を必ず一歩目に出します。

骨盤がずれた瞬間が痛いようですね。



そこで立ったまま骨盤調整を何度か行うと、

今度は大丈夫!


不意な動作で痛みを感じるところもありますし、

週明けの仕事は休めないので、

また明日も調整しちゃいましょう!!!

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)



ほんの少~しだけ、焦ってメールを確認しちゃいました。
 
こんなタイトルのメールが届きました。

 

私はAmazon派なので、ほとんどここで仕事の買い物を済ませちゃいます。

 

でも、やっぱり日本語おかしいですもんね~

 

中国あたりからのメールかな~?

 

 

皆さんお気を付けくださいね。

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)


 

 

31回目のIさん(会社員)30代女性

仕事がら疲労がたまって、

あっちが痛くなったり、こっちが痛くなったりするので、

3~4週間に一度のメンテナンスで来店されています。



さて今回は久しぶりに膝が痛くなりました。

しばらく立っているとズキン!とした痛みが不意に襲ってくるそう。


全身のバランスを調整していると

ふと見ると、足首を重ねている場面が何度もありました。

足首を組んでは直して、組んでは直してと。


image

もしかしたら?と思って聞いてみると、

コタツの中ではよくやる体勢らしい。


これは膝関節ズレちゃいますよ!

大腿部に対して、固い部分が外旋してしまい、

膝の痛みがつながる方が多々います。

 

実際、左だけ外旋が見られます。



これは是非意識して直してくださいね♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)




早生のりんごをいただきました!
 
今年の初物です♪
 
早速帰っていただきます。ご馳走様です♪

 

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)


 

 

本日26回目のHさん(パート)60代女性


膝の痛みで来店されていましたが、

現在は大分和らいで、正座もできるようになり、

2週に一度の調整で来店されています。



先日旦那さんの三周忌がありました。

親族を連れてご飯を食べにいったりと、バタバタして

非常に疲れた様子。

今回は首の疲れ、コリがすごい。


そこで、まずは肩甲骨周りをゆるめていきます。

すると肩甲骨外側が開かない。

前鋸筋がガチガチです。


また頸部をゆるめる際には、

頚椎の生理的湾曲が無く、ストレートネック気味。

後頭下筋群も固かったので弛めておきました。

この最中に寝息が聞こえてきました。


この寝息、私は非常に大事だと思っています。

寝るほど筋肉がリラックスしているということ。

これは緩んだという手ごたえでもあります。



起き上がっていただくと、

ずいぶんと和らいだ様子。

今後、ストレスのかかるような場面は少ないかと思いますが、

また辛くなったら、すぐに連絡くださいね。