ぬうむ -173ページ目

Jリーグ・移籍情報(その4)

大分の家長昭博は残念ながら、プリマス(イングランド2部)ヘの移籍が彼の日本代表歴の不足のために実現しませんでした。


中後雅喜(26)  鹿島 →J千葉
那須大亮(27) 東京V →磐田(?付きで既出。本日決定)
ディエゴ(24) 東京V →京都
廣山望(31)  東京V →ザスパ草津(J2)


Jリーグではないんですが、ビッグな移籍の情報があります。何度もウワサにのぼっては本人もチームも否定してきたイタリア・セリエAのミランのカカですが、例のUAEの投資ファンドがクラブのオーナーになったマンチェスター・シティから1億1500万ユーロ(約138億円)のオファーがあり、ミランも交渉を許可した(=事実上OKを出した)とのことです。


選手の移籍については、本人、所属チームおよび移籍してほしいチームの三者が合意に達すればOKなのですが、今回のカカに関しては残すは本人次第ということになったということです。マンC側はかなり手応えを感じているような報道もあります。


しかし、こんなに高額で本当にいいのでしょうか?イングランドのアーセナル監督(アーセン・ベンゲル)が前々からこういった(特に、マンCの)高額のオファーは現実の世界とかけ離れているなどと批判していますが、わたしも同感です。ちなみに、過去の最高記録はというと、ジネディーヌ・ジダン(推定:7,500万ユーロ(約88億円)ユヴェントス→レアル・マドリード)だそうです。


この移籍金というのは、契約を残しているチーム(カカの場合、ミラン)に入るのですが、この他に選手本人と契約をするための仲介手数料なども合わせると、2億2500万ユーロ(約270億円)もの金額が動くとの見方があります。日本の平均生涯賃金を考えると70人が一生をかけて働いて得る金額の合計額よりも大きいですね(^^;)。

シティ・ヌールハリザ(マレーシアの歌姫)

実は、2006年にシティちゃんがついに結婚してからほとんど聞かなくなってしまっていたのですが、現役のアジアン・シンガーではナンバー・ワンといっても過言ではない彼女の紹介をしないといけないなぁ、とは思っていたんです。


ぬうむ-CT01 1979年1月11日にパハン州テマローというところで生まれた彼女は、ちょうど30才になったばかりですが、デビューは1996年ですから、すでに12年間の歌手生活を送っていることになります。


デビュー作と2作目は歌手名と同じタイトルというちょっと変わってますが、若さあふれるフレッシュなポップアルバムになっています。がしかし、3作目にして伝統的な音楽にチャレンジしてこれがまた大当たりします(邦題「チンダイ」)。まぁ、それ以降はまさに飛ぶ鳥を落とす勢いで人気もウナギ登りとなり、日本でも数多く紹介されました。


おでこがちょっと広くてデビュー当時は本当に可愛らしくて「でこぴん」とか呼んでいるファンもいたとか・・・。もっとも、日本のファンからは「シティちゃん」と呼ばれるのが多かったですね。


見た目の愛くるしさに加えて3作目以降の彼女の歌手としての実力はマレーシア音楽界の賞を総なめするなど日本でいえば、美空ひばりと山口百恵と宇多田ヒカルを足して1.5で割ったくらいなもんです。


すでに20枚を楽に超えるオリジナル・アルバムを出していますが、わたしは15枚くらいしか持っていません。「Cerita Cinta」は、結婚記念アルバムということらしいのですが、これ以降はほとんど聞いてもいません。なんか、ちょっと悔しくて(^^;)。

お勧めは、それ以前のスタジオ録音盤全部です。おいおい、という方にはとりあえず、2000年に出たベスト盤をお勧めします。あとは「チンダイ」。多分この両方ともいいと感じる人は、全部集めたくなりますよ。


【ディスコグラフィー】※(ポ)→ポップス、(伝)→伝統色の濃いアルバム

1996年 Siti Nurhaliza(ポ)
ぬうむ-CT02 1997年 Siti Nurhaliza(ポ)
1997年 CINDAI(伝)
1998年 ADIWARNA(ポ)
1999年 PANCAWARNA(ポ)
2000年 Sahmura(伝)
2000年 LIVE(ポ、ライブ)
2000年 the best of Siti Nurhaliza(ポ、ベスト)
2001年 safa(ポ)
2001年 Konsert MEGA(ポ、ベスト)
2002年 Sanggar Mustika(伝)
2002年 Untukmu Sudir 1(伝、ライブ)
2002年 Untukmu Sudir 2(伝、ライブ)
2003年 e.m.a.s.(ポ) ぬうむ-CT04
2003年 Anugerah Aidilfitri(伝)
2004年 Prasasti Seni(ポ)
2004年 LIVE IN CONCERT 2004
2006年 Seni Nurhaliza in Concert(伝、ロイヤル・アルパート・ホールでのライブ)
2006年 Transkripsi(ポ)
2006年 Cerita Cinta(ポ、ベスト)
2007年 Hadiah Daripada Hati
2007年 klasik(伝)
2008年 Permata Irama(伝)
2009年 ルントゥラ・ティムール(伝)


このほかにも、やはり代表的な伝統的音楽の歌手ノラニザ・イドリスとの合作「スリ・バラス」なども。


ぬうむ-CT005 ぬうむ-CT06 ぬうむ-CT05

Jリーグ・移籍情報(その3)

すでに終わって3日もたちましたが、高校サッカーは、広島皆実(みなみ)(広島)が優勝しましたね。残念ながら見られなかったんですが、鹿児島城西の大迫勇也が大会新記録の10点目を挙げたのに勝てなかったことを悔しがっていたようです。

大学の方も、中大が筑波大を下して優勝しました。


神戸か大宮かとうわさされていた横浜マリノスの中沢佑二は、結局移籍しないことに決まったようです。


河村崇大(29)  磐田 →東京V
大橋正博(27)  川崎 →江原(Kリーグ)
増嶋竜也(23) F東京 →京都(期限付き移籍→完全移籍)
松下年宏(25) G大阪 →新潟(期限付き移籍→完全移籍)
宮本恒靖(31)ザルツブルク→神戸
田中誠(33)   磐田 →福岡(J2)


  ※例によって、未確定のものもありますことをご了解ください。

近所のノラ猫

風がなければ、陽があたっているところにじっとしているのもいいかもしれない。


ぬうむ-catontheroof

ノラ猫もやっぱり冬は堪(こた)えるんだろうな・・・。

Jリーグ・移籍情報(その2)

今回は、昨年末に決まった(またはうわさがあった)ものを含んで、最新の情報をお伝えします。
前回同様、未確定のものもありますことをご了解ください。また、期限付き移籍やその期限が過ぎて復帰した場合を含んでいます。


ヨンセン(34)  名古屋 →清水
福元洋平  G大阪(大分) →J千葉
我那覇和樹(28)  川崎 →神戸
大島秀夫(28)  マリノス→新潟
乾貴士(20)   マリノス→C大阪
中澤佑二(30)  マリノス→神戸?
李正秀(29)水原(Kリーグ)→京都
赤星貴文(22)   水戸 →浦和
豊田陽平(24)  名古屋 →京都
中山悟志(28)  G大阪 →熊本
中島浩司(32)  J千葉 →広島
松井謙弥(23)   磐田 →京都
中田英寿(31) (旅人) →ドバイ(UAEリーグ)?
苔口卓也(23)  J千葉 →C大阪


高校サッカーは、以下のスコアで決勝が「鹿児島城西対広島皆実」ということになりました。今年から準決勝以降45分ハーフになったんですね。


前橋育英 3-5 鹿児島城西
広島皆実 1-0 鹿島学園