シティ・ヌールハリザ(マレーシアの歌姫)
実は、2006年にシティちゃんがついに結婚してからほとんど聞かなくなってしまっていたのですが、現役のアジアン・シンガーではナンバー・ワンといっても過言ではない彼女の紹介をしないといけないなぁ、とは思っていたんです。
1979年1月11日にパハン州テマローというところで生まれた彼女は、ちょうど30才になったばかりですが、デビューは1996年ですから、すでに12年間の歌手生活を送っていることになります。
デビュー作と2作目は歌手名と同じタイトルというちょっと変わってますが、若さあふれるフレッシュなポップアルバムになっています。がしかし、3作目にして伝統的な音楽にチャレンジしてこれがまた大当たりします(邦題「チンダイ」)。まぁ、それ以降はまさに飛ぶ鳥を落とす勢いで人気もウナギ登りとなり、日本でも数多く紹介されました。
おでこがちょっと広くてデビュー当時は本当に可愛らしくて「でこぴん」とか呼んでいるファンもいたとか・・・。もっとも、日本のファンからは「シティちゃん」と呼ばれるのが多かったですね。
見た目の愛くるしさに加えて3作目以降の彼女の歌手としての実力はマレーシア音楽界の賞を総なめするなど日本でいえば、美空ひばりと山口百恵と宇多田ヒカルを足して1.5で割ったくらいなもんです。
すでに20枚を楽に超えるオリジナル・アルバムを出していますが、わたしは15枚くらいしか持っていません。「Cerita Cinta」は、結婚記念アルバムということらしいのですが、これ以降はほとんど聞いてもいません。なんか、ちょっと悔しくて(^^;)。
お勧めは、それ以前のスタジオ録音盤全部です。おいおい、という方にはとりあえず、2000年に出たベスト盤をお勧めします。あとは「チンダイ」。多分この両方ともいいと感じる人は、全部集めたくなりますよ。
【ディスコグラフィー】※(ポ)→ポップス、(伝)→伝統色の濃いアルバム
1996年 Siti Nurhaliza(ポ)
1997年 Siti Nurhaliza(ポ)
1997年 CINDAI(伝)
1998年 ADIWARNA(ポ)
1999年 PANCAWARNA(ポ)
2000年 Sahmura(伝)
2000年 LIVE(ポ、ライブ)
2000年 the best of Siti Nurhaliza(ポ、ベスト)
2001年 safa(ポ)
2001年 Konsert MEGA(ポ、ベスト)
2002年 Sanggar Mustika(伝)
2002年 Untukmu Sudir 1(伝、ライブ)
2002年 Untukmu Sudir 2(伝、ライブ)
2003年 e.m.a.s.(ポ)
2003年 Anugerah Aidilfitri(伝)
2004年 Prasasti Seni(ポ)
2004年 LIVE IN CONCERT 2004
2006年 Seni Nurhaliza in Concert(伝、ロイヤル・アルパート・ホールでのライブ)
2006年 Transkripsi(ポ)
2006年 Cerita Cinta(ポ、ベスト)
2007年 Hadiah Daripada Hati
2007年 klasik(伝)
2008年 Permata Irama(伝)
2009年 ルントゥラ・ティムール(伝)
このほかにも、やはり代表的な伝統的音楽の歌手ノラニザ・イドリスとの合作「スリ・バラス」なども。