ぬうむ -17ページ目

赤とんぼ

今日ものんびり、田舎道ゲンチャリ散歩しました。

まずは、養蜂場を発見。写真では、蜜蜂が見えませんが、たくさんあたりを飛んでましたよ。もうちょっと箱(巣?)がきれいなイメージでしたが、まぁ、こんなものでしょう。その反対側には、道路脇にもう水仙がすくすく育っていました。

赤とんぼ01  赤とんぼ02

田園の中を歩いていくと、竿のさきに止まったトンボ。

赤とんぼ03  赤とんぼ04

さらに奥に歩いていくと、赤とんぼも発見。こっちは、竿じゃなくて、葉っぱのさきっぽに止まってました。

赤とんぼ05  赤とんぼ06

木の切り株のど真ん中から、新しい芽が伸びていました。枯れきったように見えるのに。すごい生命力。

赤とんぼ07


欲張りゲンチャリ散歩

最近、天気がいい日に予定が入っていたりして、9月22日以来なかなか長めのゲンチャリ散歩ができませんでした。今日はのんびり田舎道をゲンチャリ散歩してきました。

まず目指したのは、10日前に行った富津市大川崎。残念ながら、前回より少しだけ増えた程度でした。

ゲンチャ01

しかし、さらに奥に進むとコスモスがきれいに咲いているところを見つけましたよ。ここに来るまでの途中で撮ったものも。


途中の田舎の景色と、山神社。

ゲンチャ04  ゲンチャ05


このあたりから、川を渡るとなんと姥石のあるところに出ました。ここで県道88号線に出て南下しました。戸面原ダム、そして、ここから鴨川市の看板。


長狭街道まで出て、もみじの染まり具合をチェックすることにしました。もみじロードの結構南の方に志駒川の川岸まで降りられるところがありました。地蔵堂の滝付近は、まったく色づいていませんでした。


一番早い中郷花壇では、少し黄色・赤っぽくなっていました。まだまだ先の話ですね。

スーパームーン

おとといが「中秋の名月」で、昨日は「スーパームーン」でしたね。

「スーパームーン」と田舎風景をご一緒に。

スパム01

スパム02  スパム03

馬来田コスモスロード(木更津市)

2年前にも行った、木更津市馬来田のコスモスロードに様子を見に行きました。天気よかったし。

入口付近は、かなり咲いていました。今が見頃かもしれません。



ただ、武田川から離れるあたりから先は、まだまだ二~三部咲き、というところ。10月初旬が一番いいのかもしれませんね。



行きに見つけた花いっぱいのカフェで昼ご飯にしようと考えていたのですが、12時半ころ行ったらいっぱいでした。

馬来田09

行きは海沿い、帰りは山経由の約60キロのコース。走っているだけでもなかなか楽しめました。

コスモスを求めて

昨日~今日はいい天気でしたね。ちょっと夏の再来かと思わせる暑さでしたが、朝夕は涼しいし、ゲンチャリで走っているがぎりは、夏用バイクジャケットでも乗りきれます。

来月中旬以降は、秋の代表的な花、コスモスが咲きますね。もちろん、早く植えたものは、早く咲いてもう枯れてしまいましたが。

去年山の中をうろうろして捜し当てたちょっとしたコスモス畑のある富津市大川崎に様子を見に行きました。
・・・結果は、写真のとおり。順調に成長しているようですが、まだまだ花をつけているのは、5~6コっていうところでした。右は、道路の反対側の花。


ちょっと行くと、道路脇にきれいな花が咲いていましたよ。


さらに、こんなところやあんなところも進んでいきます。


行き止まる手前の右側にちょっとした蓮池があります。去年行って、覚えてた。しかし、すっかり枯れていました。やっぱり、5月かな。帰り際にお地蔵様にアイサツをしてきました。