ぬうむ -14ページ目

草牛の紅葉(君津市)

紅葉3連発!

時間はあきましたが、またまた紅葉です。しかし、ここはほとんど無名な君津市草牛 というところ。
去年見つけてここにも書きました(↑)が、時期が来たのでまた行ってみました。

まずは、しだれ桜で有名な馬登への分岐点にある、シンボリックなもみじ。日が当たっているといいですね。次は、奥に入って、草牛青年館のあるまわり。このへんは、あまり日当たりがよくないのですが、落ち着いたまさに田舎の山道っていう感じで好きですよ。

草牛15_01   草牛15_02

急に整備された広い道になります。この辺も日当たりがよくないのです。その広くなった入り口と途中。

草牛15_03   草牛15_04

ついにおしまいのカーブに来て、日当たりがよくなります。ちなみに、道はこれから先も続き、芭蕉の句碑や鹿野山牧場などをぬけていくことができます。

草牛15_05   草牛15_06

一部青いのもありますが、やっぱり日に当たっているとあざやか~!


草牛15_09   草牛15_10

志駒もみじロード2015(富津市)

ようやく、志駒にもみじの時期が来ました。多分8割程度だと思いますが、昨日は天気にも恵まれて絶好の紅葉狩り日和でした。

もみじロード15_01  もみじロード15_02


とはいえ、日当たり具合などからか、まだまだ青いところもありました。地蔵堂の滝周辺が色づきが悪いですね。種類もあるんでしょうが・・・。

もみじロード15_03  もみじロード15_04

もみじロード15_05  もみじロード15_06


地蔵堂以南は、まだ青いところもあるけれど、ほぼいいんじゃないんでしょうか。できれば、この1週間くらいの天気のいい日にお出かけを。

もみじロード15_07  もみじロード15_08

もみじロード15_09  もみじロード15_10

三島ダムの紅葉(君津市)

今年は、やっぱり暖かいようですね。紅葉があまり進まないことから実感してます。
とはいえ、今日も天気がいいので、久しぶりの三島ダムに行ってきました。


2年前に行ったときの記事「三島湖(君津市)の紅葉」 を見ると、11月22日でもうかなり紅葉していましたが、今日(11月30日)は、まだまだ40~50%程度と行ったところでしょうか。



ダムは、現在大きな工事をしていますが、紅葉を楽しむのには全く支障がありません。

三島15_07

「希望の散歩道」のウコッケイ

今日の午後は、やっと青空が見られましたね。久しぶり!

用事を済ませてから、「希望の散歩道」に行って、のんびり歩いてました。

ウコッケイ01   ウコッケイ02

すると、対岸に白く動く物体を発見!なんと、ウコッケイ!!どこかこの辺の農家で飼われていたものが、川岸の排水施設に落っこちたのでしょうか。それとも自然のウコッケイ?・・・飛んで来た???

ウコッケイ03   ウコッケイ05

しばらく眺めていましたが、そこまで降りていけないし、まわりには人家もなく人もいません。自分で窮地を脱してくれ(窮地だったら)。

ウコッケイ06   ウコッケイ07

鹿原道路(富津市)

久々の天気! 久々の高温! ・・・ となれば、ちょっと遠目のゲンチャリ散歩です。

今日は、富津市中央部のJRだと上総湊駅の内陸部、天神山地区から梨沢に至る「鹿原(しっぱら)道路」を走りました。というか、山道を走っていたら、出てきたところに碑があり、そう書かれていたのですが・・・。

地図だと、水色の太線あたりが鹿原道路みたいです。違うかもしれない北側の1キロくらいを除いても約4キロはある山道です。

鹿原01

最初は、何となく走っていたら段々山に向かっていました。こんな狭い道路ですが、舗装されているし、他の車も見えないし(結局、この間一台も合いませんでした)、ゆっくり森林浴気分で走っていました。たまに開けたところから見える景色もいいし。

鹿原02  鹿原03


橋が見えてきました。写真ではよく分からないのですが、「鹿原川」と「鹿原橋」と銘板がありました。東は相川、西に志駒川、そして中央の鹿原川から湊川に注いでいるのですね。川面は、見えにくい。

鹿原04  鹿原05


しばらく川沿いに道が延びているのですが、枯葉と苔で川寄りを走るのは怖い。っと、トンネル!手掘りのようです。結構長い。

鹿原06  鹿原07


トンネルを抜けてしばらく走っていると、鹿原道路開通記念碑が建っていました。

鹿原08  鹿原09


この近くのT字路には、看板があり、左が志駒、まっすぐ行くと相川とのことでした。志駒方向だと「もっと山奥」っていう感じなので、曇ってきたし、帰途を考え、相川方面に決定。南の山の木々も色づきましたね。

鹿原10  鹿原11


約50キロのゲンチャリ散歩でした。