*** ヘビロテスカート ***
今気がつきました。昨日の記事で書いた500円スカートです(明石大橋が見えるティオ舞子でゲット)。プリーツで涼しいのか、よくご着用だったみたいよ(^o^)
/500円スカート(10年16)
*** 風が強いです ***
台風が通りすぎた次の朝。《あっ、涼しい。歩こ(^o^)》。嵐山に行きましょう。渡月橋から見る大堰川、いつ見てもいい景色だけど、増水で珍しく褐色でした。竹林の小径も何度来ても素敵なところよ💛
/渡月橋(とげつきょう)。大堰川(おおいがわ/嵐山付近@桂川)。竹林の小径。小柴垣(こしばがき/竹穂垣/@源氏物語)
*** ヘビロテお社 ***
暑い季節は何も考えずに歩けるスポットがいいのよね。《何回着たかしら?》の野宮神社です。私はここのじゅうたん苔が大好き💛木漏れ日が鹿の子まだらを作る時が幻想的なの💛本殿の右手奥なのでパスしちゃう人が多いけど、「そこの貴女、大損してるわよ!」
/野宮神社/公式(ののみや・じんじゃ/創建800年頃/御祭神野宮大神=天照皇大神/@源氏物語)。白峰弁財天。じゅうたん苔
*** 気付かず通り過ぎる人が多いです ***
(野々宮踏切の手前右手にある)百人一首文芸苑も知らずに行き過ぎる人が多いのよね。竹林がきれいだし、シーズンでも空いててゆっくりできるのに(^^)。素敵なポケットパークと思うのよ。
/野々宮踏切(JR嵯峨野線)。天智天皇@百人一首。松明垣(たいまつがき)
*** ヘビロテカフェ ***
ここもヘビロテ(笑)。20年間毎年1回は来たと思います(2025年にお店を閉めたのが残念ね)。テラス席が大のオキニ💛今日は風が吹き抜けて、涼しいのもごちそうなのよ~♪
/赤マンマ(10年1s/20年186-2/etc)。バドワイザー。ヘビロテ
*** 嵐電足湯にて ***
嵐電も見ると、乗ると、なぜかホッとするのね。大阪のチン電や神奈川の江ノ電と同じで一部が路面電車だからかも。足湯を撮ってたら年配の女性「奥さんも入っていかはる?え?電車に乗るの?それは残念ね」
時間はまだ早いけど今日はこれでおしまい。
/嵐電(らんでん/京福電鉄)。チン電(阪堺電車/20年246-3/etc)。江ノ電(江ノ島電鉄/ルポ87)
***
INDEX/京都の小旅/乗りもの/生きもの&園/神社/鳥居/
***