*** 浪切神社の摂社たち ***
小さなお社にたくさんの摂社たち=御本尊お不動さんに住吉さんに金毘羅さん、お稲荷さん、女性の守り神淡嶋さん、デンボの神さま石切さん、そしてお地蔵さんまでおられるのよ~(^o^)。ホント神さま(+仏さま)のデパートだわ(@@)
/御本尊不動明王(20年269-1)。淡嶋大神(20年268-1)。デンボの石切大神。住吉大神。金毘羅大権現。だんじり祭安全祈願碑
*** 桂米朝生誕百年記念一門会 ***
《えい!2日連続で落語聴いちゃえ!》@新開地小旅。《あ、昨日前座の米舞ちゃんが今日は座布団係やわ♪》。(米朝さんの記念会なので)佐ん吉さんは彼に習った前座ネタ『つる』を語ります。これ、米舞ちゃんの昨日のネタなのよね(笑)
はい、米朝さんのビデオと座談会も合わせてしっかり3時間笑わせていただきました。そうそう、南光さんが(あらためて)《上手い!》。上手いとか下手とか、いまだにどこがどう違うかよくわからないけど、思わず拍手したくなってしまいました。
/桂米朝(かつら・べいちょう/1925-2015)。新開地小旅@6月28日(20年268-3)。桂米舞(まいまい/1999-/米舞ちゃん←吉弥さんがこう呼んだのよ)。高座返し(座布団係)。桂吉弥(きちや/1971-)。桂佐ん吉(さんきち/1983-)。つる。桂南光(なんこう/元べかこ/1951-)。桂米團治(よねだんじ/1958-/20年86@松平健・瀬野和紀さんお芝居)
*** 浪切ホールのお隣は大きなモール ***
たくさん笑ったらくたびれた(笑)ので糖分補給です。お隣のベイサイドモールでソフトクリーム💛モールの裏(西側)が海なのだけど《今日はもういいわ(^^)》。また次の機会にね。
*** 可愛いマレーグマのペア ***
来る時はサザン、帰りはラピートです。15分間隔で交互に来るので、どちらが当たるかはその時次第。再来年にサザンが新しくなるそうなので楽しみにしてるのよ♪
*** リピートFukumasa ***
晩ごはんは新今宮駅前のフクマサ(Fukumasa)。(先月さつきさんと)近江八幡小旅の〆に寄ったお店です。くじらのお造りが400円!ご希望があればご案内するわよ~♪ごちそうさま💛
/近江八幡小旅の〆(20年257-4)
***
INDEX/スタイル/大阪の小旅/神社/劇場/買物市場モール/
***