*** 当たり! ***
「お昼、なんにします?」
「せやな、僕はできたら日本料理がええな」
大手門(20年244-1)から一番近いお店はいずみさんでした@GoogleMap(歩いて5分)
うふふ、ビンゴ!美味しい💛💛雰囲気★★リーズナブルなお代♪お魚は加太港(気まぐれ283)から直で仕入れてるみたいよ。ナルホドです。次の和歌山でもぜひ来たいわね(^o^)
/紀土@平和酒造(きっど/和歌山県海南市/かいなん・し)。加太港(かだ・こう)
*** 雨のせいで/おかげで ***
初めは和歌山城からレンタサイクルで雑賀崎に行くつもりだったのよ。雑賀崎あたりは(織田信長にとことん盾突いた戦国のヒーロー)雑賀孫市の根拠地⇒「行こ行こ。僕、そんなん大好きや」
でも雨が降ってきて「容ちゃん、無理やな。雨には勝たれへん」。で、(マスターは釣り大好きニンゲンだし)近くの和歌山港に来たワケ。彼は早速海を覗き込んでお魚のことをあれこれ教えてくれるのよ♪
(徳島行フェリー乗り場の)和歌山港、あはは、何~にもないのよね。仕方がないのでカフェ目指して歩いていったら臨時休業(中央卸売市場の整備中)。40分の小旅になってしまいました(^^)。「かまへんかまへん。僕、毎日よーけ歩いてるんやで」
でも、面白楽しいご褒美⇒めでたいでんしゃ♪南海加太さかな線の『かなた号』が和歌山港線に回ってきてました。「ええなぁ。ローカル線好きやねん」
/雑賀崎(さいかざき/日本のアマルフィ)。雑賀孫市(さいか・まごいち/鈴木重秀/しげひで)。南海フェリー(和歌山港⇔徳島港)。和歌山市中央卸売市場。南海加太さかな線かなた号。セイヨウカラシナ。花王和歌山工場。南海和歌山港駅/YouTube
*** 四川料理@せんば心斎橋 ***
「すまんな、容ちゃん。今日は僕が関わっとる会社の会議があってな、晩はそっちで食べなあかんねん」
「あら、残念。せやけど気にせんといて。私、せんば心斎橋に行くことにする。本町まで一緒に行くわ(←関西語/標準女性語とはニュアンスが異なります)」
・・・
「四川料理ねぇ ・・・ 入ろ♪」。麻婆豆腐でなく回鍋肉にしました。そんなに辛くないので日本人向けに唐辛子を加減してるのかもしれないわね。でも《ここ、いいかも💛お値段もリーズナブルだし》
/功夫蘭州ラーメン(カンフーらんしゅう/開店2022年@せんば心斎橋)。回鍋肉(ホイコーロー)。牛欄山二鍋頭白酒(二ウランシャン・アールグオトウ・バイジュウ)
*** お買い物♪ ***
知る人ぞ知るせんば心斎橋(^o^)。心斎橋筋商店街がシック華やか vs(北に続く)こちらはめちゃ庶民的。船場の問屋さんがやってる卸売(兼)小売のお店が多いので良いモノがお安く手に入るのよ♪
グンゼ代理店卸売&小売のコバヤシさんはストッキングやタイツが卸値なので今日もまとめ買い(20年134-3)。そして、歩いてるうちについつい3店で5アイテムをゲット。ま、トータル1万円行ってないのでおトク気分120%ね(^o^)
/せんば心斎橋筋商店街/公式。コバヤシアパレル。moca本町店。ミヤケン
*** ***
/
***
***