【♪サウンド小旅♪ドリス・デイ】
***
漢服初回は私テキに不満たらたら(20年183)。姿勢がどよーん⇒コーデ全てがどよーん。【地黒の私はペールピンク×】には目をつぶって、とにかくリベンジしたいと思ったのね。
***
この漢服は唐スタイル。裾が床を掃く超ロングが基本だけど(ふつうのロングスカート的)短めにして7cmパンプスと合わせてみたら ・・・ ちょっと楽しくなったかしら(コスプレだからアレンジなんでもOKよね)。バックは神戸南京町です(20年216-1)
*** サウンド小旅♪ ***
ケ・セラ・セラは楽しい曲。歌詞も楽しいの。子供の時母に聞いた「私、可愛くなれる?お金持ちになれる?」⇒母は答えた「未来は見えないわ。ケセラセラ(なるようになる/スペイン語)」。母になって子供たちが同じことを聞いた⇒同じに答えた。ね?
ドリス・デイ、笑顔が素敵なのよね。若い頃の私《彼女みたいになれるかしら》⇒未来は見えない⇒ケセラセラ、だったの(^^)
『ケ・セラ・セラ』と『センチメンタルジャーニー』は彼女のオリジナル、『二人でお茶を』は1950年ミュージカル映画のテーマです。『センチメンタル』と『二人で』はジャズカバーが多く、スタンダードになってるのよ。
/Doris Day(ドリス・デイ/1922-2019)。Que será será(ケ・セラ・セラ@1956/映画知りすぎていた男のテーマ)。二人でお茶を(1925年のミュージカル『No, No, Nanette』のリメイク)。Sentimental Journey(センチメンタルジャーニー/感傷旅行@1944)。Tea For Two(二人でお茶を@1950)。No, No, Nanette
***
***