2020年 (123-1) さつきさんと湖北菅浦/割烹佐吉23Nov20 | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

*** 朝ごはん ***


 

さつきさんとびわ湖北端の菅浦(すがうら)を訪ねました。レンタカーを借りる前にカスカードでクロックムッシュ&カフェオーレの朝ごはんなんばマルイBF1)。マルイは10時からだけどカスカードは8時からお店を開けてるので便利よ

 

*** さざなみ街道 ***

 

***

 

菅浦は2011年11月に来て《もう、ぞっこん💛💛💛》。私の小旅トップ3です(菅浦/軽井沢@2010Sep/3番目はどのスポットが入ってもいいように空けておくわね)。で、さつきさんを今回ぜひお連れしたいと思ったの。

 

湖岸道路さざなみ街道(とくに米原・長浜が)絶景快適。信号が少なくスイスイ走れます びわ湖で一番大きい竹生島(ちくぶしま)は米原・長浜から見るとひょっこりひょうたん島よね(^o^)

 

*** 割烹佐吉 ***

 

菅浦の村中の割烹佐吉も私を《菅浦ぞっこん💛3》にした大大大原因です(かっぽう・さきち)。2011年にいただいた本もろこの白焼きにはシビレました。菅浦でランチできるお店は佐吉だけ。コンビニもないのよ~(^^)

 

この『うなぎ丼定食』はもう少しお洒落なネーミングでもいい気がします(佐吉さん、ごめんなさい^^)。びわ湖産の鰻&鴨、etc。お値段言っちゃお。2,500円なのよ(@@)。近くに住んでたら毎週来たいです💛

 

佐吉さんは宿泊OK。美味しいお魚がビワマスの他いろいろたくさん お願いしておけばビワコオオナマズイワトコナマズも漁れた時にお電話してくださいます。

 

ここにお泊りして地元高島上原酒造の不老泉(ふろうせん)を傾けながら湖魚料理をいただく。これは昔のお殿様でもちょっとできない本当の贅沢と思うのね。ごちそうさまでした。また来ます

 

*** 猫の目お天気 ***

 

 

湖北は若狭湾から雪雲がなだれ込む豪雪地帯。じつは(神話のふる里)伊吹山が積雪世界記録を持っています(*2)。気候が太平洋と日本海の境目なので11月は(晴⇒曇⇒時雨⇒晴の)猫の目お天気なのね。

 

2011年に来た時おひまにまかせて人影のない村の東南端でビシバシセルフ(左手/右手=葛籠尾崎/海津大崎)(*2)。今回もここで写真を撮ってたらみるみるうちにお天気が変わっていき時雨れました(しぐれ)。そのあと雲の切れ間からお日さまが射してきて ・・・ これはもう宗教体験の世界よね(@@)

 

(*2)伊吹山=いぶきさん/標高1377m/滋賀岐阜県境。積雪記録1182cm@1927年。葛籠尾崎=つづらおざき。海津大崎=かいづおおさき

 

*** 菅浦 ***

 

 

菅浦は(1966年に自衛隊の協力で道路が開通するまでは)船でしか行けない陸の孤島でした。白洲正子さんはこの菅浦を愛し(しらす・まさこ/1910-98)著書かくれ里で紹介しています(1971/新潮社)。私も菅浦が大大大好き💛💛💛

 

次回は菅浦の氏神さま須賀神社を訪ねます。

 

***

 

/関西の小旅(INDEX)/朝ごはん(INDEX)/ランチ(INDEX)/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***