ふんわり行きましょ第27回
(ひまわり67号@2004年2月)
*** ふだんのようす ***
メイクのテクニック(その3)にしようかな、とも思ったんだけど同じようなのが続いてもねえ ・・・。なにを書こうかなと考えながら去年の同じ頃の日記(*1)を繰っていて、あっ、これ『ふだんの私』のレポートになってる!と気づきました。
(*1)ジオシティーズ版ホームページ。2019年になくなりました。
今回はこれをそのまま載せちゃうことにします。1年たってるから私のホームページを読んだ人も忘れてるでしょうし、時効(笑)ということでお許しくださいね。
*** 結局天神橋@日記03/2/15 ***
おとといの13日、朝にどうしてもしないといけないお仕事ができて、神戸に遊びに行く時間がなくなってしまいました(^^)。で、結局天神橋筋商店街。南森町駅近くのコリーヌで(*2)バレンタインのチョコを買いました。このお店は毎年感じのいいチョコを売ってます。
(*2)今はありません。
今年の本命チョコはトリュフ(*3)。それとトークのお店の男性たちに義理チョコ(板チョコの詰め合わせの大きめの)。バレンタインのイブだもんね。ホントは神戸でもっといいのを捜そうと思ってたんだけど、ま、いいか。
(*3)本命はもちろんKさんです。
そのあと潤さんでお茶して(冬の定番ホットオーレ)あちこちお店をのぞきながら商店街を歩きました。春先の2月3月のちょっと暖かい日って、着る服、難しいんですよね。定番のコゲ茶ステッチの入った黒のコートは真冬でないと合わないし、ブラウンのジャケットは近頃もうひとつ気に入らなくて ・・・ ムトウの(*4)春のカタログにもピンと来るものがないし(^^)
(*4)今はスクロール。
・・・ なんて思ってたらエルディ・オモヤさんの服が私を呼んでる! 黒でコゲ茶ステッチがあるのはコートとおんなじだけど、かわいいキツネのアップリケがついてるジャケットです。
前からいいなと思って見てたけど22,000円なのでパスしてました。それが、わっ、3,900円に下がってる! 試着したらあつらえたみたいにピッタリ(^o^)。店主さんも私を覚えてくれてて「これ、花冷えの時まで着れるわよ。この前買ってもらったアンサンブルも値下げして間がなかったけど、このジャケットは今朝値下げしたトコよ。あなた、ホント運がいいわねー」。こんなに言われて買わなかったら女がすたる?
神戸に行かなかったのがよかったのかな?ゲットしていっぺんに機嫌がよくなっちゃうところが可笑しい(*5)
(*5)ひまわりには載せてないけど、キツネジャケット&冬スカートの写真を今回アップしておきます。
/キツネジャケット@トークばら/
/オキニのスカート@スナックセブン/@南森町(右)/
晩ごはんは酒好さん。たらの白子とひじきに国産のししゃも、それから、串カツがアスパラと豚と貝柱とれんこんの4本。あと黒ビールの小瓶1本。黒ビールはね、このあいだバイトの子が間違って持ってきて「あっ、こんなんあるん?それでいいわ」で定番になりました。ママにビールの小瓶を頼むと(わざと?)大瓶持ってくることがあるけど、黒ビールだったら間違わないもんね(^^)
おいしいものを食べて幸せな気分になり、さて帰ろうと思ったら50台後半(?)の男性二人連れ「おねえちゃん、もう帰んの?よかったら一緒にもうちょっと飲んでいかへん?」。初めての人たちなので丁重にお断りしたけど、横で見てるママが笑ってたから「あんたら気ぃ付かへんの?彼女ホンマは ・・・ 」とバラしてるかも(^^)
ええねん、かまへんねん。もう私のこと知ってる人もいるし、知ってよくお話するようになったり奢ってくれたりする人もいるんやし(^^)
*** ゆっくり容子@日記03/3/14 ***
きのう13日はお昼前から容子。スタイルは2月に買ったキツネジャケットに薄茶色のセミロングスカートを合わせました。一度お気に入りになると、そればっかり着てしまうのよね(^^)
いつものように潤さんに行ってマーケットサラダでお昼ごはん。12時前はまだ空いてて、いつも忙しそうにしてるママや息子さんや(*6)アルバイトさんたちとゆっくりお話。12時半頃からはお昼ごはんとそのあとにコーヒーを飲む人たちで混んできました。
(*6)今はなんもり壱番のマスター
堺筋線で長堀橋に出てクリスタ長堀を歩いて(地下街です)東急ハンズへ。ロッカー内のウィグの型崩れ防止のために大きい紙管を買いました。
クリスタ長堀の靴下屋さんをのぞいててびっくりしたのは男性が何人もパンストを買ってたこと。あとでホワイトデーだからってことがわかりました。バレンタインのお返しパンティを買うのは恥ずかしくても、パンストはそれほどでないのでしょう。
心斎橋をぶらぶら歩いてオモテのお仕事のための新幹線と近鉄特急のチケットを買って、なんばウォークの桂やで秘密兵器の顔吊りテープを買って、鶴橋からJR環状線で天満に帰ってきて、天神橋筋の西洋茶館でリンゴのタルト&紅茶(ウバ)のお茶して、それからフランスパンを買って、可愛いグラスを買って、クリーニング屋さんでブラウスをもらって ・・・
忙しそうに書いてるけど、実際はすごーくのんびりで久しぶりにゆっくりと容子モードを満喫(^o^)
あっ、そうそう、天神橋筋商店街で外国人の女の子に(雰囲気フランス人?スイス人?の高校生って感じ)「大阪天満宮の駅はどこですか」と聞かれました。日本語がそこそこきちんと話せるからきっと日本に留学しているのでしょうね。
容子が道を聞かれるのはこの1年で3回目。梅田で1回、東京で1回(笑)そして昨日ってワケ。忙しそうにセカセカ歩いてる人には道を聞かないし、おのぼりさんみたいにキョロキョロしてる人にも道は聞かないし、私、街をよく知っててのんびり歩いてる地元のオバさんに見えるのかな?
夕方、酒好さんでいつものように黒ビールの小瓶を頼んで、トロサーモンのおさしみと、菜の花のおひたしと、ゴボウ天と、卵の素揚げで晩ごはん。
久しぶりにスナックセブンにも行って、ママに写真を撮ってもらったから(行ったらよく撮ってくれます)ここしばらくのオキニのスタイルをお見せできるかも(きれいに写ってたら)
トークのお店で生田摩耶さんにお会いしました(彼女は神戸っ子で生田も摩耶も神戸の地名です)。この2~3年彼女は月2でトークのお店に来てるそうだけど私とは初めてです。160cmの小柄で女顔で可愛らしくて(私、女装さんとのレスビアン趣味はありません)お昼でもすんなりパスしちゃう♪
*** 今回の写真 ***
今回の写真は去年の11月と12月に撮ってもらったばかりのホヤホヤです。1枚は如月春菜さんに誘われてトシも考えずにトライしたゴシック・ロリータ。でも、ゴスロリって気分がすごく変わって面白いし、やみつきになりそう(笑)彼女に感謝♪
もう1枚はびびあん(@新宿)でのショットです。一緒に写っていた方のお許しを得ていないので私だけの写真にしました。Aさん、ありがとうございました。
/03年11月@トークばらメイクルーム/コスプレ(INDEX)/
/03年12月@びびあん/日本の小旅(INDEX)/
(2004年1月18日)
*** リンク ***
***