エッセイふんわり (23) 03Feb:女性モードの名前/中野サンモール | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

ふんわり行きましょ第23回

(ひまわり61号@2003年2月)

 

*** 女性モードの名前 ***


ごぶさたしています。更年期障害ではないんですけど、原稿を書こうと思った時にちょうど急ぎのお仕事が入って、締め切りに間に合わなくなる、というのが続いてしまいました(*1)。連載じゃなくなってるけど、ふんわり、のんびり続けようと思ってるので、どうかお許しくださいね。

 

(*1)第22回(ひまわり57号@02年6月)の後3号休載しました。うつ病で書けなかったのが本当のところです。ひまわりの連載ではうつ病をカミングアウトしていませんでした。

 

 

今回は女性モードの名前のお話。容子という名前は小学校から高校まで一緒だった1年上の先輩からいただきました。住んでたところもすぐ近所ってほどじゃないけど、同じ町内会。


背は私と同じくらいで163か4ってとこ。でもやせてるという感じでもありません。顔立ちは沢口靖子さんにちょっと似てるかな。子供会の頃からの顔見知りだから、会ったらにこにこして声をかけてくれるし、やさしく気を配ってくれる、身ごなしがホントに優雅な、ステキなお姉さん。


でも、恋心じゃなくて、あんなヒトになりたい(^o^)。笑いで済ませてるけど、本人はけっこう深刻。今でもあきらめきれないくらいだから ・・・


唄子にはじめて行った時(ふんわり第7回)「どんな名前にする」と聞かれて、迷わず「容子」。ヨーコという名前は多いけど、容子という字は案外少なくて、有名なところでは版画家の山本容子さん。それに、ボンカレーの松山容子さん。琴姫七変化の、なんていうとトシがわかりますけどね。

 

 

山下という名字には別に深い意味はなくて、なんとなく響きがよくて、容子に合うなって思ったから。でも、響きがよくて呼びやすい(読みやすい)というのも大事だと思います。去年の今頃、ホントに久しぶりに消息がわかって復活した万里さん(ふんわり第21回)と私のお客さまノート(ジオ版ホムペの掲示板)でお話してて、せっかくだから名字もつけようよ、ということになって ・・・

 

 

トークのお店の池田センセは冬木がいいと言ったらしいんだけど、そんなの夏木マリさんのもじりってことがすぐわかっちゃういますよね。むかし、田中角栄さんが総理大臣になった時、男の子に角栄という名前をつけるのが流行って、そのあと彼が逮捕されたら、今度は名前を変えてほしいという申し立てがいくつもあったと聞きました。そんなことがないにしても、有名な人の名前を借りるとその人のことをすぐ連想してしまうし、名前勝ちするのはたいへん。


私の提案は、高橋万里とか、福原万里とか、3文字より4文字で、歯切れのいい名字。矢野万里なんていうのは響きがもうひとつだと思いません


本名じゃ芸がないし、昔のガールフレンドの名字はまずいし、小田万里とか押津万里とかはお笑い向き。海江田万里だと国会議員になっちゃうし(マリでなくバンリと読むそうで、男性です)あれこれあれこれ ・・・。結局彼女は西方(にしかた)という名字にしました。私も大賛成。


ちょっと話はそれるけど、名字を付けると楽しみがひとつ増えます。たとえば、ヤフーやグーグルで山下容子を検索にかけると、花占いの先生とか(*2)、けっこう有名な漫画家さんとか、あまり売れなかった女優さんとか、美容師さんとか、中学校の先生とか、ふつうの主婦とか、いろんな人がヒットします。彼女たちの人生を想像してるだけでなんだか楽しくなってくるし、自分もそのひとりかと思うと ・・・(爆)

 

(*2)彼女は後に都会議員になられ、花づくりや緑化の本も出しておられるので、今はヒット数がめちゃめちゃ多く、他の山下容子さんたちは霞んでしまいました。私のブログは5ページ目に出てきます。


で、万里さんもやってみたけど、どちらかというと珍しい名字だから、西方万里はヒットがなくて、それだけが残念といえば残念。彼女の感想です。


響きがよくて、ふんわりした感じの山下容子という名前は自分でもホントに気に入っています。24年もこの名前を使い続けてると(*3)心にも体にもすっかりなじんじゃって、容子モードでクリーニング屋さんや梅田のフォンテーヌに行く時なんか、生まれてからずっとこの名前で暮らしているように思えてくるから怖い(笑)

 

(*3)この記事を『ひまわり』に掲載して20年経ったので、現在は『24年』でなく『44年』です。


私、こういうこと考えるの好きだから、名字や名前をつける時の相談相手、というか、考えをまとめる時の聞き手くらいは喜んでお引き受けします。掲示板だと、万里さんやジェーンさんや、いろんな人たちがアイデアを出してくれるかもね(*4)

 

(*4)ジオシティーズ版ホームページ『ふんわり行きましょ』は2017年に閉じたので、掲示板はありません。

 

*** 中野サンモール(& ひまわり編集部) ***

 

今オモテのお仕事で東京にいて、合間を見ては容子モード(笑)。先週の土曜日は(オモテのお仕事が終わった後10時頃から)びびあんに2時頃までいました。日曜日はお仕事がお休みだったので(泊まってる新宿ワシントンホテルに近い)中野駅北口の商店街『サンモール』に出かけました。私、商店街を歩くのが好きなのね。

 

 

化粧品屋さんが店頭セールをやってて、人だかりがしてて、ついついのぞき込んだらクジを渡されて、開けてみたらBって書いてある。AとBのお客さんはワゴンの商品(2割引)をなんでもひとつ買ったら福袋進呈


マスカラがなくなりかけてたので、カネボウのピュアブラックをついつい買っちゃって、福袋を開けたら、うーん、ホントにほしいものはなーんにもない。ま、いいか。福袋を開ける瞬間の気持ちだけでモトが取れたようなものだから(^^)


面白いお総菜屋さんを見つけたので、晩ご飯も仕入れて、池上のキャンディさん(*5)の陣中見舞い(ちゃんとアポは取りました)。陣中見舞いなんて言うけど(いちおう、なんでもお手伝いしますって言ったんだけど)結局は4時間半もおしゃべりしてたから、ひまわりの編集のお邪魔をしに行ったような感じです。

 

(*5)ひまわり編集長のキャンディさんは大田区池上(いけがみ/東急池上駅の近く)に基地を持っておられ、そこがひまわり編集部でもありました。ひまわりは廃刊になり、基地の消息はわかりません。


キャンディーさん、ごめんなさい。次号は徹夜してもふんわりを書きますと約束したから、今がんばってます(^o^)。原稿、もうしばらくしたら送るからね。

 

*** 今回の写真 ***

 

今回の写真はどちらもスナックセブンのママに撮ってもらったものです。去年の4月にスタジオスイッチの森田さんにメイクを教えてもらった時のおミズスーツと、おととし11月のチャイナふうワンピース(どちらもニッセンです)。キャンディさん、ためしに jpg で送ってみますね。

 

 02年4月@スナックセブン 

 01年11月@スナックセブン 

 

***


明日は結城友希(ゆうき・ゆうき)さんにチェンジのビジターをお願いしてて、容子モードで大阪に帰るつもり。もちろんお仕事はちゃんとやってるけど、考えてみたら、ぜいたくで優雅な時間ですよね。神さまに感謝。

 

 オールレッド(結城友希さんプロデュース) 

 

(2003年1月21日)

 

*** リンク ***

 

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***