*** スタイルチェック ***
『昆陽寺(こやでら)⇒昆陽池公園⇒荒牧バラ公園⇒あいあいパーク⇒山本駅』(6km)を歩くつもりの野歩きスタイルです。朝肌寒く、お昼は暑くなるという予報だったので、七分袖ボーダー & 薄手ジャンパーにアンクルパンツとMUJIスニーカーを合わせてみました。
はたして、昆陽寺の境内を歩いているうちに暑くなってジャンパーを脱ぎます。荒牧バラ公園ではコート姿の年配の女性に「貴女、半袖で正解だったわね」と言われました(2020年54-2(荒牧バラ公園)/11月16日の記事)。このスタイルは春秋のお日さまが頑張る時にぴったりみたいよ(^o^)
*** モーニング ***
このところモーニングサービス巡りにハマってます♪ 今日は梅田で乗り換える時に(大阪メトロ⇒阪急)新梅田食堂街の『YC』(山本珈琲直営店)に行きました。新梅田食堂街もYCも山本珈琲も『Since 1950』。ここで72年お店を続けるというのはなかなかたいへんなことよね。
本日のモーニングセットはベーグルサンドでした。店内は落ち着いた雰囲気でコーヒーが美味しく💛朝7時から夜11時まで開いてます。勝手に(ギャラなし)CMしちゃお♪⇒おススメです(^o^)
阪急大阪梅田駅から神戸新開地(しんかいち)行の特急に乗り、塚口で乗り換えて伊丹へ(いたみ/*1)。伊丹市バス8分の寺本東で下車すればすぐ昆陽寺に着きます。この続きは『54-1(昆陽寺/11月15日の記事)』でね♪
(*1)伊丹駅は阪急とJRの両方に(同じ名前の駅が離れた場所に)あります。塚口もです!⇒初めて来る人にはちょっとややこしい。
(テレビによく映る)JR-阪急間の広い横断歩道
YC
伊丹行の普通電車(@阪急塚口駅)
伊丹市バス(@寺本東バス停)
伊丹市営バス
*** 焼肉晩ごはん ***
『54-3(あいあいパーク/昨日の記事)』の続きです。山本駅から阪急で梅田に出て、環状線で鶴橋へ。(ブロ友さんに教えていただいた)プゴクスープがある(とネットで読んだ)『アジヨシ別館』に行きました。でも、スタッフさんとお話が食い違うのね。置いてないみたいなの(^^)
《ま、いいか》。骨付きカルビとタンツラをお願いし、お久しぶりの本格焼肉をいただきました。鶴橋生野かいわいは韓国・朝鮮人の2世3世4世が多く、コリアンタウンが2つあります。ハサミとトングを使ってると美味しさ3倍のソウル小旅気分よ~💛
スタッフさんとお話を続けていたら、「それ、棒鱈(ぼうだら)のスープと違いますか。うちではめいたいスープと言ぅてますが」(★)。なるほど、そうだったのね。プゴクスープは冬が美味しいとのことなので、年が明けたらまた来ます(^o^)
(★)大阪の在日韓国・朝鮮人は(当然だけど)東京語ではなく関西語を使います。ちなみに彼らが今しゃべる韓国語は3種類の『カ』がひとつの『か』になる日本方言らしいのね。『パ』と『タ』も同じです。ある時このお話を聞いて『へぇ(@@)×10』でした。
お店の内外の様子なんかも撮ったはずなのに(どうしてなのか全然わからないけど)写ってませんでした。日頃の行いをよくよく反省しないといけないかも(^^)
@阪急山本駅
骨付きカルビの切り方
*** リンク ***
***