*** パエリアランチ(@プリマヴェーラ) ***
荒牧バラ公園から北へ歩いて5分、(伊丹市から宝塚市に入ったところの)カフェ・プリマヴェーラでランチ♪⇒具だくさんのパエリアをいただきました(めちゃ美味しい!)。前菜にお願いしたタパス(スペインのお惣菜)も良かったです。暑かったからハートランドがハートとボディに沁みるのよ~💛 コーヒーカップもお水のグラスもとってもいい感じよね(^o^)
小旅のルート
*** フェミニンムード ***
外から見たお店もそうだったけど、お店の中はフェミニンムードいっぱい💛 壁にヅカジェンヌさんのサインが3枚掛かってました。宙組(そらぐみ)の人たちの女子会ランチね。そのあと店主さんとあれこれお話していて、日光の一口大納言💛💛までいただいてしまいました。ごちそうさま。美味し楽しかったです(^o^)
*** 山本新池公園 ***
本日のラストスポット『あいあいパーク』のすぐ手前で思いがけなく英国風の素敵なお庭に出会いました。バックのあいあいパークの建物とぴったりマッチする山本新池公園です。宝塚市が2つを一緒に管理していて、春と秋にはここで『宝塚植木まつり』が開催されるようね。
この公園は面積が1.2haあり(池を含めると2.0ha)広々とした芝生がとても気持ちがいいのよ~💛 見事に剪定された樹々や並木も素晴らしいです。ここは子供たちの遊び場として最高ではないかしら。
*** あいあいパーク ***
あいあいパークは宝塚市の『花と緑の情報発信ステーション』です(Since 2000)。日本三大/四大植木産地の町『宝塚・山本』のみどり産業ショーウィンドウ & アンテナショップというワケ。この建物は17世紀のイギリス(ウェールズ)・サリーのお家をモデルにしたのだそーな。
山本は平安時代から1000年以上続く植木・花の産地なのね。接ぎ木の技術は1590年頃に坂上頼泰さんが(さかのうえの・よりやす/1515-1597)ここ山本で発明し、その後日本・世界各地に広まっていきました。これ、今回の小旅一番の『へぇ!(@@)』⇒私テキには『へぇ×20』です。
サリー(地図/イギリス・ウェールズ)
*** 園芸のお店 & 憩いの場 ***
あいあいパークは園芸のモールと言っていいかも。花の苗・植木や園芸資材(通販もあります)の他、緑に関連した生活雑貨や服、注文住宅のお店などがあり、あちこち見て歩いていると時間を忘れてしまいます。
ここにはカフェが2軒あるし、建物東側の大きな池のまわりや、先ほど行ってきた山本新池公園が広い憩いのスペースになっています。園芸相談のコーナーがあり、いろんな講座も開いてるので、園芸好きの人には絶対のおススメ♪ あらあら、私、いつの間にかこのパークのCMを始めちゃったようね(^^) ギャラをいただけないものかしら?
明日は今回の小旅レポートのラスト=スタイルチェック(@お部屋)、朝ごはん(@新梅田食道街) & 焼肉晩ごはん(@鶴橋)をレポートします。
*** リンク ***
***