2020年 (44-3) 錦天満宮/串カツ@だるま22Jul29 | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。


 

***** 小旅のルート *****

 

 

***

 

寺町京極を横切って鳥居をくぐり(1枚目)、新京極に出たらそこはもう錦天満宮の門前(2枚目)。女性が手を清めている手水は(3枚目=拝殿手前右下端)お花で飾られています(4枚目=花手水)(*1)。木札によると、京都駅近くの大きなお花屋さんの技のようね♪

 

拝殿前面の左右に弓矢を持つ衛士(えじ)がいて、右側の彼の左下にはお賽銭箱があるんだけど、そこにお使い牛が座っています(5枚目=小さくてごめんなさい)(*2)。注意書き『手をかざすと鈴が鳴る』を見て(6枚目)去年12月の『牛さん祓鈴事件』を思い出しました。短いので全文コピペしちゃいます(*3)

 

***

 

(*1)花手水(はなちょうず)

 

 

(*2)菅原道真さんのお使い牛

 

 

(*3)牛さん祓鈴エピソード(21年12月の記事)

 

 

*****

 

70過ぎ?の3人連れの女性たちがあーだこーだ言いながら牛さんを撫でまわすのだけど、鈴はちっとも鳴ってくれません。突然ひとりが振り向いて「これ、どうやって鳴らすのかご存じ?」

 

「はい」。うなづいて私が『牛の上空に』手を持っていくとシャラシャラシャラと音がします。「あら、そうすればよかったのね♪ありがとう、・・・、あ!鳴った!〇〇さん!鳴ったわよ~(^o^)」。小さなお手伝いになったけど、《ホントどうして私に聞くのかしら?》ですよね(^^)

 

***** 鈴祓い *****

 

 

 

***** 錦天満宮 & 公式 *****

 

 

 

***** 京都の小旅(INDEX) *****

 

 

*****

 

 

本殿の裏手に回ると摂社(=分家のお社)がたくさんあり、ここまで来る人が少ないのをいいことに写真をたくさん撮りました(20枚くらいかな)。拝殿前に戻ってきて、ラスト6枚目では天満宮入口のかわいい狛犬さんとにらめっこ(^o^)。そのうち狛犬写真家になろうかしら。

 

*****

 

 

1枚目は阪急京都河原町駅の9番出入口です(ときわビル口=新京極口)。阪急で大阪に帰る時、ラストは錦市場や寺町京極・新京極で遊ぶことが多いのでここはよくお世話になるのだけど、今までアップしたことがありませんでした(たぶん)

 

2枚目は阪急の駅でよく見る宝塚の広告。河原町は改札もホームも地下なので行灯広告になっています。カラフルで楽しいからヅカCMはいつもよく眺めるのよ💛💛 3枚目は大阪梅田行の特急。通勤通学にはまだ早い時間だからのんびりした雰囲気でしょ?

 

***** 阪急電鉄 & 公式 *****

 

 

 

*****

 

 

ちょっと早く京都を離れたのは大阪に戻ってしたいことがたくさんあったからです。ひとつは錦天満宮のそばのコポで済ませた黒の網タイツ。そのうちトークばらでコスプレする時に使おうという魂胆なの(^^)

 

2つ目と3つ目は梅田です。阪急三番街のフォンテーヌで(シャンプー & リセットをお願いしていた)ウィグをもらった後、阪急百貨店の4階『シューズギャラリー』へ。こちらもコスプレが目的です。ゴールドのラインが入った黒の7cmヒールをゲットしました♪

 

次はメトロ御堂筋線で天王寺ミオに行き、本館1階のアツギで涼感パンストを選びました。ひざ上丈と太もも丈は買ったけど(ひざ上丈が案外快適)やっぱり『涼しいパンスト』もトライしておこうと思ったのね。ここはアツギのタイツ・パンストがなんでも揃っていて便利です。

 

1枚目はミオのエレベーターからあべのハルカスを見下ろしています。ハルカスには近鉄阿部野橋駅と近鉄百貨店も入ってるのよ。2枚目はやっと午後のお茶してほっこりのシーン(@瓦カフェ10F)

 

この後9階のパーツクラブで『みるく's夏空ペンダント』のチェーンの替えを買って(不注意で錆びてしまったの)、プラザ館B1の白洋舎で(修理とクリーニングをお願いしてた)夏物ジャケットをもらって、ミッション・コンプリート。なかなかのお忙しでしょ?

 

***** うめだ阪急シューズギャラリー *****

 

 

***** パーツクラブ *****

 

 

***** 天王寺ミオ(公式) *****

 

 

***** お茶とスイーツ & 大阪の小旅(INDEX) *****

 

 

 

*****

 

 

メトロ動物園前駅からJR環状線のガードをくぐって新世界に抜けるジャンジャン横丁は、ひと昔前まで良家の子女が近づけないディープスポットでした。今でも射的のお店なんかが残ってるのよ(1枚目)。2~3枚目は夜と(別の日の)昼の北口です(=新世界側)

 

***** ジャンジャン横丁 *****

 

 

*****

 

 

今日の晩ごはんはジャンジャン横丁北口の『串かつだるま』にしました(1枚目)。今は昔と違い、女子会@じゃんじゃん町(ジャンジャン横丁はいろんな言い方/書き方します)はフツーです(2枚目)、というか、女子人気上昇中なのよ。揚げ担当スタッフさんも女性でした(3枚目)

 

『串かつだるま』は『てんぐ』、『八重勝』と人気を争う串カツのお店です(一応全部行きました)。名前が『カツ』でなくて『かつ』なのはきっと何かのこだわりなのでしょうね。本店は100mほど通天閣寄りにあるんだけど、私はジャンジャン横丁店のほうが好きです。

 

せっかくなのでいただいた串カツたちをご紹介(メニューの字は変えずにそのまま)。4枚目は豚かつ、串かつ、牛タンつくね、鳥皮ギョウザ、鶏からあげ、5枚目は皮湯引きと玉ねぎ、6枚目はチーズちくわ、紅しょうが、きす、たこ、直七チューハイです。順番どおりに並んでいないかもしれないので、ごめんなさい(^^)

 

ごちそうさまでした💛

 

***** 串かつだるま & 公式 *****

 

 

 

***** 晩ごはんとお酒(INDEX) *****

 

 

***** 一昨日と昨日の記事 *****

 

 

 

*****

 

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ コスプレ(女装子)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

*****