2020年 (44-2) 錦市場/おばんざいランチ22Jul29 | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

 

***** 小旅のルート *****

 

 

***

 

「京の台所『錦市場』はどこからどこまでなの?」と聞かれたら、「アーケードのある『高倉通⇔寺町通(400m)』かしら?」が一番ふつうのお返事でしょうね。アーケードのない錦小路通は、西は高倉通から四条大宮のそばの壬生川通まで(900m)、東は寺町通から新京極まで(20m)延びています。

 

1枚目はアーケードの西口(@高倉通)に目立つ伊藤若冲さん(いとう・じゃくちゅう@1716-1800)の絵です(2枚目ではもう少し拡大)。お得意モチーフの動植物が錦市場にぴったりと思いません?

 

彼は錦小路の青物問屋『枡源(ますげん)』の長男として生まれ、家業と並行して絵を描くことに生涯没頭します。とくに生き物の絵が素晴らしく、相国寺(しょうこくじ)に寄進された『動植綵絵(どうしょくさいえ)』は国宝になりました。錦市場は彼を一番の誇りにしてるのよ。

 

***** 伊藤若冲さん *****

 

 

 

 

***** 動植綵絵 *****

 


*****

 

 

お昼ごはんは西口から100mほど東に行ったところの『いけまさ亭』で(2~4枚目)おばんざい定食をいただきました。お魚はさわらの西京焼き、ごはんは鱧飯なのよ💛💛(5枚目)。ひとつ戻るけど、4枚目は祇園祭の粽です(ちまき=疫病除けのお守りなので食べません)

 

***** いけまさ亭(公式) *****

 

 

***** 祇園祭の粽 *****

 

 

***** ランチ(INDEX) *****

 

 

*****

 

 

錦市場(にしきいちば)はたぶん日本中に有名な『京の台所』です。とにかく楽しいのよ~💛💛💛。春秋の休日はめちゃくちゃ混むので、ゆっくり楽しむには今日みたいな真夏のお昼過ぎはおススメかも。ビシバシ撮ったうちのお魚関係厳選4枚を(2~5枚目で)お届けです。

 

***** 錦市場 & 公式 *****

 

 

 

 

***** 京都の小旅(INDEX) *****

 

 

*****

 

 

お野菜 & お豆さん厳選6枚がこちら。写真を選ぶ楽しみより、どれをカットするかの悩み苦しみ(?)のほうがずっと大きいです(^^)

 

*****

 

 

お茶と京菓子と、あとはお茶わん & 雑貨たち。1~2枚目のお茶の売り方、近頃はあまり見ないでしょ? 同じお茶でもこんなふうに並んでると香りも味も素敵に思えてしまうのは私だけ?(^o^)

 

*****

 

 

1枚目の垂れ幕QRコードのトコが錦市場東口の寺町通で(=寺町京極)、その向こうに錦天満宮の鳥居(@新京極の手前)が見えます。錦市場ではセルフしなかったから、明日レポートする錦天満宮から私の写真を3枚借りてきました(2~4枚目)

 

錦市場の写真をついつい撮り過ぎたけど、ひとつの記事あたりの目安(30枚)になんとか収めることができたようね(^o^)。明日は天神さんにお詣りして阪急電車で大阪に戻り、いろいろ用事を済ませた後で(*1)『だるま@ジャンジャン横丁』の串カツ晩ごはんです♪

 

***

 

(*1)小旅のルートに書き込んでいます。

 

***** 寺町京極 & 新京極 *****

 

 

 

***** 錦天満宮 *****

 

 

***** 昨日と明日の記事 *****

 

 

 

*****

 

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ コスプレ(女装子)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

*****