気まぐれ (198) 六甲八幡神社12Feb/M | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

 

# 音楽小旅=気まミュ:(69) アニタ・オデイ(ハニーサックル・ローズ)

 

阪急六甲の駅前に大きなお宮さんを見つけた時はちょっとびっくりでした=六甲八幡神社(1枚目)。ご由緒なんかは紹介&公式サイトに譲るけど↓参道が150m近くもあって、とにかく広いの(@@)。神社やお寺は公園でもあるのよね。すっかりなごんでしまいました(^o^)

 

八幡さまだけでなくて、お稲荷さんもなかなか派手に鎮座されています(2枚目)。真っ赤な鳥居がこんなふうに続いてたらお稲荷さんってことがいっぺんにわかりますよね。このあと六甲本通商店街を抜けてJRの六甲道へ。摂津本山のパレルモでランチしました♪

 

***** 六甲八幡神社 *****

 

 

 

 

***** 八幡さま&お稲荷さま *****

 

 

 

***** ランチ(インデックス)(パレルモは最初に出てきます) *****

 

 

***** 神戸の小旅(インデックス) *****

 

 

***** 音楽小旅 *****

 

(69) アニタ・オデイ(ハニーサックル・ローズ)

2曲目:アニタ・オデイ(スイート・ジョージア・ブラウン&二人でお茶を)

3曲目:アニタ・オデイ(テンダリー)

 

 

 

 

私、ジャズはピアノと女性ボーカルが好きです(もちろんサックスもトランペットもほかも、なんでも好き)。ピアノはセロニアス・モンクとの出会いが衝撃的過ぎたので、音楽小旅(=気まぐれミュージック)の第1回は彼の『I'm confessin'』↓でした。

 

女性ボーカルはなぜか、エラ・フィッツジェラルドでもサラ・ヴォーンでもなく、アニタ・オデイ。誰の歌に魅かれるかは、これはもうどうしようもないと思うのね。阿川泰子さんが好きなのもたぶん雰囲気がアニタに似てるから?なのでしょう。

 

Spotify に比べて YouTube のいいところは映像です。私は彼女の『テンダリー』が一番好きだけど、1曲目と2曲目の彼女が本当にカッコよくて素敵だったので、今回はちょっと迷って3曲目に回しました。

 

次回日曜日の音楽小旅は北島三郎さんの『与作』。アニタとイメージが違いすぎてごめんなさい。

 

***** アニタ・オデイ *****

 

 

 

***** 気まぐれミュージック第1回(セロニアス・モンク) *****

 

 

***** 音楽小旅(インデックス) *****

 

 

***** 明日&昨日(気まぐれカット) *****

 

明日は続けて阪急神戸線になっちゃうけど、岡本の梅林公園です。

 

 

 

*****

 

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました