yokoヨガスタジオのブログ -20ページ目

yokoヨガスタジオのブログ

茨城県古河市、国道四号利根川橋近くにあるヨガスタジオのブログです。

2016年1月31日に美宅玲子先生のワークショップを開催します。

 

前回の開催は2014年10月、毎回参加頂いている方には本当にお待たせしました。
二本立ての構成で、どちらか片方だけの受講もOKです。
14:30-15:30 ヨガのためのピラティス
16:00-17:00 骨盤ゆがみ取りやリンパケアを取り入れたヨガ

料金は、1講座で会員が1500円、会員外が2000円です。
支払いの一部をお手持ちのチケットで代替えできます。
両方受講するかたは倍の料金です。

皆様のご参加、お待ちしています。どうぞお楽しみに。

2016年1月28日(木)に、第5回の「飯舘村支援 味噌づくりイベント」を開催します。

 

時間は13:00-15:00
飯舘の味噌蔵で汚染から守られた種味噌をもとに、遺伝子をつなぐ企画です。
ついに飯舘村の被災者の皆様に味噌をお返しすることができました。
今回はそのご報告を兼ねてのイベントになります。

 

「Yokoヨガスタジオ5周年記念イベント」が無事終了しました。
終了して思ったことは、このイベントを行ってよかった!! ということです。

 


この日にヨガスタジオに集まって下さった方々、インストラクターの方々、

手伝って下さった方々、デザートを作って下さった方、そして夫。
この場にいなかったけれど、Yokoヨガスタジオに関わって下さっているすべての方々に心から感謝の思いがわいてきました。


10月から、レッスン時間が15分延び、料金体系も変わります。
新たな気持ちでヨガを多くの方にお届けしたいと思います。

                                                         酒井 陽子

参加者のみなさん、笑顔の良い姿勢で無事終了しました。



 レッスンスタート。まずはじっくり足をほぐします。中足骨をていねいに広げ、足首をゆるめます。
 足の裏をしっかり感じて立ち、自身の立ちくせをチェック。
 みゅう先生が「笑ってますか~?」と絶えず声をかけ、みなさんほおがゆるみます。
 顔をゆるめることで、身体もゆるみます。
 様々なワークをして、姿勢を意識し調整していきます。
 最後は、カメラの前でカッコイイ良い姿勢でパチリ☆

 この日習ったこと、理解したことを日常生活で意識し、直そうとすることが大切です。

 

                                   酒井陽子

スタジオ設立5周年を記念して、2015年9月23日(水曜・秋分の日)に、

スタジオ5周年を記念して、4つのワークショップをご用意しました。
3周年の時よりも、通常のクラスにはない内容のレッスンや、外部から招いたインストラクターによるレッスンを行います。

 

 4つのWSをすべて参加すれば料金は10000円(500円割引)。
 ランチタイムのアジアン料理は500円、野菜ソムリエのデザートは300円です。

 


【キレイになるヨガ】 9:00-10:00     2500円

担当:Junインストラクター
アシュタンガヨガの第一人者であるケン・ハラクマ先生が考案されたヨガです
やさしくアレンジされた太陽礼拝のポーズをベースに、ゆっくりとした流れの中で、ポーズを繰り返し行うことで集中力アップし、精神も安定していきます。
呼吸で代謝をあげ、ポーズで内臓を活性化し、筋肉バランスを整えていきます。
特に「太ももの内側とお尻に効く」ヨガです。

 

 

【タイヨガ】 10:30-12:00         3000円

担当:Megumiインストラクター
タイヨガは、タイ・チェンマイ地方を中心に伝わる、タイ古式マッサージに由来しています。
タイマッサージとヨガをうまくミックスさせた、いやしのヨガです。
二人組になり、施術側とクライアント側にわかれ、交代で行います。
お互いにリラックスした状態であるほど、効果がアップします。
一人で行うヨガも良いですが、人の手を借りて気持ち良く元気になってみませんか?


【フェイシャルヨガ】 13:30-14:30     2500円

担当:hiromiインストラクター
「顔ヨガ」とも呼ばれ、アンチエイジング法の一つとしてブームになりました。
顔の表情筋を動かすことでシワやたるみの予防や、改善につながるだけでなく、顔や首のリンパや血液の流れを良くして、むくみを解消したり、小顔効果も期待できます。
覚えておくと、いつでもひとりの時に行え、効果をひそかにUP出来るでしょう。
当日は顔だけでなく身体も動かします。 

 

【アーユルヴェーダヨガ】 15:00-16:00 2500円

担当:満田インストラクター
インドでは昔から薬として使われてきたスパイス。
普段スパイスは料理にひとふりとか、カレー料理などに使うことが多いです。
スパイスは身体をあたためる、かゆみ止め、消化促進、解熱作用などなど、いろいろな効能があります。
今回のアーユルヴェーダヨガでは、3種類のスパイスをブレンドし、「デトックス」に目を向けた講座と、身体を動かすヨガを組み合わせて行います。