the days of ALOHA with flowers -2ページ目

the days of ALOHA with flowers

Feb.2016〜Mar.2017の一年間、
J1 visaでHawaiiでFloristとして働いてました。
Jan.2024〜はAustraliaに滞在中!(ワーホリじゃないよ)

んちゃ



さてさて、私が今通ってる学校は6週間+2週間ホリデーで1termなのですが、まだバイトもしてなかった&冬服が一切なかった私はホリデー中に2週間日本に帰ってきました〜👏




GWにしてはちょっと寒かったけど、お天気もよくて最高でした🥰


ハワイに一年住んでた時は一時帰国しなかったから、一時帰国って新鮮で不思議な感覚だった!




日本食食べたりABCマートのSnowManと記念撮影したり 笑






私が出発した時まだ4ヶ月でご飯すら食べてなかった姪っ子が大きくなっててかわいかった🥰


そんな姪っ子と神戸どうぶつ王国も行きました


なんかよくわからん小さい猿


あとは会いたくて会いたくて仕方なかった姉のかわいいかわいいいぬちゃん


かわいいいぬちゃん




もうほんっっとにこの子が恋しくて😭

久しぶりに会ったら喜んでくれるかな、ってずっと再開の瞬間を妄想してた 笑




ほかにも友達と会ったり家族と過ごしたりアウトレット行ったり、最高に楽しい2週間でした。


こっち戻ってきて数日はやっぱり寂しくて、しかも日本から持ってきた服から日本の柔軟剤のにおいがして🥹恋しい🥹



3月末から4月末の一時帰国までの一ヶ月、学校が変わったことでほんっっっまにつらくて。

冗談抜きで毎日泣いてました。天気も悪かったし。


一時帰国から戻ってまだ一週間ほどやけど、驚くほど心がすっきりして、気持ちを切り替えられた!


あのままずっとゴールドコーストにいたら辛すぎてどうなってたことか…



今やっと気持ちが落ち着いて、ゴールドコーストで頑張ろうという気持ちになれています。


でも家族もずっと一緒にいたらまたうっとうしくなってたやろうし、日本は一時帰国で滞在するのが一番楽しいかもしれない 笑


半年に一回帰りたいわ😂




一応ビザは来年の3月までで、最終的にいつまでこっちにいるかはまだわからんのですが。

でもまだしばらくこちらで頑張ろうと思えました。



私の中で5月からがゴールドコースト生活第二章の始まり!


まだバイトも探せてないし大変なことも多いけど、ゆっくり頑張ろうと思います。




またね!




p.s.初めて写真のデザインとかいう機能を使ってみた 笑

こんちゃ

 

5月6日でこちらに来て4ヶ月になります。

 

いやーーーー長い。

まだ4ヶ月かよと。

 

こんなに色々あって、もう感覚的には半年ぐらいいる気がするよ。

なのにまだ4ヶ月か、、、

あと10ヶ月あるよ、、いいのか、悪いのか、、、

 


 

そしてまさかのこのタイミングで、


一回日本帰りまーーーす

 


 

なんでかっていうとさ、私こっち来る時7:3ぐらいの割合で、3ヶ月で帰るつもりでいたから冬服とか一切持ってきてないんだよね。

長袖もロンT1枚と来る時着てきたスウェット1枚しかないねん。



最悪現地で買えばいいや〜と思ってきたんだけど、とにかく高くてさーー

しかも私の好みの服があんまりなくて、この値段出してこれカァ…みたいな感じなわけ

 

 

あと専門学校行き出すようになってからパソコンがないことが一番困ってる!

 

来る時パソコン持ってくるか悩んで、でも私のパソコン容量もいっぱいだしバージョンが低くてアップデートできないものがあったりするのね💦

 

で、まぁ語学学校ではいらないし最悪現地で買えばいいや〜(2回目)

と思ってたけど!

日本の方が安いやないかい!

 

iPadとキーボードはあるからなんとか課題はこなせたんだけどさ、パワポでやらないといけなかったりして、やっぱパソコンがないと不便!


タブレットでもできないことはないんだけどやっぱりパソコンあった方がいいなぁということで、取りに帰るゾ!

なんなら買い替えるゾ!


 

しかもJET STARがセールしてたから!

まだバイトも始めてないから!

学校も1term終わって2週間ホリデーだから!

 

とかとかいろんな理由をつけて帰ることにしました✌️

 

 


しかしお世辞にもオーストラリア楽しい!最高!とは言えない今の状態で帰国してしまったら、こちらに戻ってくる時どれほど泣くだろうね…

 

友達みんな私が苦労してるの知ってるから、「ちゃんと帰ってきてね!待ってるからね!」といろんな人に言われます。笑

 

でもそうやって言ってくれる人がいるというのは幸せなことね😌

 

 


ここまで全力で走ってきて結構しんどかったから、一回帰ってリフレッシュして区切り直してきます!

これまで張り詰めてきた緊張の糸が切れて帰国したら熱が出そうです!笑

 

 

区切りをつけるにあたってこの4ヶ月をざっと振り返ろうと思ったのにすでに長くなってしまったので振り返りはまた次回!

 



最近バナナブレッドがおいしくてハマっています


 


んじゃね

こんちゃ



オーストラリア来てまず衝撃的だったのが、英語がアメリカとあまりに違うところ。


訛りが強いというのはいろんなとこで聞いて覚悟してたんやけど、ここまで単語が違うとは😂

語学学校行ってる間は特にものすごい混乱した💦



私は最初オージーのお年寄りの家にホームステイしてたんやけど、(これについても今度書きたい)

まずそこで言われた”rabbish”に違和感をもった。



rabbishてなに滝汗



けど文脈的にどうやら「ゴミ」のことらしい…


滝汗garbageじゃないの滝汗滝汗




同じ流れで言うと、"bin"もよくわからなくて、けどどうやら「ゴミ箱」のようだ…



最初はそれの連続。




あとは誰もrestroomとかbathroomとは言わないし、”Z”もズィーじゃない。ゼット。

vitaminもヴァイタミンじゃない。ヴィタミン。


なんか最初はそれが嫌だった。



だって、日本で英語を勉強してたときは


「Zは英語ではゼットとは言いません、ズィーです」

「ビタミンじゃ通じません、ヴァイタミンと発音します」

「トイレとは言わないようにしましょう、bathroomやrestroomが正解です」


と散々言われてきた。



それなのに!


こっちでは全部それで合ってるやないかい笑い泣き




あとはスペルも違う。



語学学校のテストで、”recognize”と書いたら先生に、


「間違いではないけどこれはアメリカ英語だから、オーストラリアでは”recognise”と書くからできるだけこちらの書き方に合わせてね」


的なことを言われた。



郷に入れば郷に従えというのはわかってるけど、なんかどうしても私はしっくりこなかった。




というか正直、いまだに腑に落ちない…


オーストラリアはかつてイギリスの植民地だったりとかいろんなバックグラウンドがあるからイギリス英語を使ってるんだろうけど、でも売ってるものはアメリカブランドのものがすごく多いのよ。


コスメやアパレル、食べ物も。


でも道は左車線を走るのよね。



なんかそのごちゃ混ぜ感が私には慣れない…







あといまだに慣れなくて一番混乱するのが、日付の書き方。



たとえば2024年4月1日、これはアメリカだと4.1.2024だよね。


もしくはApril.1.2024。



けどこっちでは1.4.2024なの笑い泣き



1.April.2024て書いてくれたらわかるけど、1.4と書かれるとどうしても1月4日に見えてしまって、一瞬でパッとわからないチーン


ちょっと考えたらわかるけど、瞬時に判断できない凝視




慣れの問題かもしれんけど、ずーーっとアメリカ英語で勉強してきた身からすると本当に混乱する昇天



例えばカフェではto goはtake awayだし、for hereじゃなくてhave hereだから一瞬どっちで言えばいいのかわからなくなる。


口から出てくるのはto goなんだけど、店員さんには”take away?”て聞かれるから。


当然to go boxもtake away box。



家探しのときのshowingも、inspectionとかいう謎のむずい単語だし、depositもbondなの笑い泣き


日本人はみんなインスペ、インスペって言ってて、それも最初違和感だらけだった。





何年もアメリカ英語で慣れてきたから本当に慣れないし混乱する😵‍💫


アメリカに住んでたことのある友達も同じこと言ってた。



もちろんアメリカ英語が通じないわけではないけど、オーストラリアにいるからにはオーストラリアの言語を使いたいけどいまだに慣れなくて混乱する…ってお話でした。





↑雨が続くとそこらじゅうにキノコが生えます





んじゃまたね

はろはろ〜



オーストラリアはコーヒー文化が発達しててコーヒーがめっちゃ美味しいと有名なのですが、

なにしろカフェが2時とか3時に閉まるんですね。


しかも日本みたいにあんなそこらじゅうタリーズやらスタバやらがあるわけでもなく、そもそもコーヒーチェーンが全くないんですね。

なぜならカフェがたくさんあるから。


で、ゴールドコーストは狭いこともあってスタバがなんと3店舗しかありません。



そして今日はなぜかスタバのドリンクが飲みたくて、わざわざサーファーズパラダイスまで行きました。トラムに乗って新幹線←これは新幹線



そしたらそこで見つけてしまったのです!!!

この素敵なコラボを!!




ディズニーーーーーーー


(ミキティーーー的なノリで読んでください)



こんなん日本やったら開店前から行列で、開店後即売り切れのやつ!!!


しかもスティッチがフィーチャーされてるなんてっラブ



んでこれ即買いしました



かわいい!

しかも分かりにくいけど最高の水色!



こちらでは基本的に水はいつも持ち歩いてて普段はハワイで買った長年愛用してるハイドロフラスクに入れてるんやけど、遊びに行く時とかはちょっと重いから保冷じゃなくていいから軽いやつほしいな〜と思ってたところだったラブ



まさか数少ないオーストラリアのスタバにこんな可愛いのがあるなんて!



インスタ調べたらひっそり載ってた。



マグカップも可愛かったな〜




しかも4月9日にlaunchされてまだある(しかもいっぱいあった)とか日本じゃ考えられん…


最近日本でもスタバとスヌーピーコラボとかやってるけど、転売ヤーもいるせいで全部すぐ売り切れるから戦争だもんね。あれうんざりする。



とにかく、思いがけずいいものが手に入ってるんるんな今日でした花




またね

ちゃお〜。



前回ちらっと「延長してビザとることにした」と書きましたが、その通りわたくしは学生ビザをとってプラス一年延長することにしました!


オーストラリアはアメリカと違って学生ビザもバイトできるので、年齢的にワーホリ無理だって人もお金を稼ぐことができるのです✌️(パートタイムだけど)


しかもオーストラリア国内から申請できて、ビザがおりるまでも合法的に滞在できる。


国内から申請できるのいいね。




そして私がビザ取ろうと決めたのが2月の末。


そこから猛スピードで学校とコース決めて、そしたらそこが3月18日から新しいtermが始まると。


私が語学学校卒業するのが3月15日。


次行くところは英語コースではないので、授業を受けられるだけの語学力があることを証明せねばなりません。


本来、語学学校でupper intermediateクラスのcompletion certificateがあれば専門コースに入学できるのですが、語学学校を修了してからじゃないと当然ながらcertificateが出ない。。


しかし、18日からtermが始まるから語学学校の修了を待ってたらcertificateの提出が間に合わない💦


そして、このtermを逃すと5月まで待たないといけない。

しかもビザ申請中は、滞在はできるけど申請時に所持しているビザの条件が適用されるため、観光ビザで入国した私はバイトもできない。


2ヶ月も暇な期間があるのは困る、しかもその間に絶対モチベーションも下がる!



ということで急きょ語学力テストを受けることに。



しかしこれもいきなり「今日中に受けてください」と言われたのでなんの準備もなく、語学学校のパソコンで友達にイヤホン借りて受験。


この日は授業のあとで疲れてたこともあり、絶対パスできてないわ、、もし5月からのtermになるなら一回日本帰るか🥲と落ち込んでたところ、


なんとテストパスしてた👏



まじ?こんな程度でいいの?チョロくない?と思いつつも猛スピードで学費も払って、なんとか3月18日に滑り込みで入学できました。



で、それと同時にビザも申請します。



が、これまた突然エージェントから「来週末にビザの要件が変わりそうな動きがあるので、その前に絶対申請しないといけないので週明けすぐ申請できるよう必要情報を早急にください」と金曜夕方に言われる😱



しかしその中には「過去10年の渡航歴(場所、出入国年月日)」という最大の難問が…


んなもんこちとら3年前にパスポート変わってるし、近年出入国スタンプもないからわからんわい😇と思ってたらたまたま実家に姉が遊びに来ていた!


姉に頼んで実家に置いてる過去のパスポートのスタンプのページ全部写メってもらい、なんとか金曜日中に必要情報を提出、その週明けにビザを申請!(エージェントが)



で、ここでまた問題。


コロナ後オーストラリアは移民を受け入れすぎたためか、今年の年明け以降ビザおりるまでものすごく時間がかかるようになったと。

3ヶ月待ちとかザラにあるらしく😨


でも為す術もないので、おりるまで気長に待ちましょう。と、エージェント。


実際、同じく観光ビザで入国した友達も、1ヶ月経っても移民局から音沙汰なし。


昨年からゴールドコーストにいた友達も、3ヶ月待ってビザがおりなかったこともあり、さっさと見切りをつけてビザ申請取り下げてほかの国に行ってしまった。



あとは年齢のこととか、専門コースはちょっとハードル高いとか、色々心配ごとが、、、


ここで蘇る、J1ビザの恐怖不安



また全然取れんかったらどうしよう。

ビザ却下されたらどうしよう。

↑これは今後他国でビザ申請しようと思った時に響いてくる可能性があるから絶対に避けたい。

(といっても自分の力で避けられることではない)



とか色々不安に思いつつも、待つしかないわな…と思っていた水曜日。。


ちなみにビザを申請したのは月曜日。




移民局からメールが。




「そういやビザ申請に必要なページがメンテナンス入るから停止するやなんや言うてたから、そのお知らせかな」


と思いつつメールを開くと



Your visa is GRANTED



の文字が。




ん??????



GRANTED????????



んんん????????




意味不明すぎてエージェントにメール。


私「移民局からこんなメール来たんですけど、これってどういうことですか?」



「あ、認可されてますね」




え?ポーン





3ヶ月かかるんじゃなかったん?

Twitterで、6ヶ月待ってもまだおりないって人もいたで?

私が申請したん、月曜日で今日まだ水曜日やで?



そんなことある!?!?!?



エージェントもびっくり。



ほんまに不思議やけど、なんとものの2日で学生ビザがおりました。




アメリカのビザに慣れていた私は、面接もパスポートの提出もなくおりることにびっくり。


オーストラリアのビザって面接もいらないの?

パスポートにビザ貼られるんじゃないの?

ほんまにおりてる????



と思ったけど、ちゃんとおりてた。びっくり。




ここで私は思った。



これは、オーストラリアに歓迎されている。



アメリカはJ1とるのに不運続きのトラブル続出で一年近くかかったし、グリーンカードももう何年も応募してるけど一向に当たる気配はない。


だけどオーストラリアは、時間がかかるし最近ハードルが上がっていると言われていたのに、実際数ヶ月待っている人がたくさんいるのに、爆速で認可された。


しかも、専門コースに進学するにはupper intermediateクラスを修了していることが絶対条件で、日本人はみんなそこに苦労しているのだけど私はラッキーなことに最初からupper intermediateクラスに入れた。(私の実力でもあるけど)



これは私がオーストラリアにwelcomeされているということだと私は解釈しました。



捨てる神あれば拾う神あり。

(ちょっと違う)


ありがとうオーストラリア。



無事にビザもとれましたので、これから一年オーストラリアで頑張ろうと思います。




長くなったので新しい学校についてはまた今度!



最後まで読んでくれた方、ありがとう。



こないだ見に行った野生のカンガルーの写真でさようなら





実にオーストラリアっぽい。




またね