クレジットカードを整理しました | つばき

つばき

life is an adventure!!

以前クレジットカードの不正使用が発覚

 

これを機に、クレジットカードや銀行口座を整理しました。

 

 

私の青春の代名詞である、ANAカードを退会しました飛行機

 

このカードのお陰様でマイレージ特典航空券を使いまくり

航空運賃無料で海外を飛び回っていた輝かしい独身時代もありました。

勇気ある退会と自負しています。友達が聞いたら驚くでしょうびっくり

 

でも、最近の利用は年会費のみで国内旅行でマイレージを使うだけだったので、勿体無かったです。

主人が高額マイレージ保持者なので、

お陰様で最近は主人のマイレージで旅させて頂いております飛行機

 

 

 

失効する前にプリンスホテルのステーキ桂で使い切り、解約しました。

最後まで大活躍のカードでした。

 

 

セブンイレブン系で使える電子マネーnanacoも毎月の公共料金を払うためだけに入っていました。

コンビニで買うものなど何もなく、

水道も電気料金もpaypay可能となり、

ガス会社も5月からカード払いができるようになり、

時代の流れとともに電子マネーnanacoは不要になりました。

それに伴い、リクルートカードも解約です。ネットでワンクリックで解約できました。

 

 

イオン銀行にも口座を作って、電子マネーWAONを持っていたのですが、

今あるイオンカード1枚に絞って、電子マネーWAONも特に必要ないかと

イオン銀行もワオンカードも解約しました。

解約はイオン銀行で遠隔操作してもらいながら5分で出来ました。

 

クレジットカード入会は審査が厳しいのに、解約する時はあっけないんですね。驚きました。

 

 

今は、今年ラウンジが使えるイオンカード(Suica機能付き)と不正利用されて新しく届いたカード2枚に絞り、

電子マネーはSuicaのみ、あとはよく使うQRコード決済3つにまとめました。

 

新しいクレジットカードは表紙に番号は書いておらず、どこかのポイントカードのような佇まいです。

 

 

カードの表面に浮き上がった番号も、古き時代の爪痕なのですね。

タッチ決済が進み、暗証番号を入力するのも、もう時代遅れな気がしますもの。

 

2024年7月3日にはついに新券が発行され、1万円札、5千円札、千円札のデザインが一新します。

これに伴い、キャッシュレス化はますます加速していきそうです。

ちょうど1ヶ月後ですね。現金払いのお店、本当に少なくなりました。

郵便局や市役所、無人販売所でもキャッシュレス決済です。

 

 

しかし〇〇ペイとか、〇〇ポイントとか、近頃乱立しすぎて何がなんだか分かりません滝汗

 

自分の中で、まとめて、必要なものを精査して、把握して扱えるようにしていかなければ

個人情報を吸い取られるだけになってしまうかもしれません。

 

 

ポイントやキャンペーンをお得に使うけど踊らされない、

新しい時代でも自分主体の賢い消費者になっていこうと思っていますドキドキ