10月の三連休真っ只中です。


昨日はUSJでソルシエを見て来ました。

ソルシエというのはイギリスのアクロバット集団「ザ・ジェネレーティング・カンパニー」を中心に繰り広げられるショーです。


野外ステージなので天候に左右されるのです。

前回は雷雨で中止、昨日も強風のため内容変更で行われました。


16mのタワーステージを使い、空中を飛び回るパフォーマンスっていうのを見ることは出来ませんでしたが、地上のショーも素敵でしたよ。

とっても斬新な衣装には目を奪われ、華やかさに心躍らされました。


そして、今日は109シネマズ箕面で「涙そうそう」を見て来ました。


古いアルバムめくり ありがとうってつぶやいた
いつもいつも胸の中 励ましてくれる人よ

晴れ渡る日も 雨の日も 浮かぶあの笑顔
想い出遠くあせても
おもかげ探して よみがえる日は 涙(ナダ)そうそう

一番星に祈る それが私のくせになり
夕暮れに見上げる空 心いっぱいあなた探す
悲しみにも 喜びにも 想うあの笑顔
あなたの場所から私が
見えたら きっといつか 会えると信じ 生きてゆく


晴れ渡る日も 雨の日も 浮かぶあの笑顔
想い出遠くあせても
さみしくて 恋しくて 君への想い 涙そうそう
会いたくて 会いたくて 君への想い 涙そうそう


“涙(なだ)そうそう”とは、沖縄の方言で「涙がとめどなく流れる、涙ポロポロ」の意味です。


森山良子さんが若くして亡くなったお兄さんのことを偲んで作った詩だそうですね。


長澤まさみちゃんかわいかったです。


夫と二人で涙(なだ)そうそうデ・シ・タ!


娘が昨夜遅く、泣いて電話してきました。   

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


もう、限界みたい。。。。ねっ


福岡に戻る?


よく頑張ったって、自分に納得できると言うのなら、いつでも辞めていいよ。


身体壊しちゃ、元も子もないからね。


お母さんはいつでもあなたの味方です。


神様は...

人に耐えられないほどの試練は与えないのでしょう?

娘には必要な試練ですか?


これからの人生に意味のあることですか?



自分に与えられるより辛いのですけど。。。





今日は朝から雨が降っています。


タイに行く準備もしなくてはいけないのですが、ダラダラしています。


土曜日は天気がよかったらUSJにソルシエを見に行くつもりだし、阪急デパートからカシミヤの毛布の在庫がありましたとの連絡が入ったので、買いに行かなくてはならなくなりました。


旅行の準備は今週中に終わらせなくてはなりません。


そごうのカルティエからも点検をお願いしていたボールペンのことで電話がありました。

来週くらいにアトリエから戻ってくるとのことで、「連絡してもいいですか」と尋ねられ、つい「海外ですので連絡がつかないと思います」って答えてしまった。。。

でも、普通「いいですねぇ、どちらへですか?」なんて聞かないよね。

絶対、ヨーロッパとかだと思っているような聞き方だったので「タイです!」とは言えなかった。


なに見栄張ってるの。。。ワ・タ・シ


ボールペンはインクが固まっていただけでしたので、レフィルを630円で買うことになりました。

息子に「上等なボールペンとかなぁい?」って言われて探したら、つかなくなっていたのです。

20年くらい前のものだし、使っていなかったからね。

もう、製造中止になっているみたいだからいわゆるレアもの?

息子にあげるのはもったいないかな。

あげたら多分、すぐなくすね。。。


大阪に戻ってきたら受取りに行きま~す。


10日からバンコクに行ってきます。

妹のお店の仕事がらみです。


タイでは先月クーデターがあったり、新空港が開港したりといろいろ騒がれていますが、お正月に家族旅行で行って、とってもよかったので楽しみにしています。


エメラルド寺院も暁の寺もバン・パイン宮殿もアユタヤも素晴らしかったけれど食べ物がおいしかったし、タイ古式マッサージも気持ちよかった。

あと、マンボーのニューハーフショーもおもしろかったなぁ~

水上マーケットやウィークエンドマーケットではいろんなものを安く買いました。

ジムトンプソンの本店にも行って、タイシルクのクッションカバー買ったけど、日本の半分以下の値段でした。

ジムトンプソン本店の近くにあったレストラン、マンゴー・ツリーのお料理は最高においしかったです。

(JCBで支払いをしたら10%引きになりました。夫が、ですけど...)


物価が安いんです。


空港でフェンディ買いまくりました。

あとでちょっと反省!


ガイドのリンちゃんどうしているかなぁ~


昨日、東京から戻って泊っていた娘を緑地公園駅まで送りました。


本当に、泊ったというのはこういうことを言うのでしょう。。。


ずっと寝ていましたね。


12時まで寝ていて、お昼ご飯に焼きそばを食べて、またリビングでまったりして、3時頃からシャワー浴びて晩御飯食べて帰りました。


晩御飯はお刺身付の豪華メニューにしてあげました。


平目のお刺身1,000円(魚屋のおじさんに娘を紹介して、まけて貰ったけどね)

マーボー茄子

とりのねぎみそ焼き

棒々鳥風とりはむ

野菜サラダ

ピオーネのデザート付


少しはリフレッシュできましたか?


また、おいでね。。。

久しぶりに夫の休みがとれたので昨日はどこかに行こうということになりました。

久しぶりの休みなんだからゆっくりすれば...と思うのですが、休みの日にじっとしているとストレスがたまるというのが夫の持論です。


USJに前回見逃したソルシエを見に行こうかとも思いましたが、朝から雨雨だったので温泉にしました。


こういう時に頼りになるのが「日帰り名人」っていう雑誌です。


76pに載っていた温泉加古川温泉 「みとろ荘」に行ってきました。

大阪からは車で1時間程で着きます。

お昼のミニ会席に入浴料とお部屋(15時まで)が使用できて3,800円です。


雨雨が降っていたので近くのぶどう観光果樹園には寄れませんでしたが、お料理は神戸牛の瓦焼きもあっておいしかったですよ。


帰りに神戸の垂水にある「マリンピア神戸 ポルトバザール」に寄りました。


何とマックスマーラのアウトレットがあって、ついこの前までデパートで売られていた物が4割引になっているではありませんか。


もちろん、買いました。セーターとスカート!


夫もリーバイスのジーパン買っていました。


思いのほか似合っています。 v(^-^)v



昨日、娘が泊りに来ました。

今日、伊丹空港から東京ビッグサイトまで添乗だそうです。

聞いたことあるけど、どこにあるのかな?と思い調べてみたらお台場のフジテレビの近くでした。


かわいそうに...嫌な上司と一緒みたいです。


辞めること夫に相談するのかな?と思っていたけど、何も言わずに私の作ったご飯を「おいしい、おいしい」と食べていました。


辞めるの思いとどまったのかな?


見せてくれた宍道湖に行ったときのお客さんからもらったお礼の手紙にも感謝の言葉が面々と綴られていました。


応援してくれている人もたくさんいるのだから、負けないで頑張って欲しいのだけれど。。。



昨日は夫が北陸に出張で帰ってきませんでした。


娘に電話をしましたが、返事がありませんでした。

きっと、また帰りが遅いのでしょう。。。


息子も遅くまで会社にいたようです。

yahoo!メッセンジャーが遅くまで開いていましたから。。。


みんな頑張っているのですね。

私だけこんな生活をしていていいのでしょうか?


雇用保険の受給があと23日で終わるので、そしたら大阪でお仕事探そうと思います。

でも、それだと妹のお店が忙しいクリスマスとバレンタインデーとホワイトデーの時に手伝いに行けなくなるのですよね。


短期のお仕事でおばさんでもいいところってどこかないですかぁ~


昨日は朝からフローリングの補修工事とクロスの張替えとベランダの壁の補修にクローゼットの引戸の調節等で業者の人の出入りが夕方まで続きました。


睡眠不足だったのでお昼寝しようと思っていたのに出来ませんでした。


福岡のマンションではそんなことしてくれたかな?

大阪のマンションは三井不動産で購入したものなんです。

やっぱり、大手だとアフターサービスも違うのかな?


きれいになりました。


ありがとうございました。。。



昨日、博多から大阪に戻ってきました。。。

娘と一緒でした。


何故、娘が?...というと話は長くなるのですが、

娘は大学生の時、パン屋さん、スイミングスクールの受付、「quickly」っていうタピオカドリンクのお店等でアルバイトをしていました。


3年生の時働いていた「quickly」の隣に「揚子江の肉まん」っていう肉まんやさんがあったのですが、そこのおじさんとおばさんにはとても親切にしていただいたようでいつも話に聞いていました。

特におじさんに至ってはただならぬかわいがりようで、おばさんがやきもちを焼くくらいだったそうです。


クリスマスにはおばさんに内緒だからと「クロスピアス」をプレゼントしてくださったり、携帯の待受画面は娘の顔だったそうです。


3年生の終わり頃からは就職活動のためアルバイトを減らしていたので、おじさんやおばさんに会うことも少なくなりました。


春になって今の会社に内定をもらった時にはなんとなく気まずくなって、自然消滅のように「quickly」を辞めた娘は隣にある肉まんやさんにも顔を出せずじまいだったようです。


それから大阪勤務になってきちんとお別れもしないままバタバタと引越した娘のことをいつも気にかけてくださっていたようです。


それなのに、24日に1週間前の台風13号で傾いてしまった避雷針の工事していて、それが頭の上に落ちてきて亡くなってしまったのです。


娘は大阪にいましたが、お別れがしたいと博多に戻ってきたのです。


斎場に着き、おじさんの娘さんに「お父さん、みゆきちゃんが来てくれたよ」と手を引かれて対面したおじさんは生前と変わらず、にっこりと笑っていらしたそうです。


おじさんの魂はきっと、まだそこで娘を待っていて下さったのでしょう。。。


みゆきがつけていたピアスはおじさんにプレゼントしてもらったものですよ。


今まで娘がお世話になりました。


ご冥福を心からお祈りいたします。