初売りバーゲンは夫と一緒だったので何だか楽しめなかったです。


子ども達が一緒だったので夫の服を選んでもらいました。


息子は中学生の頃から鹿児島の進学校に行ったにもかかわらず愛読書が「メンズノンノ」、最近は社会人になったので「Men’s Ex」かな?

でもって、「父親改造計画」ということになったのです。


夫は顔も年齢の割には若く見えるし、太っているわけではないのですが、何を着ても似合わないのです。


確かに足は短いですが...


今までは一緒に住んでいなかったのでどんな格好をしていても見えなかったのでよかったのですが、最近は並んで歩かなくてはなりませんのでどうでもいいでは済まなくなった訳です。


似合わないくせに試着したり、選んだりするのに時間をかけるのが嫌いなのです。


Gパンを買うのにも苦労しました。


パンツは私が勝手に買ってきたのをはいています。


息子たちにはオフの時に着るセーターとジャケットを選んでもらいました。


サッサと買いたがる夫に無理やり試着させて、(勿論、リサーチ済み)やっとセーター2枚(色違い)とジャケットを買わせました。


ポルトバザールで探した時には同じジャケットを池野めだかさんみたいな人が試着していたのですが、そっちの人のほうが断然似合っていたのでみんなで爆笑してしまいました。



そんな訳で夫は今、初売りで買った服ばっかり着ています。



昨日もその服を着てゴルフに行ったので(「それ、ゴルフウェアじゃないよ」って言ったのですが...)、私は心斎橋と梅田に買物に行きました。


でも、もうバーゲンが始まってから随分経つので売れ残りのような気がして、買う気にはなれませんでした。



心斎橋の薬局でメディキュット(段階圧力ソックス)と歯ブラシだけ買って帰ってきました。


薬局は梅田より心斎橋のほうが絶対安いと思います。



メディキュット(780円)Lサイズ最後の1個だったもんね。



暮れに夫と息子の3人で映画を見に行きました。

息子が「武士の一分」は見たと言うのでその時は「硫黄島からの手紙」を見て、そのうち行こうと思っていました。


そういうわけで昨日、温泉から帰って梅田まで電車で「武士の一分」 を見に行ったでがんす。


キムタク、かっこよかったですね!

目が見えなくなっても、みんながお世話すると思うね。(そんな問題じゃないか...)

真剣なんですが、ユーモラスなところもあって、しかもちょっと考えさせられる映画でした。

徳平にお礼を言うシーンに泣けたのって、私だけかなぁ?



私にとって一分って何なのでしょうね~






暮れに但馬屋(東三国)に焼肉を食べに行ったのに2時間待ちだったので食べるのを諦めて以来、ずっと但馬牛が食べたかったのです。


泊っていた夫の会社の○林さんを新大阪に送ってから、牛福の焼肉ランチを食べに行き、帰りに伏尾温泉 不死王閣(ふしおうかく) に行ってきました。


お風呂は広くてきれいで庭園露天風呂もとってもよかったです。

でも、入浴料が1500円というのはちょっと高いと思います。

ちゃっかり半額のクーポン券を持っていたからいいけどね...


「牛福」は能勢の福井牧場直営店。

隣はお肉屋さんです。

地元で肥育した最高級の但馬牛が、リーズナブルなお値段で食べられますよ。

焼き肉通のブログなどでも話題の店らしい。

焼き肉のほかに、マツタケ料理やぼたん鍋もありました。


何年か前のゴールデンウィークに天橋立に行くのに通った裏道にあったので、たまたま入ったのですが、とってもおいしかったのでやみつきになりました。


もうちょっと近くにあったらいいんだけれどね。



あッ!


お灸、効いたみたいです。 (*゚ー゚*)


暮れには宅急便で送ったピーターラビットのマグカップがチップしていたり、お気に入りのスカートにしみをつけたのでクリーニングに出したら、しみは取れてなくて縮んでしまったり、ついてないな...と思っていました。


ところが...


一旦、燃えないごみで出そうとダストボックスに入れたものの、やっぱりヤマトさんにひとこと言っておこうと「荷物の中のマグカップが割れていましたよ」って電話したら、今年になって同じものが届きました。

しみになって縮んでしまったスカートも再加工でやり直してくれた結果、見事に元通りとまではいかないものの、しみも目立たなくなったのでまたはけそうです。


その代わりにと思い、バーゲンで買ったスカートも思いのほか似合っていてうれしい!


今年は何だかツイてるぞォ~


今日は駒川中野まで針治療に行ってきました。

生まれて初めてお灸もしてもらいました。

『ちょっと、便秘気味なんです』って言ったらおへその横と親指と人差し指の間につぼがあるみたいで、3箇所にやってくれました。


効いてくれ~


緑地公園から駒川中野まで天王寺で谷町線に乗り換えたら地下鉄だけで行けることはわかっていたのですが、今日は何と梅田でも乗り換えが出来ることを発見しました。


梅田(御堂筋線)、東梅田(谷町線)間は30分以内に改札口を通れば切符は買い換えないでもいいのだそうです。


天王寺で乗り換えるよりいいみたいです。


気付くのが遅い...てか?




夫の母の17回忌の法要で3日から9日まで実家に帰りました。


お義母さんが亡くなったのは16年前、湾岸戦争の時でした。

5年以上の闘病生活だったのですが、癌が全身に転移していて手術の甲斐なく亡くなりました。


ちょうど、夫は海外出張中で帰りたくても湾岸戦争が始まったものだから足止めされてしまって、日本に戻ってきたのはお葬式の日でした。


火葬されてしまっては...との配慮で夫が着くまで火葬の時間を待ってもらいました。


あの時、泣きながらお義母さんに手を合わせている夫の後姿を見て、「これからは私が大切にしますから」とお母さんに誓ったのに...


約束、守られていません。 (゚_゚i)


きっと、お義母さん怒っているよね。。。




法要は無事に終わりました。


お義母さんが持っていた宝石の形見分けもしました。


私はサファイヤのペンダント、娘はガーネットの指輪です。


ダイヤのファッションリングとヒスイの指輪ももらったので息子にも渡さないとね。





年が明けてから初めてのブログです!


「松の内」も終わって今日はもう10日。

今年初めてのヨガ教室に行ってきました。


サボっていたので筋肉痛になりそうです。

新年ということもあって、人生を最後まで楽しく生きるためのヨガのお話がありました。


ところで、年末年始は子どもたちも来て、大阪で新年を迎えました。


とりあえず、数の子を漬けたり、筑前煮を作ったり、お雑煮を作ったりとお正月らしいこともしました。


元日からは城崎温泉で「かに」を食べて温泉三昧でした。


「白山」という宿に泊り、「かにフルコース」プランでカニを堪能しました。

外湯までちょっと遠かったのですが、宿の方が車で送迎をしてくださったので「御所の湯」に入ることも出来ました。


入場制限がかかっていました。

温泉に入るのに並んだのは初めてです。


改装されてきれいだったので、気持ちよかったのはよかったのですが、並んでまで入るほどのものだったかは疑問です。

宿の露天風呂も内風呂もよかったので、こちらでゆっくりすればよかったかな...


帰りは明石の木村屋で明石焼(玉子焼)を食べて、神戸のポルトバザールによってMaxMaraのセーターとカーディガンを買いました。


2日だったのですが、道路がめちゃくちゃ混んでいました。


運転お疲れ様でした。。。

寒~い!と、思っていたらなんと雪が降っているではありませんか!


足りない食材を買いに行ったり、布団を出そうと思っていたのに...


仕方がないので布団は部屋の中で広げています。


思いきって買物にも行ってきました。


八百屋さんが値段を上げていたのでちょっとむっとしました。


クリーニングに出していたスカートを取りに行ったのですが、しみは取れていなくて何だか縮んでいたみたいなのでやり直してもらうことになった。


MaxMaraのお気に入りだったのにどうなるんだろう。。。(ノ_-。)



先週、お休みしていた針治療に行ってきました。


針中野駅まで地下鉄御堂筋線の天王寺駅から近鉄電車に乗り換えて行っていましたが、天王寺駅で谷町線に乗り換えて駒川中野駅まで行っても運賃が天王寺駅までと同じだということがわかりました。(つまり、近鉄電車の分がいらない)


当然、今日は谷町線で行きましたよ。


谷町線の駒川中野駅は駒川商店街の反対側の入口近くにありますが、鍼灸院まで歩いても10分余のところです。

しかも、商店街は歳末の買い物客で賑わっていましたので、あっという間に着きました。


帰りには数の子(750円/200g)やすき焼き用の牛肉やがめ煮用の鶏肉や野菜も買ってきました。


保冷袋持参しました。


100g、370円の鶏もも肉を買ってしまったけど、すき焼き用の牛肉の330円より高かったんじゃない?


前の人が買っていたんで、ついつい買ってしまった。


まあ、お正月だからいいか。。。





先月、節目検診の案内が来たので福岡に帰ったときに胃がんや乳がんや子宮がんの検査をしてもらいました。


会社を辞めて定期健診をすることがなくなったのでちょうどいいと思って受けたのですが、なんと子宮がん検査にひっかかってしまったのです。


要精密検査ということで市内の産婦人科に行きました。

薄めた酢酸をかけてなんとかスコープというので観察されました。

エコーで腫瘍がないかの確認もされました。

「細胞を取りましたので、はっきりしたことは検査の結果待ちですが細胞の異形成が見られます」とのことでした。


そして...


今日、結果が分りました。


「やはり、軽度の頸部異形成ですね。6ヶ月に一度の検査を受けて下さい」

とのこと。。。


怖くて「がん細胞は見られなかったのですね」とは聞けなかった。



きっと、大丈夫よね。。。

昨日、クリスマスも終わったので大阪に戻ってきました。


妹のお店はクリスマスとしては最高の売上を記録しました。

24日は予約なしのお客様が1,300人も買物に来て下さいました。


ケーキチョコレートケーキが人気なんですが、今年から発送も出来るようになったので夫と息子の会社にも送ってあげました。


とってもおいしかったとのこと。


私も「博多の石畳」をお土産にもらって帰ってきました。

やっぱり幸せな気分になりますね。。。


そうそう、先月からフランス人の男の子が二人働いているのですが、全く正反対の性格みたいで、楽しみです。

レミは陽気で楽天的(ちょっと、お客さんにうざがられている)、ニコラは真面目でシャイ(あまり日本語がしゃべれない)。

お店に入ると「ボンジュール」「ボンソワール」「メルシー」「ムシュー」「マダム」「ウィ」といったフランス語が聞こえてきて、ちょっと心地よかったりします。

二人ともお店のために頑張ってくれています。


応援してあげたいです。



ところで、私ですが...


ちょっと健康診断の結果がよくなかったので気になっています。


明日、精密検査の結果が出ます。


ドキドキです。 (w_-;