来週から福岡に帰るのでヨガ教室の振替をしました。


夫が迎えに来てくれたので、「熊きち」のみそちゃんぽんを食べに行くことになりました。

「昨日も霜降りちゃんぽん食べた」とは言えなかった。


「熊きち」のみそちゃんぽんは「魔法のレストラン」のラーメン部門で1位になったこともある味噌味のちゃんぽんです。

チャーシューがてんこもりでおいしかったぁ~

あと、作ってくれたお店の男の子がジャーニーズ系でしたょ。


その後、温泉ということになって、近くの「極楽湯」に行って来ました。

広くてきれいな温泉でした。

なかでも気に入ったのは釜風呂(ミストサウナみたい)です。

塩マッサージがいいですよ。

空いていたので寝湯もリラックスできました。



お気に入りの温泉を見つけるまでいろいろ行くつもりです。

1、2年前くらいから、うすうす感じてはいたけれど、ワタクシ「方向音痴」みたいです。


これまで、住み慣れたところでしか生活していなかったので気がつきませんでしたが、かなりヤバイです。


そのくせ記憶力はいいみたいなので、一度通ったことがあるところははっきり覚えているのですが、位置関係がよくわかりません。


以前、娘が住んでいたマンションから心斎橋まで自転車で10分くらいで着くところを、迷いに迷った挙句、通りがかりの人2、3人に教えてもらって30分以上かかってやっと着いた時、自覚しました。


「心斎橋、どっちですか?」って、かっこ悪~い!


今でもその時、どこをどう通ったのであんなところに出てしまったのか解っていません。



今日も道に迷ってしまいました。


銀行に行った帰りに期間限定の霜降り白菜の「長崎ちゃんぽん」を食べて、お腹がいっぱいになったのと、あまりにもお天気がよかったので自転車で散策することにしたのです。


おいしいケーキ屋さんもリサーチしていたのでオススメのプリンとロールケーキを買う気まんまんだったのです。


ところが、ケーキ屋さんは臨時休業。


まっすぐ帰る気にはなれず、遠出してみようと思いました。


夫と確かに車で通ったことはあるのですが、町名をみてもどこなのかわからないし、お日様を頼りにやっとの思いで帰ってきました。


天気が悪かったり、夜だったら間違いなく帰れなかったと思います。



今日はお給料日ですね。


年末、年始とバーゲンで結構お金を使ってしまったのでお給料日が待ち遠しかった人も多いのではないですか?


世の中がそういうことなので、


夫もなかなか予算が達成できずに、戦略会議(大げさ?)とかレポート提出で大変みたいです。


「私が買ってあげようか?」って言ったら


「5000万!」だって。。。


そんなお金あったら、もう仕事辞めてもいいよ!


...っていう訳にもいかないか。




「さわらぬ神にたたりなし」



今日、「はなまるマーケット」でグラタンを作っていました。


「はなまる」のお料理はレシピも簡単でおいしいからよく参考にしています。


グラタンって子どもたちが小さかった時にはよく作りましたが、もう何年も作っていませんね。



ホワイトソースがダマにならない作り方があるとは知りませんでした。


今まで、バターを入れた鍋に小麦粉を入れて混ぜ合わせて、温めた牛乳を少しずつ入れて作っていました。

(料理本に載っている通り)


が、、、


今日の「はなまる」ではバターと小麦粉を鍋に入れて火にかけ、ポロポロになったら火からおろし、冷たい牛乳をいっきに入れて、火にかけてトロトロになるまでかき混ぜたら出来上がりなのです。


絶対、失敗しません!



今日はグラタンで、決まりですね。


それはそうと

グラタン皿はあったかな?



昨日、カンブリア宮殿に「いきいき」の女性編集長が出ていました。


「いきいき」って雑誌があるなんて知らなかったけど、噂の超人気雑誌なんだって!

しかも、本屋さんで買えないらしい。

(森光子さんがコマーシャルしているのがそれだと気がついたのはホームページを見てからです。)



今日の朝刊にバーン!と広告がでていましたよ。



50代からの「かっこいい自立」を応援します。

「いきいき」

お申込は電話で! 

書店ではお求めになれません。


1年購読で6,600円

3年購読で18,000円  

3年購読申込みの方に3年日記プレゼント!


うわぁ~どうしょう。。。

電話したくなってきた。



いきいきからの新提案

「私」をリセットする

何かを始めなければ何もかわりません

行動すれば、もっともっと楽しくなります!



きゃあ~、もうだめだ!


電話しなければ。。。



土・日のお休みに鳥羽まで行って来ました。


日本海の蟹は今シーズン2回も食べることが出来たので、今度は伊勢海老を食べようということになって鳥羽まで行って来ました。


海女さんがやっている民宿に泊って伊勢海老と海の幸を頂いてきました。

伊勢海老は小さなものでしたが、船盛りには他にも鯛や鮑に海老やイカと食べきれないほどでした。

白鯛の煮つけや焼き牡蠣もおいしかったし、焼き物もあってとっても満足しました。


お風呂も温泉ではなかったと思いますが露天風呂があってとっても気持ちよかったです。


1泊2食付でひとり10,000円でした。


帰りにお伊勢参りでもと思ったのですが、伊勢神宮の近くは交通渋滞でした。

4年前に行ったことがあるので諦めました。


赤福本店で赤福が食べられると思っていたのに残念です。


西名阪を通って帰ったので法隆寺を参拝しました。


教科書でしか見たことのなかった法隆寺の五重塔や金剛力士像を見てきました。


飛鳥時代にタイムスリップしたようでした。。。










11月に健康診断を受けたのですが、もしかして悪い病気が見つかってからでは遅いのでその前に府民共済に入ったのです。


健診の結果はおかげさまで特に心配することはなかったのですが、府民共済から来た特約の追加案内を読んでいたら、健康告知の慢性疾患の中に気管支喘息が入っていることに気がつきました。


入院したことはありませんが、ワタクシ「気管支喘息」なんです。


まさか、と思って電話を架けたところ、気管支喘息であれば不担保になるとのこと。


つまり、気管支喘息で入院しても保険金はおりないとのことです。


ガ~ン!


絶対、喘息なんかで入院してたまるもんか。


頑張って針で治してもらおう!


というわけで、今日も駒川中野まで行って来ました。



「効きました」と言ったのに、

今日も便秘のツボにお灸をして下さったものだから、

大変でした。。。




今日、夫は高松に出張しました。


やったぁ!  晩ご飯、作らなくていいぞぉ~


お天気がいいから取り敢えず洗濯して、朝食の食器洗って、その辺の散らかったの片付けたら...


ちょっと、まってよ

やることなくなったよぉ。。。


だらだらと、録画していた映画を見てしまった。


ダメだ!

こんな生活していては


大阪では55歳までくらいは雇ってもらえそうなんだけど、お勤めしたら妹のお店が忙しい時に手伝えなくなるもんね。



どうしよう!



何だか腐ってきたような気がする。




6434人の方が犠牲になった阪神大震災から12年。


夫も当時、西宮市に住んでしました。

倒壊したマンションには子どもが小さかったこともあり、2度しか訪れたことはありませんでした。

確か、地下が駐車場で1階が焼肉屋さんでした。


夙川の駅から徒歩1分くらいのところにあって建物のすぐ横を阪急電車が走っていたのですが、見事に線路上に倒れてしまいました。


今日よりもっと寒い日だったと思います。


夫の友だちからの電話で目が覚めました。


「マサ坊は大丈夫?」


「エッ、何のこと?」


「テレビ、つけてごらん!地震が起きてすごいことになっとるよ」


「ありがとう。。。何か連絡あったら、電話する」



それから...


どれくらいたったでしょうか?



夫から


「大丈夫だから安心して」と電話がありました。



「よかったぁ~生きていてくれた」



最近、あの時の気持ち忘れていませんか?





犠牲になられた方のご冥福を心からお祈りいたします。




昨日は一日中家にいました。


暇だったので、


「確定申告のときに医療費控除をするので、合計を出しておいてくれ」と言われていた診療費の合計を出してみました。


夫の領収書、77枚の合計は62,840円。

(土、日、祝日を除くと3日に一度は病院に行っているみたいですね)

私の領収書、16枚の合計173,790円。

(歯を2本メタルボンド冠に換えるのに135,000円かかりましたので...)


「結構、使っているなオレ」とか言っていましたけど...


この結果、どうなんでしょうね~



それと、


いくら還ってくるのでしょうか?