昨日は夫が帰ってきませんでした。

(出張ですから、ご心配なく。。。)


針治療を一日変更してもらって、帰りに心斎橋をブラブラしました。

そう、心ブラです。


「高島屋」でローズセレクションを現金化してもらい、「そごう」で眼鏡をかけるための皮ひもにリングのついたペンダントを買って、「大丸」では夫のパジャマを買いました。

あまり購買意欲をかきたてられなかったのはバーゲンが終わっているからです。


帰りの地下鉄は通勤ラッシュと重なったのでかなり混んでいました。


夫はいつもこんな電車に乗って通勤しているのかとちょっとかわいそうになりました。


家に帰ってから冷蔵庫の中にあるもので晩ご飯を作って、眠たくなるまで録画していた番組を見ました。


バレンタイン期間中に録画していた番組は全て制覇しました。



こういうの「ぐ・う・た・ら」って言うんだと思います。



今日、夫は出張で高松に行きました。


荷物が重くて大変そうだったので、梅田のバスターミナルまで車車で送りました。


行きは夫が運転するのでいいのですが、帰りは私が新御堂筋を運転して帰らなければならないのです。


みんな100㌔以上出して走るんですよ。

車間距離をあけると入ってくるから怖いのです。


やっとの思いで家に着いても、最後の難関が待っているのです。

はい!

お察しの通り、マンションの立体駐車場です。

車を入れると、幅が10cmずつしか空いていないのです。


でも、今日は一回で決めましたよ!


まぁ、

運転は下手な方ではないと思うのですが、妹と一緒の時はいつも妹がおかかえ運転手でしたし、娘が免許を取ってからは娘の運転でしたからほとんど運転していませんでしたねぇ~


そんな訳でペーバードライバーみたいなものだったのです。


しかも、

大阪に来てからは右も左もわからないものですから、なおさらです。


大阪市内には一方通行が多すぎます!

曲がる時は一旦、側道というものに入らないといけないのですよ。

福岡じゃ、考えられません!


面倒くさいでしょう?

今日もお天気がいいですねぇ晴れ


気温もかなり上がっているようです。


ヨガ教室に行ってきましたが、もうブーツもダウンJKも要りませんね。


大丸ピーコックの4Fにユニクロが入っているんですけど、冬物の売れ残りが390円なんて値段で売られていましたよ。


別珍の黒いハーフパンツやウールのカーディガンが390円でした。

サイズがちょっと大きかったのですが、年々太ってきているのを考慮してパンツ買っちゃいましたぁ~


もし、来年も大きかったら腰ばきしま~す。



福岡ではアラとよんでいますが、和歌山の方ではクエとよばれているようです。

フグより美味しいと思います。

超高級魚です。


白浜に行った時、民宿で食べてからアノ味が忘れられなくて、また行こうということになりました。

日高町というところにある港にどうも水揚されるようなのですが、温泉もあってクエが食べられるとなるとやっぱり白浜なのかなぁ?


「どこか、調べて予約入れといて!」って言われたけれど...


どこかいいとこありませんかぁ~



昨日は梅の花観賞と温泉が目的だったのですが、汐の湯温泉なら「牛福」の焼肉ランチとひそかに心に決めていたのです。


「牛福」は汐の湯温泉のすぐ近くにあります。

でも、銀閣寺からはちょっと遠いのです。


「牛福」を目指していたのですが、途中に「宮本屋」はありました。

道路沿いの駐車場に車がたくさん止まっていたので、つられて入ったら、何だか老舗の料理屋さんでした。

松茸料理が有名みたい。。。


保津川下りやトロッコ列車の終点の亀岡にあります。

創業70年、松茸には季節はずれでしたが、ぼたん鍋焼きうどんを食べました。

いのししのお肉、初めてでした。

おいしかったですよぉ~

ミニ会席も食べてみたいですね。


そして、「汐の湯温泉」

天然湧出炭酸泉です。

空気に触れると茶褐色になるという、茶色い温泉に入ってきました。

五十肩にもいいとかで、ゆっくり浸かっていたら何だか肩も軽くなり幸せ気分で帰ってきました。



今日は月曜日、お天気もいいので、たまった汚れ物を洗濯しま~す!




針治療に行っても、ヨガ教室に行っても何だか体が重く、だるいのです。


お天気はいまいちでしたが、思い切ってドライブに出かけて、温泉にでも入ればよくなるかも・・・と朝から出かけました。


どこか行くところに困ると必ず京都ということになるのですが。。。

夫が「京都、梅」で検索したら一番にヒットしたのが下鴨神社だったとかで下鴨神社に行くことになりました。


『下鴨神社の梅ってまさか大宰府の飛梅みたいなのでは・・・?』と思いながら糺の森(ただすのもり)をぬけて、「梅は咲いたかぁ~」何て歌いながらおそるおそる探していたら、やっぱりそこに咲いていたのは「飛梅」みたいな一本の梅の木でした。


まぁ、満開だったし、すごくいい香りだったからよかったけどね。


梅林を見に行こうと思ったら、やっぱり紀州でしょう?



で、ついでにと言っては義政公に申し訳ないのですが、銀閣寺にも行くことが出来ました。

まず、あの総門から中門までの、巨大迷路を思わせるような手入れされた生垣に圧倒され、日本史の教科書でしか見たことのない銀閣に東求堂、これが日本最古の書院造かと目を見張りました。


せっかく京都に来たのだからと生八橋やきんつばや湯葉の天ぷらをほおばりながら「哲学の道」を横目に「汐の湯温泉」へと向ったのでした。



夫が散髪から帰ってきそうなので続きは明日書きます。。。

夫は5時に起きてゴルフゴルフに出かけました。


それではと、私は水曜日の振替でヨガ教室に行ってきました。


魚のポーズは仰向けになって両ひじを折って床に押し付け、胸を反らせて持ち上げ、両ひじ、頭のてっぺん、腰で身体を支えて、アゴをつきだします。
喘息や気管支炎と背中のうっ血の排除に効果があるんだそうです。


半月のポーズはかかとから頭まで一本の軸が通っている様に真っ直ぐ立って、腕を耳の横でしっかりと絞り、人差し指を立てて指を組み、息を吸いながら身体を引き上げ、次に息を吐きながら足とお尻を閉めたまま左右に弓のように体を曲げます。

目線は斜め上の方を見て少しキープ。
この時、体が前かがみになったり、おしりが出ない様に気をつけます。
呼吸も自然呼吸を続け、しっかり体に酸素を取り込むようにします。
四十肩や五十肩に効くとのことです。


頑張ってやってきました。


チョコレートのリボンかけに明け暮れていましたので、猫背で固まってしまった私の身体はまるでお婆さんのようです。


こんなことではいかん!(東国原知事ですかぁ~)


でも、何だかしんどい...


心斎橋まで行くつもりだったけれど、雨も降ってきたのでラーメン食べて帰ってきました。


雅のラーメンラーメン、結構イケてます。


今日は「味噌とんこつラーメン」にしました。



大阪市交通局では毎月20日と金曜日はノーマイカーデーでフリーチケットが600円で利用出来ることを発見しました。


一日地下鉄、ニュートラム、市バスが乗り放題で600円です。


今日、駒川中野まで針治療に行ったのですが、谷町線に乗っていた時、向い側の席のおばちゃんがフリーチケットを持っていたのを発見して、駒川中野駅の駅員さんに詳しく教えてもらいました。


そういえば引っ越してくる前、新大阪駅で知らないおじさんに「もう使わないから・・・」とチケットをもらったことを思い出しました。

一度ではありません。

何度かいただきました。


そういえば、いつも金曜日だったんだぁ~


早速、購入しました。

ノーマイカーデーの日に使えるんだそうです。

来週も針治療を金曜日にしたので、帰りに寄り道しようと思います。






大阪に戻ってきました!


福岡ではパソコンを使える環境がなく、(というより朝から晩までチョコレートにリボンかけていましたので)ブログの更新どころかメールチェックも出来ませんでした。


迷惑メールが400件くらいたまっていました。


昨日でバレンタインデーも終わったのでやっと開放されました。


お店にチョコレートを買いに来てくださったお客様、デパートでお買い求めいただいたお客様、本当にありがとうございました。☆-( ^-゚)v






今日から妹のお店の手伝いをする為に、博多に帰ります。


以前にも書きましたが、妹のお店は洋菓子店です。

なかでもチョコレートの専門店なのでバレンタインデーは半端なく忙しいんです。


昨日は大阪の主要デパートの市場調査に行って来ました。。。

なんて言うとかっこいいけど、ただパンフレットをもらってきただけなんですけどね。


梅田で「阪急」と「大丸」と「阪神」デパートでしょ、心斎橋で「そごう」と「大丸」。あと、難波で「高島屋」なんですけど、3時間かかりましたよ。


地下にもぐったら訳がわからなくなって、「大丸」から「阪急」に行くのに一度地上に出たり、そこから「阪神」に行くときも歩道橋を渡ったりと大変なんです。

地下で繋がっているんですけどね。。。

そこはほら、「方向音痴」ですから~


それを持って今日から行ってきま~す。