☆MY STORY☆~個と組織をつなげるyokopの日々~ -14ページ目

☆MY STORY☆~個と組織をつなげるyokopの日々~

個人の能力を組織のパワーに変えて、個も組織もハッピーになる☆
そんな環境を目指して日々奮闘している社内人材育成担当のブログです。
毎日起こる楽しい出来事や不思議な出来事を持ち前の好奇心でつづっていきます。

こんにちは!(^^)
わくわくキャリアデザイナー よこぴーです^o^

タイトルのとおり、

息子ちゃんが週末から熱を出してます。


大人だったらフラフラして倒れちゃいそうな温度ですが、、、( ̄◇ ̄;)


なんと、息子ちゃん、意外と元気( ̄◇ ̄;)


でも、顔が腫れてる感じで、全身に湿疹みたいに赤くポツポツ、、、


あぁ、かわいそーだ、、、。


でも元気そーだから、大丈夫なのかな??

と、なかなか微妙な母心。

ちょうど次の土曜日に大きなイベント、勝間塾収穫祭が控えており、実行委員はバッタバタにお仕事をこなしています。

かなり優秀な人材が揃っていて、完全にボランティアなんですけど、質はプロ級。
こういう経験を仕事以外でさせていただけることに感謝です


仕事も割といろんなことが同時に集中してる時期。


息子ちゃんも頑張ってる。
旦那ちゃんも頑張ってる。
みんな頑張ってる。


まいにちまいにち、素晴らしく事が進むのであります。


大感謝
こんにちは(^∇^)
わくわくキャリアデザイナー よこぴーです(^∇^)


息子ちゃん。


ずっと迷っていたのですが、七田式の通信教育をスタートしました!


開始したのは、9ヶ月頃から始めたディズニーの英語教材の習慣がだいぶついてきて、おまけに親からは想像もつかないくらいの大容量コンピュータが息子ちゃんに内蔵されていることがわかってきたから。

英語のDVD観ながら、おんなじ動きしてますし、たまに観るだけのアナ雪だって、let it go
の曲に合わせて、ごーー!って言ってます笑


なので、日本語のインプットもプラスにしてあげると良いかなぁーと思ったもので^o^

毎日、ちょっとフラッシュやるのと、CDかけるだけの適当な感じですが、早速反応してる

やっぱり男のこだからなのか、車輪があるものにはすごーく反応します。


ひらがなえほんの じ にあたる じてんしゃの絵をみるだけで、うーうー!って吠えてます笑


保育園で色々と教えてもらってることもこの本を通してよくわかって、

たとえばうさぎの絵が出たり、うさぎ、っておとを聞くと手を頭の上に持って行ってピョンピョンとうさぎのお耳の動きをします。


ぞう っていうと、腕を顔の前でスイングさせて、ぱおーーん、って言います。



すごいなぁーー笑


言葉は話さないだけで、確実に理解してる。

この時期にたくさんインプットをしておいてあげたいな

そのうち、きっと、というか、多分、絶対、フォトリーディングとフューチャーマッピング、マインドマップは教えてあげてますますクリエイティブな脳を活性化させてあげたいと思ってます。


ほんと、たのしみだなぁーー


成長促進、昔は12位くらいだったけど、今それがもう少し上位に上がってきてるかな
そんな感じです(^∇^)
おはようございます^o^
わくわくキャリアデザイナー よこぴーです(≧∇≦)

毎日6時間の時短勤務で五月からワーママの仲間入りをしました。

毎日バタバタしているわりには、給料面がさみしい、、。
それに、やっぱり仕事上でもっとやりたいことが増えてくる、、。
私が進めないと進まなそうな案件もちらほら、、。
そして朝は基本的に旦那ちゃんが保育園に送ってくれるので、少しばかり早めに行けそうだ、ということで、21日から1時間延長して7時間勤務にしよーかと思ってます。


夜は、旦那ちゃんは定期的に遅いので、ほぼ家事と育児は私の仕事。
ご飯作って、お風呂入れて、英語または日本語で遊び、片付けして、洗濯のタイマーセットして、寝かしつけーー。

って。寝かしつけてる間に私もダウン、、とこのパターンが多くなってきました。

これを1時間後ろ倒しかぁーー。と思うと心の負担が大きい~_~;

1番心理的な負担が大きいのが、料理です。
息子ちゃんがまだ小さいからかもしれないけれど、なかなかずっとキッチンに入ってつくる、ということはできない。
簡単で早くできてバランスもーー、とか考えてると頭がクラクラします(。-_-。)

何かいい方法はないかなぁーー、と、たまたま電車であったママ友に聞いたら、こんなサービスを教えてくれた


コープの夕食宅配サービス

毎日作りたてを届けてくれるらしいし、栄養バランスもプロが考えてくれるので、安心^o^

いまはいろんなサービスがあるんだなぁーー。


皆さんは、夕食、どーしてますか??

自分で作るのが苦手な人ー!
夕食が負担な人ーー!
教えてください(≧∇≦)