☆七田式の通信教育を始めてみました☆ | ☆MY STORY☆~個と組織をつなげるyokopの日々~

☆MY STORY☆~個と組織をつなげるyokopの日々~

個人の能力を組織のパワーに変えて、個も組織もハッピーになる☆
そんな環境を目指して日々奮闘している社内人材育成担当のブログです。
毎日起こる楽しい出来事や不思議な出来事を持ち前の好奇心でつづっていきます。

こんにちは(^∇^)
わくわくキャリアデザイナー よこぴーです(^∇^)


息子ちゃん。


ずっと迷っていたのですが、七田式の通信教育をスタートしました!


開始したのは、9ヶ月頃から始めたディズニーの英語教材の習慣がだいぶついてきて、おまけに親からは想像もつかないくらいの大容量コンピュータが息子ちゃんに内蔵されていることがわかってきたから。

英語のDVD観ながら、おんなじ動きしてますし、たまに観るだけのアナ雪だって、let it go
の曲に合わせて、ごーー!って言ってます笑


なので、日本語のインプットもプラスにしてあげると良いかなぁーと思ったもので^o^

毎日、ちょっとフラッシュやるのと、CDかけるだけの適当な感じですが、早速反応してる

やっぱり男のこだからなのか、車輪があるものにはすごーく反応します。


ひらがなえほんの じ にあたる じてんしゃの絵をみるだけで、うーうー!って吠えてます笑


保育園で色々と教えてもらってることもこの本を通してよくわかって、

たとえばうさぎの絵が出たり、うさぎ、っておとを聞くと手を頭の上に持って行ってピョンピョンとうさぎのお耳の動きをします。


ぞう っていうと、腕を顔の前でスイングさせて、ぱおーーん、って言います。



すごいなぁーー笑


言葉は話さないだけで、確実に理解してる。

この時期にたくさんインプットをしておいてあげたいな

そのうち、きっと、というか、多分、絶対、フォトリーディングとフューチャーマッピング、マインドマップは教えてあげてますますクリエイティブな脳を活性化させてあげたいと思ってます。


ほんと、たのしみだなぁーー


成長促進、昔は12位くらいだったけど、今それがもう少し上位に上がってきてるかな
そんな感じです(^∇^)