☆MY STORY☆~個と組織をつなげるyokopの日々~ -15ページ目

☆MY STORY☆~個と組織をつなげるyokopの日々~

個人の能力を組織のパワーに変えて、個も組織もハッピーになる☆
そんな環境を目指して日々奮闘している社内人材育成担当のブログです。
毎日起こる楽しい出来事や不思議な出来事を持ち前の好奇心でつづっていきます。

こんにちは(^∇^)
わくわくキャリアデザイナー よこぴーです^o^


最近、めっきり寒くなりました。。


息子ちゃんが、朝起きると毛布をぜーーーんぶ蹴り上げてしまい、冷たくなっています( ̄◇ ̄;)


そんな時に役立つのがスリーパー🎵


いわゆる着る毛布です^o^



蹴り上げてしまう心配もなし、常にあったか!


寒い冬はスリーパーで凌ぎたいと思います💕
こんにちは!^o^
わくわくキャリアデザイナー よこぴーです^o^

7週間に渡って学んできたedxプログラムが修了しました(≧∇≦)
全部英語!
で、やりきれるのかーー、と心配してましたが、一緒に受講登録していた仲間と支え合いながらなんとかやりきりましたーー(^^)


最初の3週はテスト形式で、次の3週は実際に自分で英語のプレゼンを録音しネットにアップして、生徒同士でレビューし合って添削します。

最後は確認テスト。

英語のビジネス表現や効果的なプレゼンの仕方、など、日本語でも通じるような内容。

おまけに、カリキュラムも練られていて、先生もプレゼン上手。


正直、教授の質、日本とは比べものにならないくらい、よいなぁーーと思いました。


こんな素晴らしいカリキュラムが自宅にいながら、かつ、無料で受けられちゃうんだから、世の中変わったものです( ̄◇ ̄;)


息子ちゃん(一歳四ヶ月)は、iPhoneで普通にスクロールして遊んでるし、きっとこれから10年とかでまた世の中のICTおよび教育、全然変わっていくんだろーなー。。

中学受験をさせてあげたいなぁーと、おぼろげながら考えていますが、それも世界的な観点も取り入れていて、技術的にも勉強している学校?はたまた他の教育機関になるのか??がよいなぁーー。


伝統だけにふんぞりかえってるところはとりあえずなしかなー。


などなど、色々と思うところありでした。


素晴らしいサービスだと思います🎵


しばらくは日本版のgaccoで授業を取っていきますが、またおもしろそうなものがあれば英語でチャレンジしてみたいな💕


gaccoの授業もなかなか面白いものが目白押しなので機会を見て紹介します🎵

こんばんは!^o^
わくわくキャリアデザイナー よこぴーです(≧∇≦)

11月11日はポッキー&プリッツの日。

今日は打ち合わせのオンパレードだったのですが、色々進みました🎵

やっぱり私は企画、設計が大好きだし、得意なのかもなーー、と、思う。
色々問題だらけですが、課題をひとつひとつ明確にしてクリアにしていく、っと。
この繰り返しをひたすら行います。

また、最後の打ち合わせは、女性活躍支援のために、社内のダイバーシティ推進室長とのものでした。

色々と、他の部門のお話を聞いたり、今私たちがやろうとしていることに対するアドバイスをもらったので、大収穫でした。

お礼に、と、ポッキーを差し上げたら喜んでもらえました笑

トップがきちんと主導すること
女性同士の総意を集めて改善提案できる場を用意すること

がポイントとなりそうです。


来年の4月にスタート目標で、これから設計をしていきたいと思います^o^
わくわくスタートしました~(^^)