主婦→リクルート全国トップ営業マン→女性社長へ -17ページ目

バースデーバンクのオフィスにお邪魔しました!





東京に行った時に、リクルート時代、銀座と神戸と離れていたのにも、関わらず、仲良くしてた、吉田さとこさんの会社、バースデーバンクにお邪魔しました。


昨年創業の新しい会社。

誕生日をコーディネートするグッズの販売。誕生日プランニングのスクールなどを運営しています。


表参道という素敵な立地。

前回、お邪魔した時は、まだ、オフィスを移転したばかりだったので、何も、家具が入ってなかったのですが、今回、訪れてビックリ!


めちゃめちゃ可愛い!!

これが、オフィス!?

という感じなんです。

ノートパソコンを大きなテーブルの上に置いて、それだけで、業務を遂行する、シンプルさが、素晴らしい!

これ!私の理想です!

そして、いたるところに、自社の商品が!

壁のピンクも、胸キュンです。

自分たちで、塗ったそうです!

私もオフィスの壁を塗り塗りしたい!!

自分らしい、オフィスにしたい!


そうな風に思いました!

バースデーバンクのサイトは、こちら。


http://www.birthdaybank.jp/








第9回s1サーバーグランプリ全国大会





s1サーバーグランプリ 第9回全国大会のお手伝いに東京に行ってました。

私が手伝うようになり、もう、かれこれ、4回目になります。

年々、サーバーのロープレ、スピーチなどご、どんどん進化している。

この数年で、接客、サービスに対する意識もかなり変わったのでは、ないのでしょうか?

テレビでは、過剰サービス云々が、取り上げられたりしますが、
ご飯を食べにいっていて、
気持ちのいい接客と、無愛想な態度では、前者が、心地よいに決まっています。


それが、日本の個性となるならなおさらのこと。


サーバーのスピーチは、感動して、涙が出ます。


もちろん、練習もたくさん、していることでしょう。

が。。人は聴くという時になにを基準にしているか?

そもそも、聴くということは、どういことか。。

言葉を理解することよりも、大半は、話されている方の態度、あり方を見て、エネルギーのようなものを感じていると思います。

正直な気持ちのシェアほど、聴取の心は、震えます。


えーかっこしても、人の心は、動かせない。


全国のサーバーの仕事、メンバー、会社を愛する気持ち。

お客様、つまり、人への心遣いは、言葉でなく、その人を感じているのでしょう。


今回も素晴らしい時間と場所を体感することができました。


ありがたいことです。




たくさんの方々との出会いで、気づくこと



先週から第8期ソーシャルリーダー養成講座が、始まりました。

毎回少しづつ、講義内容を変えています。

今回は、ソーシャルの概論を体験セミナーでお話したので、だいぶん、カットして、その分、マーケティングの話を中心にしました。


マーケティングとは、何でしょうか?


お客様から支持される最適の商品を創り、それをお客様に伝えて、お客様が買い続けられる仕組みをつくること。


この3つがマーケティングです。


アンケートや、グループインタビューが、マーケティングのイメージのような気がするのですが、それは、お客様から、支持される商品をつくるための調査です。


なので、ソーシャルメディアの活用も、顧客管理も全てマーケティングです。

ビーラブカンパニーは、マーケティングのお手伝いをする会社です。

が。。実際は、どうでしょうか?

本当にお客様から支持される商品サービスをつくっているのか?


そして、売れ続ける仕組みになっているのか?


課題は、常にあります。


4月にオープンする、ビーラブ和歌山、堺、京都、最近こちらで、集客セミナーの講師をさせていただいてるのですが、改めて気づくことが、たくさんあります。


新たな出会いに感謝する日々です。