2025年7月に開催されたLAVAスーパートップインストラクターすぎちゃんがチェンマイで開催したヨガリトリートの模様です!


初日のお話は以下をご覧ください^_^





2日目は朝ヨガとご飯を済ませて、

チェンマイ最強のパワースポット、

霊山ドイステープに向かいました。


朝ヨガ


朝ごはん



ドイステープはチェンマイが誇る北タイ最強のパワースポットです。


ドイステープにはこんな伝説があります。

ランナー王朝の時代にインドの方から僧侶がやってきました。その僧侶は夢のお告げにより仏陀の遺骨を託されました。そしてお告げに導かれるままにステープ山に辿り着き、白象の背中に仏陀の聖遺物を乗せ象を自由に放したところ、ステープ山を登りはじめ1008mの現在のパゴダがあるところまで登ったところで、象は同じ場所で3回ぐるっと回って3度鳴きその場で座り込みました。



それをみた僧侶は夢のお告げが導く場所がここだと理解し、この地にお寺を建てたのがドイステープのはじまりです。


因みに白象は神様の使いとして最も神聖であると考えられています。

このゆえんは仏教の経典にもあり、ゴータマシッタルーダ仏陀の母であるマーヤが6本の牙を持つ白い象が自分のお腹の中に入っていく夢を見た直後に懐妊して生まれたのがゴータマシッタルーダ仏陀であるからです。



ドイステープで瞑想をすると宇宙レベルで意識が拡大するのを感じることができます。



かなりのパワースポットなのでそこにいる時は異空間感覚を感じ、山を降りた後に突然重力を感じてドッと体に重さが戻ってきたりします。



ここでも神様の祝福と言わんばかりの奇跡が沢山起きています。


ドイステープは観光地にとても人気なので沢山の人でごった返し、ザワザワしているのが常ですが、私たちが滞在してお参りしている時間は辺りに静寂が広がり、人も少なく空間がひらけていました。

まさに奇跡!!



いつもはこんな風に横一列に並んで写真を撮ることすら難しいので、つくづく不思議でした。



本当に神様のご加護たっぷりのリトリートです。


お次はドイステープのお寺の中にある展望台です。



ここでも素晴らしい時間が過ごせました。

通常展望台では記念写真を撮るだけなのですが、今回は皆さん瞑想を楽しめる方々だったので少し座ってみました。


観光地が途端に瞑想次元に。


最初座った時は「突然人が増えた?」と思うくらいに周りの人たちのザワザワする声が大きくなりました。

けれどその直後にお寺から鐘の音が鳴り始め、その音を聴いているうちにザワザワが遠ざかり、内なる静寂の中に入っていく瞑想感覚が広がっていきました。


なんとも気持ちの良い時間でそのまましばらくドイステープの瞑想を楽しむことができました。


そして驚いたのは目を開けたら瞑想する人が増えていたこと!


知らない人たちが同じ空間でめいめい瞑想を始めていたのです。


中には子供もいてそれはそれは美しい光景でした。



この場所を何回も訪れていますが、ここで瞑想をしている人たちを見たのは初めてなので、私たちが瞑想の場を開いたと言っても過言ではありません。


本来あるべき使い方をしてくれてきっとお山もお寺も喜んだことでしょう。


ドイステープの後は同じ山の中にある山岳民族モン族の村ドイプイを訪れました。


突然雨が降ってきたのですが、山の上のお茶屋さんから眺める景色がなんとも壮大でした。


山にかかる雲がどんどん流れていき、空に光と影が交互に差していく様が人智を超えた自然の偉大さに畏怖の念を感じずにいられませんでした。



ドイプイでは珈琲豆の栽培と焙煎に成功していて、自家製の美味しい珈琲がいただけます。


10年前のタイでは珈琲は全く流行っておらず、みんな3in1(インスタントコーヒーと砂糖と粉ミルクが一緒になったスティック)を飲んでいましたが、この10年で珈琲のおいしさに目覚めたタイ人が主に北タイの各地で栽培に成功し、今や珈琲大国に発展しておりますw


美味しい珈琲が至る所で頂けるので珈琲好きにはたまらない環境です。



特にこの場所では、目の前に生えている珈琲豆を直に見ながら珈琲を頂けて、地産地消と身土不二が楽しめます。


とても素晴らしいことですね。


地産地消と身土不二とは?

人間の身体と大地は切り離さずに一体(身土不二)だからその土地のものをその土地でいただく(地産地消)ことが肉体的にも精神的にも霊的にも健康になる秘訣という考え方



お土産用の珈琲豆も売られていて、皆さん沢山ご購入になられていました^_^

(私もバンコクの家族に買いました^_^)

山岳民族は現金収入がなかなか得られません。
古来の人々はお金を持っておらず物々交換が常で、山岳民族の方が都会の人々よりも古来の習慣を大切にしているからです。それは素晴らしいことですが彼らも病気になれば病院に行かねばならず、子供の勉強にもお金がかかりますから、今のこの世界で現金は時に必要です。

スーパーで買うのもいいけれど、こうしてローカルで購入することで彼らの生活を助けることにもなるのです。

消費者としても生産者の顔が直に見えるところでの購入はお互いの精神的な繋がりを作るのでとても健全で素晴らしいことです。

グローバル化した今の世界だからこそローカライゼーションは大切だと思います^_^

最後まで読んで下さってありがとうございました。

愛と光を込めて

長谷川陽子



















チェンマイ最強霊山ドイステープ

山岳民族(モン族)の村ドイプイ

ローカルレストランでディナー

サタデーナイトマーケット

今回も引き続き、LAVAスーパートップインストラクターすぎちゃんと行くチェンマイ・ヨガリトリートのお話です!

私は今回現地アテンダントとして参加させていただきました^_^


本当に祝福溢れる素晴らしいリトリートだったために、感動冷めやらぬ今の気持ちを少しずつシェアさせていただいてます!


最初から見たい方はこちらをご覧ください!




今回は初日の後半です!


レンタルしたお衣装を脱いで、マッサージでゆるんで、チェンマイ名物カオソイで腹も満たされたところで、今度はワットウモーンに参拝にいきました



ワット・ウモーンはステープ山の麓の森の中の寺院です。

12世紀ごろにスリランカから招いた僧侶たちの瞑想修行場として建立されたのがはじまりと言われています。



ワット・ウモーンは「トンネルのお寺」という意味で、煉瓦がトンネル状に積まれた中に仏像がいくつも安置されています。中はひんやりとしていて静謐が広がりまるで洞窟の中のようです。


ここで少し時間を取って各々瞑想を行いました。


いくつもの時代を重ねて瞑想が行われ続けてきた歴史あるお寺で静かに座ることで、悠久の時を経て意識が広がっていく感覚が楽しめます。


瞑想が苦手な方でもこういう場所で座ると瞑想しやすくなるのでとても貴重な時間でした。



瞑想の後は仏舎利塔(パゴダ)に参拝。

皆さんを祝福するように美しい姿を見せてくれました。




ワット・ウモーンを堪能して、とうとう宿泊先のResort Hoshihanaに向かいます。


リゾートホシハナはハンドン地区にある自然あふれるリゾートです。敷地内は1万平方メートルという広大な広さの中にヴィラが点在しています。


滞在中はとにかくゆっくり過ごせるように配慮されています。色んなところから聞こえてくる鳥たちや虫たちの鳴き声や、色とりどりの花々や緑が美しく、ぼーっと眺めて過ごすことが出来るので、都会の喧騒から離れてマインドフルネスに過ごす長期滞在のリピーターが沢山います。


ヨガのリトリート施設としても有名で、世界中の有名な先生が訪れてリトリートをする人気のリゾートです。


お部屋にはウェルカムメッセージとフルーツが用意されていました。


早速ヨガをしました。



またタイヤイ族のご飯が食べられるということも人気の一つです。


北部タイは良質なハーブが沢山採れます。

この日のディナーは色んなハーブの和えご飯。

コブミコン(ケフィア)やレモングラスなどの千切り、ソムオー(ザボンのような果物)をタイヤイ族のソースで和えていただきます。


ハーブの芳香が口いっぱいに広がり、女子たちの目がキラキラに輝きました^_^

こんなご飯は世界中どこに行ってもなかなか食べられるものではありません。


夕飯の後はたくさんのフルーツに囲まれて感想シェア会。



皆さんがフルーツマーケットで調達してきたマンゴー、ロンガン、カスタードアップル、ココナツジュースなどのフルーツに加え、

↑マーケットで即飲むすぎちゃん。

これはココナツの皮を上手にむいて、実まで食べられるようにしてあります。


ホシハナリゾート が用意してくれたドラゴンフルーツ、スイカ、パパイヤ、パッションフルーツ、ランブータンもいただきました。


更に私の夫からの差し入れのライチ、マンゴスチン、庭で採れたバナナも皆でいただきました。



6月7月は雨季の始まりでフルーツがとっても美味しい時期です。皆さんトロピカルフルーツを堪能できたと思います。



私たちの集まりにいつも参加するホシハナの主的存在のタラちゃん。


まだ1日目なのにとても濃ゆい内容でした。


次は2日目のお話になります^_^

2日目はチェンマイが誇る北タイ最強の霊山ドイステープへの参拝のお話です。


最後まで読んでくださってありがとうございました。


愛と光を込めて


長谷川陽子



皆さん、こんにちは!

現在LAVAのトップインストラクター向けの集中合宿を担当させて頂いています。


その合宿の中のトピックとして児童労働について取り扱っています。



現在、世界では10人に1人の子供が危険な児童労働に従事していると言われています。


その子供たちは学校にも行けず低賃金で働いているそう。


その多くは危険だったり重労働だったりして、十代で命を落としてしまう子も多くいます。


子供達は読み書きが出来ないので、知識を持たずに現状を受け入れてしまい、また大人たちも知識がないので子供を過酷な環境に落とし込んでしまいます。


自分だったら、自分の子供だったら、とても耐えられることではありません。罪のない子供を救うのは大人の役目だと思います。6/12児童労働反対DAYが始まります🌍




この内容がトップインストラクターたちにとても響き、「なんとかしたい!」という気持ちが皆さんの中に湧き上がり、STOP!児童労働の一助にしたいと皆でチャリティーイベントを立ち上げることになりました。

トップインストラクターたちが毎日入れ替わりでレッスンを行い、また今回のイベントへの想いをお伝えします。

私も少しお手伝いさせて頂きますのでご参加くださったら嬉しいです。

私の担当は以下です。

8月25日 20:30 - 22:15
with 大城若菜ちゃん

8月26日 20:30 - 22:15
with 松本ゆうじさん

2人でワークショップ形式で進めていきます。
スーパートップインストラクターのお二人と一緒にコラボワークショップが出来るなんてとても光栄なことで、私もとてもワクワクしております。

売り上げは100%寄付いたします。

とても特別で意義の高いイベントです。

イベントに参加すると地球の子供達に愛を送れます。

私たちは「自分には何もできない」と思ってしまいがちですが、1人の力は小さくても一人一人が力を合わせればやがて大きな力になるのです。

皆で心を合わせましょう。

未来の子供のために出来ることから始めましょう。

【朝✿受け放題】
開催日時:8/25(月)~8/31(日)
朝6:00-6:30、6:45-7:15 
料金:3,000円
▼お申込リンク


【夜★受け放題】
開催日時:8/25(月)~8/31(日)
夜20:30-21:15、21:30-22:15 
​料金:3,000円
▼お申込リンク


【朝✿夜★いつでも受け放題】
開催日時:8/25(月)~8/31(日)
朝6:00-6:30、6:45-7:15
夜20:30-21:15、21:30-22:15 
​料金:5,000円
▼お申込リンク




引き続き、LAVAのスーパートップインストラクターすぎちゃんと行くタイ🇹🇭チェンマイ・ヨガリトリートのお話です。

 

すぎちゃんは初チェンマイとのことで、私に現地アテンドを一任下さったので、私が超絶オススメのルートにご案内させていただきました!


ということで到着したらまず行くべきはチェンマイの街の守り神的存在のワットプラシンです。


お衣装に身を包んで記念撮影。

なんて美しいんでしょう!


このお衣装はタイの古来の正装です。

私は結婚式でも着ました。


通常、観光地のど真ん中のワットプラシンは沢山の人が出入りしており、仏様の前は沢山の人がひしめき合っているものなので、静かにゆっくり座ることはあまり出来ないものなのですが、この時は我々の周りは完全に無人となり、少し目を閉じて瞑想をする間を頂くことができました。




伊勢神宮では正装をしていないと入ることが許されていない場所がありますが、今回私たちも正装で臨んだのでそれは神様への敬意につながりますから、きっと仏様もお喜びだったに違いありません。


今回のリトリートは本当に祝福で溢れていました。



こんな風に個人写真まで撮れてしまいました。


こちらはワットプラシンと仏舎利塔(パゴダ)を一緒に撮ることができるフォトポイントで有名ですが、こちらも無人。なんてラッキーなんだ!

雨季で人が少ないからっていう理由が大きいとは思いますが、空も美しいじゃないですか。


そして先ほどの大きいお堂の後ろ側には古代から伝わる、伝説のワットプラシン像が鎮座するお堂があります。


そちらでも少しの隙をついて皆で写真を撮ることが出来ました。


まるで古代からタイムスリップしてきたような美しい一枚。

背後にはプラシン像が鎮座していてありがたい氣が流れております。ありがたやー。


プラシン像へのご挨拶を無事済ませて、今度は仏舎利塔(パゴダ)の周りで歩く瞑想を行います。



とにかく衣装に身を包んだ皆さんが美しくて、知らない人たちからも写真を撮られまくってました。



ワットプラシンの仏舎利塔は辰年の仏舎利塔と呼ばれていて、辰年の人は一生に一度来た方が良いとされている東南アジアに散らばる干支の巡礼地としても有名です。



ワットプラシン参拝を済ませてお衣装を返してみんなで記念撮影。タイ人と日本人の見分けつきますか?

最近のタイは美白が流行っているので色白が多くて肌の色だけでは判断しにくいですね^_^


お寺参拝の後はタイマッサージで旅の疲れを癒します。


冷房がきいた部屋の中で受けるマッサージも大変気持ちが良いものですが、こちらは半分お外になっていて扇風機の風を受けて外をぼんやり眺めながらまったり出来るマッサージ屋さんです。



このマッサージ屋さんは私の行きつけのマッサージ屋さんで、事前に全ベッド予約したらお店の人たちに大層喜ばれました^_^


最後は施術師さんも一緒にみんなで記念撮影。


マッサージの後はチェンマイ名物カオソイを食べて、




フルーツマーケットをのぞいて、



次のお寺に向かいました。


まだまだ続きます!


最後まで読んで下さってありがとうございました。


愛と光を込めて

長谷川陽子


LAVAのスーパートップインストラクターすぎちゃんと行くタイ・チェンマイヨガリトリートが無事終了いたしました!



今回は私が現地アシスタントとして参加させていただきましたが、皆さん本当に楽しい方ばかりで4日間みんなでゲラゲラたくさん笑って本当に楽しかったー!!


私はこれまでタイに述べ200人近い生徒さんをお呼びしてアテンドさせて頂きつづけている(自称)タイ親善大使です。


私が自主開催する時は、集客からガイドまで全て自分で行うので、リトリート前から気忙しく、またリトリート中もご飯が喉を通らなかったりして精神的にかなり研ぎ澄まされた状態になるのですが、今回はサブだったので良い感じに気楽になれてお陰様で新しい視点も得られてとても楽しいリトリートでした!




内容もすぎちゃんの要望を聞きながら一緒に決めたので、観光要素などのFUNパートが満載でご参加くださった皆様はきっとチェンマイを大満喫できる内容だったと思います^_^



サブだったおかげで素敵な写真も沢山撮れたので



旅の思い出を振り返りながら、少しずつご紹介していきたいと思います^_^


それではすぎちゃんチェンマイ・ヨガリトリート行ってみましょう!


チェンマイに到着してまずは軽食と自己紹介を済ませてから、早速レンタル衣装屋さんにGO。



最近チェンマイではレンタル衣装を着てお寺に行くのが流行っていますが、実際やったのはこれが初めて。


だったのですが、これが大大大正解!!!

映えが半端ねー!!!!


フォトジェニックすぎて大興奮しました!!


すぎちゃんのソロショット。

こんなにタイの衣装が似合う日本人を私はみたことがありませんw

1人で歩いていたら絶対タイ語で話しかけられることでしょう。


織田裕二が昔「卒業旅行ニホンから来ました」という映画で架空のアジアの小国で騙されて一発太郎という芸名でアイドルデビューして売れてしまうという全編タイで撮影された映画がありましたが、イケると思います!!





生徒さんのソロショットもみんなとても素敵でした!

タイの民族衣装はアラビアンナイトのお姫様みたいな様相がテンションを上げてくれます^_^

私も結婚式で着ましたが、本当ーに楽しかったです^_^





ツーショットも素敵ですね^_^

衣装で身を包み何百年も前の古都を訪れることで古代に夢想しました。


そしてこの旅は本当に神様からの恩恵をたくさんたくさん受けていたのですが、それははじまりから起きていました。


以下の写真をご覧ください。



ワットプラシンはチェンマイ観光の最大のメッカなので入り口でこんな風に並んで写真を撮ることは絶対に無理です。


必ず誰かが見切れてしまいます。

目の前には車がバンバン通ります。


けれどこの瞬間は突然無人になったんです。



この写真も同様です。

こんなに人が見切れてないことはあり得ない。

まるで次元が変わるが如く。


初日にして今回のリトリートのポテンシャルを感じずにいられませんでした。


1日目まだ前半です!

後半に続く^_^


最後まで読んでくださってありがとうございました。

愛と光を込めて

長谷川陽子