これはエステに来て下さるお客様のことではありません。
ある会でいつもお会いするWさんのことなんですけど・・・。

私と同い年のWさんは、一昨年、突然に紫外線(日光)アレルギーを起こしてしまったのだそうです。
皮膚科でステロイド剤を処方してもらいつつ、デパートでの化粧品の購入を勧められたとか・・・。
化粧品のブランド名は教えて下さいませんでしたが、1回なら購入できても、これから先は高すぎて購入できないと言われました。
相当お高いようでした。

ご自分のクリニックで処方した化粧品を勧める皮膚科が多いのに、デパートでの購入を勧められるというのは珍しいように思います。


そんな話をして下さったものだから、ちょっと私の意見を述べてみました。
単なるコスメオタクと思われたらいけないので、名刺を出して・・・。

日本エステティック協会認定・フェイシャルエステティシャン、健康管理士の文字を見て、安心して下さったようです。


サングラスに長袖、帽子を被って、しっかりガードされているのに、とてもお気の毒です。。。

お肌をみると相当の乾燥肌だったので、まず、アクアゲル(カオリ・ジャパン)とエンハンサー(ニュースキン・ジャパン)、ヒアルロン酸原液(ナチュラルショップ)を勧めました。
もちろん、使い方も丁寧に伝えました。
とても肌に合ったと喜んで下さって、その後も注文を・・・。


デパートで購入した化粧品がなくなってきたのでと、化粧水とクリームも頼まれました。

紫外線(日光)アレルギーの方への化粧水は何が良いかしら?
クリームは何をお勧めしようかしら?

と色々悩んだ末、私が選んだのは、、、
ラグジュアリーホワイトローションAO(アンプルール)とのモイストリッチクリーム(カオリ・ジャパン)。


パッチテスト代わりに、多めのサンプルを渡して、お肌の様子をみてもらうことにしました。
10日間ほど使っても痒みや発疹などの異常が出なかったので、正式にオーダーを。


化粧品をお渡ししたところ、
周りの方から、「お肌が綺麗ね♪」って言われて、たいそう喜んでいらっしゃいました。
「化粧水が肌に染みこんでいくのが分かるのよ。クリームも濃厚だけど、す~~っと肌に染みこんでいって、後はしっとりなのよ。」って喜んで下さって・・・。
お嬢さんから「お母さんの肌に合う化粧品が、やっと見つかって良かったね。」って言われたのだとか・・・。

これを聞いて喜ばずにはいられませんでした!!
こんな時、このお仕事をしていて良かった!! と思うのです(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)



アクアゲル(カオリ・ジャパン):成分の中で、特に良いのは・・・、ヒアルロン酸Na、褐藻エキス、(細胞間脂質の)セラミド1・セラミド3・セラミド6Ⅱ。
当サロンでの売れゆきナンバー1でもあります。


エンハンサー(ニュースキン・ジャパン):アロエベラ液汁、PCA-Na、ヒアルロン酸Na、TEA等。
これは男性のひげそり後にもいいし、シャンプー後の髪をドライヤーの熱から守ってもくれます。
我が家では、夫婦で10年以上も続けて使っています。
ちょっとした切り傷、擦り傷、打ち身、捻挫等に塗っておくと、、、あら不思議! 効果を発揮します。
エステでも使用。。。


乳がんの温存手術をなさった方に、放射線治療後には必ず塗ってね、と差し上げたところ、

その後の検査では傷口が分からなくて、数人の検査技師さんが「あまりにも綺麗なので、どちらを手術されたのか分かりませんね」とビックリなさったそうです。。。

嬉しいご報告でしょ!!




ヒアルロン酸原液(ナチュラルショップ):サロン専売品なので、残念ながら市販されていません。
1gで6リットルもの水を保持することが出来るというヒアルロン酸は、私たちの体の中にもともと存在し、体に水分を保つためになくてはならない存在です。
ナチュラルショップ製品ではありますが、原料は資生堂から。


ラグジュアリーホワイトローションAO(アンプルール):当サロンの売れ行きナンバー2。
ホワイト系といえば、直ぐに乾燥を思い浮かべてしまいますが、これは違います。
トロッとしたテクスチャーが肌に心地良いのでは・・・。
アンプルールといえば、ハイドロキノン! と言われるように、もちろんこれにも新安定型ハイドロキノンが入っています。
ターゲット型保湿セラミド、浸透型コラーゲンで、ダメージを受けた肌を修復。
2度塗りがお勧め♪
こちらもエステで使用。


モイストリッチクリーム(カオリ・ジャパン):サクシニルアテロコラーゲン、プラセンタエキス、ヒアルロン酸Na、スクワラン、尿素等 。
この保湿成分だけをみても、お肌が潤う(もちろん、人によって異なりますけど・・・)って思われますでしょう♪


5月、東京ビッグサイトで開かれた『ビューティーワールド2014』の会場で体験した、WOVE Styleの「乳酸ピーリング」と「ピーリング中和剤」。
以前から知ってはいたのですが、なかなか導入に踏み切れなくて・・・。

皮膚科医ではないので、本格的なピーリングは出来ませんし、もしものことがあっても対処不能。
ず~~っと諦めていて、角質のお手入れには、2種類のスクラブ + ソフトピーリングジェルを使ってきました。


が、【WOVE Style】製品と出会って、それが可能になりました。
皮膚科医でのグリコール酸を使ったケミカルピーリングではなく、サロンでも使える肌に優しい「乳酸ピーリング」を使って!
ターンオーバーの乱れた肌の角質をゆるめ、その後に行う施術の浸透・効果を高める。また肌トラブル(ニキビ・毛穴の開き・シミ・シワ)の改善を促す・・・とのこと!

美容皮膚科「ウォブクリニック中目黒」監修のもと開発されたプロフェッショナル専用化粧品で、効果が実感できると評判ですので、7月より「Facial Esthetic Salon TES」でも導入を開始しました。



体験して頂いたお客さまには、お肌が柔らかくなったし、ツルツルにもなったと大好評を頂いています♪ 

この後、同じ【WOVE Style】製品のマイルドピーリング剤の「モイストピール」を毎日つけて頂くと、効果は更に高まります! 




なお、お肌の調子によっては、施術できないこともございますので、ご了承下さいませ。



9月に東京ビッグサイトで開かれる『ダイエット&ビューティーフェア 2014』に出かける予定です。

またブースで体験、効果を再確認して参ります。。。。


9月の予定です。
ご都合のよろしい時間帯がございましたら、どうぞご連絡下さいませ。
お待ち申し上げます。。。


表題の高濃度のビタミンCは濃度が20%もあります。
今までは化粧品としてギリギリの濃度である7、8%でしたが、それでもお肌にのせると、pHが酸性のためポッと熱くなりました。
それが、20%だと??
メーカー【ウォブスタイル】(ハイサイドコーポレーション  アンプルールと同じ会社です)に尋ねると、pHを若干アルカリ性に傾けているので、心配は無用との回答でした。


長年、ハンドエステにこだわってきた私ですが、20%濃度のビタミンCは、導入器を使って肌の奥(有棘層まで)届けることになります。
20%ビタミンCだけではなく、昨年よりは、塗るボトックスとも言われる「パルミトイルテトラペプチド-7」も導入器を使用して角質層よりも深いところまで届けています。


肌は上から表皮・真皮・皮下組織となっています。
その表皮は上から順に
角質層約14層の角質細胞と細胞間脂質、天然保湿因子で構成)

顆粒層(角質になる準備をしているところで約1~4層からなる)

有棘層(表皮の大部分を占め、約10層からなる)

基底層(つねに新しい細胞を創りだしている)

基底膜

となっており、真皮はその下にあります。


よく、【肌の奥まで届けます】と表示されていますが、よくみると「肌の奥」とは「角質層まで」となっていることがしばしば・・・。

が、導入器を正しく使えば、有棘層近くまで届けることが出来るのです。。。


ビタミンCはシミに効くだけではなく、コラーゲンの合成にも寄与します。
シミが薄くなるとともに、お肌にハリも出てくる所以です。


是非、美白コースで体験してみて下さい。




素敵なアメーバブログにお邪魔してペタを残したくて、私も今年1月からアメーバブログを開始。


みなさんの素晴らしい記事内容と、お仕事の頑張りに頭をガ~~~ンと殴られたような強烈なパンチをくらい、「自分は今まで何をしてきたんだろう? ぬるま湯に浸っていてぼんやりと過ごしてきただけじゃないだろうか?」と落ち込むことが何度もありました。

また、ブログランキングなるものがいつも表示されて、それにも落ち込むことがしばしば・・・。


相当のプレッシャーとストレスを感じていたみたいですね~~。




実は・・・、私、jugemでもブログを8年間やっていて、そちらの方では自分らしくのんびりと!

記事内容は全く一緒ですが、落ち込むことはほとんどありませんでした。



相当期間悩んだのですが、この度、jugemのブログに統一することに決めた次第です。



もちろん、アメブロ会員をやめるつもりはないので、読者登録して下さった方々との交流は続けていきたいと思っていますし、ペタも残したい(アメブロ登録していないと、ペタが残せないのです!)ので、おつきあいは今まで通り【『横浜マダムのひとりごと 』 http://tes-k3506.jugem.jp/ 】の方でして頂ければ嬉しいです。。。


こちらの方は、コメント欄がありますので、コメントを頂ければ、なお嬉しいです(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)



本当に、長い間おつきあい頂きましてありがとうございました。

感謝申し上げます。。。<(_ _)>




1ヶ月前から予定していた、往復4時間の「プチ旅行」をしてきました。
8年前から出席している、某企業での会合へ。。。


昨日はお昼を挟んでの社内見学と会合でした。
内容に関しては、口外禁止なので悪しからず・・・。



以前は、年に数回(時にはそれ以上)の会合に出席したものでしたが、最近では古株になったせいか、年に1~2回になりました。
もちろん、お呼びがかからなければ、それまでです。。。

8月に久しぶりにご案内があったので、プチ旅行するつもりで、即出席の返事!


昨年は、最寄り駅から横浜までの電車が、人身事故の影響でだいぶん遅延!
東京駅で、京葉線の電車に乗り換えるのに、構内を猛ダッシュ。



昨日は、京浜東北線が人身事故の影響で動かないのを受けて、東海道線もいつ動くか分からないと車内アナウンスが流れました。
横須賀線は動いているというので、ホームを慌てて移動すると、20分ほど後の発車!
そのうち、東海道線が動き出す気配を感じ、またホームを走って移動!

発車ベルが鳴っている電車に飛び乗りました。←最後の1段、足がなかなか上がらなかった(>_<)(*_*)(T_T)
社内アナウンスを聞いて下りた人が多かったせいか、座れましたけど・・・。

東京駅構内では、昨年のようにダッシュすることもなく、予定通りの電車に乗ることが出来ました。


横浜マダムのブログ


車窓から、東京スカイツリーが遠くに見えました。
わたし・・・、テレビではなく、自分の目で初めて見ました!!
個人的には東京タワーの方が好きなので、全然興味がないのですが、見たからには、、、携帯で撮ってみました♪



企業のある最寄り駅に着いたら、お顔馴染みが・・・。
会合の席も隣同士で、旧交を温めあったのでした。
旧交を温めるだけではなく、会合ではしっかりと意見も言ってきましたわよ!!


帰りもご一緒で、車内で話に花が咲き、別れを惜しみながら、東京駅でサヨナラしたのでした。。。
次にお会いするのは、いつの日でしょう?



部署が変わられてしまった社員さんも何人か見えていて、親しくお声を掛け合ったのでした。
ちょっと疲れたけれど、楽しいプチ旅行でした(*^_^*)

【輪】・・・いろんな輪がありますが、今日は化粧品の輪のお話。



私がエステのお仕事をしているので、周りの方から、スキンケアについて質問されることが多々あります。
エステの施術に関してもですが、シミやシワなどのエイジングケアについて、家庭でどんなケアをすればよいかの質問も多いですね。


ブログでも発信していることと同じことを説明すると共に、スキンケア製品についての情報も合わせて答えています。
エステに来られない方に対しても、自分の持っている情報を・・・。。


これって、、、真剣に仕事をしている方にとっては、信じられないことかもしれません・・・。
情報は「タダではない」という考え方ですね。



まず、『EGF』と『FGF』♪
私が初めてこの横文字を知ったのは、今から5年ほど前!
愛用しているアン○ルールの新製品で知り、「これは絶対に効果有り!!」と確信したのが始まり。。。
そのうち、IKKOさんも絶賛!!
さらに、もっと高い効果を求めて、セル○ックの製品を・・・!


シミが薄くなってきたように思ったので嬉しくなり、周りの人たちに吹聴!

コラーゲン・エラスチンが増えてハリが出てくる、ターンオーバーが正常になるので、28日周期で古い角質層が剥がれ落ち、頑固なシミも少しずつ剥がれ落ちる結果なのだろうと思います。
「美白クリーム」より、絶対に効果が高いと思いますよ。


私があまりにも吹聴するので、お客さまにもお客さま以外にも愛用者が続出!


もう、会社から表彰されたいくらいです!!
だって、、、私の周りには【輪】が出来ているのですから・・・。



カ○リ・ジャパンの『アクアゲル』の【輪】も出来ています。。。



セル○ックの『EGF』『FGF』は冷蔵庫保管ですから、旅行には持って行けません。
そんな時にはパウチされたものか、アン○ルールの製品がお勧めですが、私は施術でも使用している【超優れもの】を小分けしてあげています。
こちらも【輪】ができそうです。。。





中高時代の友人から、突然の電話!
私が拡大ボランティアをしていることを知って、電話をくれたらしい。


私がボランティア活動をしている神奈川県視覚障害援助赤十字奉仕団は、神奈川県ライトセンターを拠点としています。
そのライトセンターは視覚障害者のサポートをしているので、盲導犬のこともよく知っているのでは、と思ったとのこと。

が、日本盲導犬協会が横浜市港北区にあること、盲導犬を取り巻く環境が厳しいことぐらいしか知りません。
盲導犬(女の子)を伴って出勤するライトセンターの職員からは、彼女(盲導犬)の話を聞くくらいで・・・。
お恥ずかしい限りです。。。


そんな話をすると、「では日本補助犬協会のことは?」と聞かれました。

補助犬なら、盲導犬、介助犬で、、、。
そこに聴導犬も加わって、補助犬なのだそうです!


日本補助犬協会がライトセンターのある旭区二俣川からほど近い、矢指町にあることを初めて知りました。
そこで生まれた子犬のパピーウォーカーを募集しているので、どうか・・・とのお誘いでしたが、ときどき預かる獅子君(娘が飼っているジャパニーズ狆)だけで手一杯としか答えられませんでした。


引退した盲導犬をもらい受けて、最期のときまで面倒をみたボランティア仲間が居ます。
彼女がパピーウォーカーを引き受けてくれるか、聞いてみないと分かりません。
余程の愛犬家でないとパピーウォーカーは難しいと思いますが、補助犬を増やすためには必要なこと!



せめてブログに投稿し、多くの方に(と言っても、私の読者の数はしれているんですけど・・・)知って頂くお手伝いは出来るかなと思ったのです。


どんな協会なのかしら?と思われる方は、是非HPを開いてみて下さい。

公益財団法人・日本補助犬協会・・・http://hojyoken.com/main/




今年の夏は、酷暑と言う言葉がピッタリの、体にとってもお顔の肌にとっても大変厳しい夏でしたね。
冗談でなく、熱中症になられた方もいらっしゃったのではないでしょうか?


今頃になって、、、8月、かかりつけのお医者様から「27度以下で過ごして下さいよ。28度以上になると熱中症になる率が高いですから・・・」と言われ、ビックリして周りの人たちに言い回ったことでした。。。


来週には、また30度以上になる日があるようですが、確実に秋は近づいて来ています。
湿度が低くなり、いよいよ乾燥の季節がやってきます。



夏の間、お顔のお肌への思いやりは如何だったでしょうか?
暑さのために、保湿をいい加減になさっていた方! ご注意下さいませ!!



暑くて汗が出る度に、何度もお水で洗い流していらっしゃった方!
「水は水を奪う」という言葉があるように、お肌は水に触れた途端、うるおいが流れ出します。
唇をなめるとよけい乾燥した経験、ありませんか?
乾燥したからと、化粧水だけをお肌につけて、ますます乾燥した、といった経験は?


水で洗いすぎる・・・問題ですね。



夜、お化粧落としのとき、クレンジングや石けんなどをお使いだと思います。
これらに入っている界面活性剤が、お肌に残らないようにして下さい。
お肌に残った界面活性剤は、お肌のうるおいを分解しつづけてしまいます。
界面活性剤が入っていないもの、界面活性剤吸着作用があるものを選ぶことも考えましょう。



洗顔したあとに、すぐ化粧水、ジェルなどをつけてしまうと、お肌の状態がわかりません。
週に1度、夜寝る前の洗顔の後は何もつけないで、30分ほど過ごしてみましょう。
お肌の本当の状態がわかります♪


何度も言ってきましたが、栄養を与えすぎると、お肌は怠け癖がつき、自分で潤いを出さなくなってしまいます。
たまには、洗顔のあと何もつけないで、お肌をリセットするように心がけてください。

肌断食と言います。。。




今朝、左足を捻挫してしまいました。
もっとも、足首ではなく、足の甲です。。。


洗濯物を干しに、リビングからではなく玄関から出たところ、生い茂った馬酔木を避けようとして、グニャッと(T_T)


緑が多いせいか、庭側は蚊がわんさか!!!


私の出で立ちは・・・長袖シャツ、肘までの長い手袋、防虫ネットがついた帽子、長ズボンに長いソックス(ズボンの裾をソックスに入れ込んで)!!


こんなことまでしないと、もうもう、、、蚊に刺されるだけ刺されるのです。。。


リビングの窓は、出来るだけ開けたくない!!
彼らは、瞬間に狙って入ってきます。


その点、玄関側には、庭ほどの蚊が居ないので。

しかし、馬酔木は大きくなり、通路は狭くなっています。
防虫ネットのついた帽子では、視界はあまり良くありません。。。


そして、加齢です!!
ボ~っとしているし、足元不如意だし。。。


足首でなくて、本当に良かったです!!
すぐにバンテリン湿布薬を2枚貼りました。
初めのうちはあまり痛くなかったのですが、だんだん体重をかけるのが苦痛となり、今日はどこへも行けません。



お昼ご飯を外で頂き、桜木町ブルク劇場で映画を観、夫が出展(入選しました♪♪)している写真展を見に行く予定だったのですが、、、この足では無理ですねぇ~(;_;)(;_;)



来週末にある某企業の見学会と会合に出席できるように、精進致します。。。