フーテンの横チン -329ページ目

でっかい夕陽


フーテンの横チン

 2010・8・1~大阪某所~

 アパートでダラダラしていたら、めっちゃ大きな太陽が視界に入った。隠れていた雲から姿を出した夕陽。おおお~、めっちゃ輝いている!!!前日まであった入道雲はなく、周りの空を真っ赤に染めていた。久しぶりに見る光景だった。感動しながら眺めていると、帰り支度をしている鳥たちが通過。どれだけ太陽が大きいかを如実に示していた。昼間には女性たちの大敵・紫外線を放ち続ける灼熱の太陽も、夕方にはこんなすばらしいシーンをプレゼントしてくれる。暑さも本格的になる8月に突入。食欲もなくし、ダウンしている人も、夕陽を見て涼しい気分になってみてはいかがだろうか。


暑中見舞い申し上げます。


フーテンの横チン

 2010・7・27~大阪・某所~

 みなさ~ん、暑いですねえ。体調とかこわしていないですか?僕はもともと夏バテ知らずなんですが、暑い時には熱いものをいっぱい食って、いっぱい汗をかいています。きょうはとんこつラーメンを食ってきました。あっ、先日の沖縄・座間味で撮影した写真を整理していたら、暑さも吹っ飛ぶ、とっても気持ちいい写真を見つけました。イボイトイソギンチャクの中で泳ぐカクレクマノミ。なんだかフカフカのベッドの中に潜り込んで遊んでいるように見えませんか??カクレクマノミって、撮るのは簡単なようで、けっこう難しいんですよね。この時のカクレちゃん、潜っては出てきての繰り返しだったので、イソギンチャクの中から出てきたところをパシャリ。楽しそうに笑っているように見えるのは僕だけでしょうか??猛暑が続く日々ですが、ほんの少しでだけでも涼しくなってくれれば、うれしいです。


離島での楽しみ


フーテンの横チン

 2010・7・21~沖縄・座間味~

 南の島に来たら必ずすることは??僕の場合はスキューバダイビング。そして、もうひとつ。星空を眺めることだ。深夜まで明るい都会の空では数えるほどしか星を観ることができないが、離島に来れば、ほぼ真っ暗。天然のプラネタリウムの下で涼むのは最高のひと時だ。真夏の南の空に広がる世界と言えば、天の川銀河。26日に満月を迎える前の滞在期間中は空が明るかったが、うっすらと天の川を確認することができた。実は、しっかりと天の川を観たのは初めてだった。むろん、星空撮影も初めて。民宿のオーナーに、簡単な星空観察のレクチャーを受けた。「月が完全に消えないと、はっきりと見えないよ」。そうなのか…。眠い目をこすりながら、月が消えるのを待ち続けた。月が西の山の向こうに隠れた深夜1時半すぎになると、はっきりと天の川が浮かび上がった。しかし、つい3時間前までは観えていたさそり座の半分が雲で隠れてしまった(写真の下の部分)。最も星の数が集中する部分だけに、中途半端なカットになってしまった。う~ん、残念…。星空撮影は難しい…。ピントを合わせるのも難しい…。滞在期間中に天の川を観られたのは、この日の夜だけだった。最高の条件が整った中で撮影するには、何度も通うしかないのか?それとも、島で生活をするしかないのか??またまた、欲求が膨らんだ。