紅葉の中での鉄ちゃん
2010・11・21~京都・京都市~
鉄ちゃんの気持ちが少しだけ分かった気がした。古都の奥座敷・貴船へと向かう叡山電車に初めて乗車した。2両編成の風情ある小さな電車が進んでいくと、窓の遠くの山並みには赤、黄、オレンジと色豊かな紅葉が見えてくる。もみじのトンネルも見どころのひとつで、両側の窓から流れるような紅葉を間近で鑑賞することができる。貴船口駅では、電車が紅葉の中を通過するポイントがある。すでにカメラを持った先客が多くいて、電車が近づくたびに、シャッター音が響きわたった。しかし、紅葉をからめたカットがほしかった僕とは違って、彼らの目的は電車だけ。だから、僕が立っていたポイントにはだれもいなかったわけだが、けっこう楽しかった。気がつけば、僕も鉄道マニアの1人になっていた。
小さくても大きな命
2010・11・19~京都・京都市~
思わず「頑張れ~」と声援したくなった。洛北にある圓光寺にやってきた。永観堂や清水寺といった広大な敷地を誇る有名どころではなく、どちらかと言えばこぢんまりした寺。しかし、住職いわく「意外と知られていない穴場の中の穴場」。なるほど、ひとつの視野いっぱいに紅葉を収めることができ、軒先に座って紅葉を鑑賞することもできる。庭を歩いていると、3枚のカエデが風に揺られていた。この枝の他の葉はすでに落ちていたのだが、寄り添うようにして耐え忍んでいるようにも見えた。その中の1枚はまだ緑の部分が残っており、これから本番を迎えようとしている段階。冬の足音がだんだんと大きくなってきている古都で、力強い生命力を感じた。僕も頑張らなきゃ。


