あなたを導くMATSUYAMAのナビゲーター
2014・1・22~愛媛・松山市~
大街道の入り口に、東西南北を示す方位看板が埋められているのを見たことがあるだろうか。ロープウェー街へと向かう途中、信号待ちをしている時、たまたま下を見て気づいた。何度も通っている場所なのに、いままで知らなかったなんて…。
松山在住の人なら分かるだろうが、松山城を見上げて、自分がどの辺にいるのかを確認したことがあるはずだ。松山城と太陽が同じ視界に入ったら、自分は城北地区にいる。観覧車とお城があったら、南のほうにいる…。伊予二十四万石の街並みは天守閣を中心に広がっているので、こんなに移動しやすい街はない。だから、方位を示す看板は、どちらかと言えば観光客用なのかな?
センス抜群の看板
2014・1・20、愛媛・松山市~
こんなメッセージを見たら、思わず行こうかなって思っちゃうよね。いつもの通勤路にある踏切。待っていると、否が応でも目に入ってしまう。「洗濯してく?」う~ん、どうしましょ?心の中で、いつもつぶやいてしまう。店をのぞいてみると、衣類だけじゃなく、ふとんや毛布、カーテンまで洗えるんだってさ。最近のコインランドリーって、何でも洗えるんだね。すごいなあ。余計に行きたくなっちゃった。
仕事柄、見出しや記事のタイトルをつけるのが日課なんだけど、いつまでたっても「これだ!」というものが頭に浮かばない。悩んで、悩んで、いつも妥協してしまう。だから、こんなシンプルで分かりやすく、誰にでもすぐに伝わる強いメッセージを見かけると、自分のセンスのなさを痛感してしまうのだ。
そう言えば、ふとんって干すだけで、洗ったことないなあ。こんなコインランドリーで洗うのは常識なのかな…。みなさん、どうされていますか??


