フーテンの横チン -265ページ目

使うか戸惑う電動空気入れ


2014・2・27~愛媛・松山市~
 正直、高すぎやしないか?いつも使っているコンビニに、電動空気入れが設置されているのに気づいた。初めて見たので興味津々。どれどれ?1回100円。えっ、100円?めっちゃ高い!!空気を入れるのに、100円も使う人はいるのだろうか??前輪、後輪と両方入れられるらしいが…。完全に主婦の金銭感覚になっている39歳のオッサンにとっては、そう簡単に使えない機械に思えた。
 実際、自転車店やホームセンターに行けば、タダで空気入れを貸してくれる。まあ、真夜中であっても、いつでも使えるというメリットはあるのだが…。調べてみると「5回使って約1円」。つまり、1回あたり20銭だ。やっぱり、高すぎる!!1回50円なら、使おうかなって思うけど…。みなさん、どう思います??

神社とハチ


2014・2・26~愛媛・松山市~
 見かけた瞬間、?が頭の中に浮かんだ。通勤途中に通り過ぎる阿沼美(あぬみ)神社。梅が満開になっていたので、少しばかり自転車から降りて、眺めていた。ふと下を見ると、かわいい絵の方位看板を発見。ハチだろうか。それとも悪魔ちゃん?それにしても、なぜ神社の前に、こんなマークがああるの??
 敷地内には、正岡子規や松尾芭蕉の俳句が刻まれた石碑が建てられている。平日の午前中とあって、とても静かだったが、休日となると、多くの参拝者が来るのだろうか。そんな神社にどう考えても似つかわしくない方位看板。まあ、敷地外だから、特に関係ないのかもしれないが…。いろいろ調べてみたが、よく分からなかった。理由をご存じの方はいらっしゃいませんか?

かわいいお地蔵さん


2014・2・25~愛媛・松山市~
 いつも笑顔を振りまいている「子」がいる。通勤途中にある石材店の前で、クリクリお目々のかわいい顔のお地蔵さんが出迎えてくれる。よっぽど寒いのか、昨年暮れから黒いニット帽をかぶっているのだ。まあ、こちらが視線を投げかけているので「おはようございます。きょうも元気ですか?」と、あいさつする声が聞こえてきそうだ。
 お地蔵さんって、どちらかといえば、優しいが、どこかで寂しげな表情をしているイメージが強い。だから、アニメの一休さんのような、あどけない顔がかわいくてたまらない。
 ところで、このお地蔵さんの下には「おねがい きゅうちゃん」という赤い文字が書かれている。どういう意味なんだろう?だれかのイタズラ??