ピアニスト 大羽洋子の奏でるブログ⭐ 今伝えたい音色をピアノとオリジナル折鶴作品にて〜今音 imane〜 -30ページ目
熊本地震から3年。
熊本市役所にて折鶴の熊本城を長野県の高校生が作られたのを見たときは本当に胸を打たれました。



日本中で次々と起きている自然災害の中で、熊本地震が衝撃的だったのは、南海トラフ地震や首都直下型などのような警告があまりになかったからと思います。
熊本は地震の復興と中心部の開発が平行して進んでいて、伺う度に変化しています。
初めて熊本へ行った2012年とは大きく変わったな~と思います。

東日本大震災をきっかけに、食の安全についてたくさんの方から情報を頂いて、生産者さんとのご縁をたくさん頂きました。
だからこそ、1人も親戚のいない熊本でコンサートや演奏活動、そしてボランティアが出来るようになったんです。

やりくりを工夫して、何度も熊本へ足を運び、築いたご縁。
それなのに、心ない言葉から失わざるを得なかったご縁も地震後にあり、そのショックから立ち直るのは難しい。
だからこそ、今あるご縁を大事に大切に感謝の気持ちをもって、復興支援を継続しています。


国会の衆議院第2会館地下の売店


『おかめ堂』
には、これまでの鶴音姫®️復興支援商品





に加えて、初めて認可を頂いて制作しました

“くまモンお箸置き💖”
が発売されました! 

宇城市の三優さんに制作をお願いし、
くまもと通販共同組合を通して
売り上げの一部は熊本城の再建のため寄付を致します。

最初の年は、くまもと音楽復興支援100人委員会にて音楽で心のサポートと地元アーティストの応援🎹

2年目はからは個人として出来る事を少しでも、とJALの翼に乗って熊本へ。








これからも静かに継続していきたいと思っています🍀
入院前に行きたい⤴️と毎日思っていた

「都庁おもいでピアノ」



大学病院にて入院前最後の検査が運良く早く終わったので、思いきってゴー⤴️

念願かなって演奏出来ました✨



きっと込み合っているかも…
弾けなくてもせめて写真だけ‼️

と大学病院から都庁へ🚃

第一庁舎の展望台は北と南があって、
南展望台45階

すでに列をなしていて、海外の方が多く✨
45階まではエレベーターにて55秒なんですね😉

ピアノの音が聴こえる方へ急ぐと、ちょうど終わったタイミング。
ドキドキしながらも係の方に伺うと…

~あと1分ですが…~と😱💦
伺うと、演奏出来る時間が決まっていて、つまりあと1分なら🆗という意味でした。
1分曲はさすがにないので、一度は諦めたのですが、写真を撮りながら



30秒でも⤴️
と思い、再度志願🎵

ピアノの状態はとても素晴らしくて、弾きやすく✨周りに皆さんが集まって、写真など📷感じながらも本当に気持ち良く演奏出来ました。

終えると拍手を頂いて
~お上手ですね⭐~
と声をかけて頂き🎹

もっと演奏したかったけれど、本当にギリギリ滑り込めて良かった!




名誉都民でもあり芸術家の
草間彌生さんによってデザインされてグランドピアノ。



退院したらまた弾きたい❤️
今一番の目標になりました

新元号の発表後、衆議院第2議員会館のお土産店にて即日完売‼️という話題の国会土産

「令和まんじゅう」



を運良く購入させて頂きました✨

昨年より、鶴音姫®️の商品と、熊本地震復興支援商品をお取り扱いいただいております

『おかめ堂』

さんへ、入院前にどうしてもご挨拶へお伺いしたくて、やっと伺えたタイミングにお饅頭屋さんが納品へ⤴️

予約が殆どで、本当に貴重な商品。
写真だけでもいい✨
と思いながら📷



スマホで撮らせて頂き、
どの「令和」商品も大人気でした!

(ボヤけてますね💦)

商品の到着を待っていた秘書さんなどが、次々と購入にいらしていました。

私の折鶴商品も、こんな風に喜んでいただけたら✨という妄想が広がり⤴️
大ヒット商品「令和まんじゅう」には
鶴と亀のデザイン



入院中こそ、折鶴の制作を頑張ろう❗というパワーを頂きました。

衆議院第2議員会館、おかめ堂へお越しの際は是非、
鶴音姫®️の新商品&熊本地震復興支援商品もお手にとって頂けますように❤️
入院前に会いたい!お友達との念願の再開✨
細かく連絡を取り合うということは全くないのに、私がピンチの時に必ず会えて、連絡をくれる神様のようなしのぶさん。

私の足を気遣って、晴れの日に🌸

人気の“鬼流し”
の背術

手作りランチ❤️

そして、出雲大社に納品され、神様も愛した貴重な植物といわれている

“まこも”

を頂きました。
入院まで、毎日“まこも足湯”
で足をケアします!

しのぶさんとの出会いがいつだったかを調べていたら、何とそのときの公演が



にもリンクされていてビックリ😍⤴️⤴️
もう5年も前に主催した公演なのに、本当に嬉しく、確かな足跡として保存したいと思いました。

しのぶさん、本当にありがとう💕✨




桜のじゅうたん🌸



よっこいしょ🌸



美しか~🌸



ちょっと休憩☕



っていうか今日は暑い☀️



目的地🌸



満開🌸最高‼️



おしまい🎵


今日がきっと満開🌸
一度歩いてみたかった桜並木


足の痛みも今日は少なかったので、端から端までスローペースながらも歩きました🌸



桜吹雪のじゅうたんをスタート✨



橋を渡ると、ずーっと向こうまで桜並木🌸



振り返っても綺麗!


なんと素敵な偶然✨



静かに折り返し🎵



左右に桜のトンネル✨


その木の下には
菜の花
赤や黄色の🌷
黄色い水仙も上品に✨
白や紫の小さなお花も満開💜



鴨の親子
鯉も泳いでる!


何て素晴らしい景色、埼玉にはこのような桜並木🌸多いように思います。

こうして歩いて春を感じられる事に感謝の気持ちと、手術までに毎日、目標を決めて全部こなそう🎵という気持ちが沸いてきました。
頑張って歩いて良かったウインク
新元号『令和』も決まり、桜も満開🌸

今年まさか入院するとは夢にも思わず、先特チケットを4月分まで購入済み。
手術前検査と搭乗日が重なってしまい、やむ無く変更😢
大好きなJALになるべく乗りたい✈️
と日帰りに近いスケジュールながらも搭乗しました。
到着時、思いがけないサプライズは預けている荷物へ手書きのメッセージでした。

とても嬉しく、折り鶴の翼にそっと乗せて💖


復路の到着時、実は貧血気味で、リムジンバスを待つのをどうしよう…
と思っていたら、今まで工事中だったloungeがオープンしていたんです!
POWER LOUNGEは国内線の搭乗口にも昨年オープンし、素敵だな🎵と思っていたので
本当に嬉しかった🍀
とても広くなって、デザインも洗練されていて、ドリンクも豊富な種類✨

身体も気持ちも、ゆっくりすることが出来ました。


入院までに、あと何回乗れるかな✨✈️✨
今日の診察を無事に終えることが出来ました🍀
検査や採血もあり、ランチを食べるタイミングを逃し、帰宅ラッシュの前になるべく帰宅を!と動きをできるだけ巻いた分、帰宅してしばらくは方針状態でした👉👈

ポルトガルの病院で頂いたお薬は


いわゆる湿布でしたが、何度も検査をした結果、手術が決まりました。

その内容は、聞いているだけでも痛そうで、長期のリハビリも含めると不安でたまらなかったのですが、予想を遥かに越える素晴らしい先生との出会いに、これまでの不安の多くは解消され、代わりに

頑張ろう‼️

という気持ちに切り替えることが出来ました⤴️⤴️⤴️

入院までは、検査もあり、まだまだ準備もあるので、出来ることをどんどんこなしておきたいと思っています🍀

人生で3回目の手術だけど、きっと大丈夫!
そう思って頑張ろう🎵
満開の桜が待ち遠しい毎日、いよいよ明日は大学病院です。

昨年、手の故障があっても頑張り抜いて、年末年始を返上して取り組んで、今出来る精一杯で挑んだポルトガルでの演奏🎹
このような時間が持てた事に、ただただ感謝の気持ちです🎵

そのポルトガル、初日の朝に重たい荷物を持って走った際、ガクッ‼️と抜け落ちた膝は、私の想像を遥かに越える状態に…

痛くて、痛くてとても歩けない、前に進めない足を引きずって。
階段が一番キツかった😢

それでも痛くても、ピアノは弾ききりました。
足を引きずりながら舞台を歩く私の姿は、衣装の着物ドレスが重たくて、そのせいで足を引きずっていると思われていたこと、後から聞きました。

帰国して、やっと病院へ行き、初めて知ったMRIで判明した想定外の症状。
どのように治療をするべきか、何人もの先生にお考えを頂きました。

この1ヶ月は、今までやらなくちゃ!と思った事をひたすらコツコツこなし、お部屋は見違えるほどにスッキリ✨

何年も会えていなかったお友達に会い、



ずっとお祝いも伝えられなかったお友達の赤ちゃんにも会えて、





痛みの中でもやれること全部頑張ったと思います🍀

明日の診察で、これからどのように治療をするのか、決まると思います。

もうピアノは辞めるべきかもしれない、とさえ思った毎日。
この3年ほどは、大切な、大好きな3人ともの友人の命の尊さと向き合い、心の痛みを音に出来たら…という思いで演奏してきました。
この先は、自分自身の痛みをどのように乗り越えていけるのか?
今は全く分かりません。

それでも明日は、ピアノを弾いてから病院へ行こう!
そう思っています🌸

始発に乗ったり、リムジンバスに乗り換えたり、本当に工夫して移動していたけれど、各駅ならもしかしたら優先席、座れるチャンスあるかも🍀
という考えは甘過ぎました。

日比谷線の朝のラッシュは学生時代より経験してきたので分かっていたのですが…

昼間はともかく、朝と夜の時間帯に有料であっても優先席に座る制度があったらどれほど助かるでしょう。
と思ってしまいました。
弱気になってしまうと、日頃、気がつかないいろいろなこと、思ったり感じたりしてしまいます…

電車の急ブレーキで
人が押し寄せて、一瞬、持っている杖が曲がってしまって壊れたかと思った😢

そんな私に気がついて、私が落として拾えない傘を何度も拾って手渡して下さった男性に感謝の気持ちでいっぱいです!

優先席のあり方、いろいろな意味で考える朝になりました。