ピアニスト 大羽洋子の奏でるブログ⭐ 今伝えたい音色をピアノとオリジナル折鶴作品にて〜今音 imane〜 -29ページ目
リハビリ病院へ転院してから今日で5日目。
お友達が楽譜を届けてくれました✨
重たいのに何冊もの楽譜を選んで持ってきてくれたんですよ❤️
最高に嬉しくて✨
最初に選んだ楽譜でPiano膝リハビリ🎹✨


私が受けた膝の手術は、年に2~3件ほどしかない珍しい術式なんだそうです。
その手術を頑張ったお膝さん、朝はなかなか動かない💦

75度

くらいからのスタート。
先生が一生懸命ケアして下さって
90度
までは確実に曲がるようになりました⤴️

その先を頑張って、
頑張って✊
頑張って笑い泣き笑い泣きポーン
5勺玉の花火打ち上げ花火が見えそうになると
100度達成‼️



この素敵な景色を大きな鳥が舞ったとき

103度✨
曲がったことも!

目標は120度ですが、
か・な・り…
大きな山越えのようです😅


リハビリ担当の先生は、何と私が品川駅で演奏したYouTubeを見てくださったり、私のピアノ愛をとても理解して下さって

~大羽さん、ピアノの時間ですよ🎵~

と送り出して下さるんです。


今日の1冊、最初の曲は

ショパン ノクターン遺作


ショパン ワルツ第3番



ベートーヴェン ピアノソナタ「月光」第1楽章



ショパン 前奏曲
どの曲も、今の私の気持ち、状態、感情にぴったりと感じながら弾いていました。


アンダンテ・スピアナート
は身体が覚えていて以前のように弾けるようになりました。

ピアノリハビリ🎹の時間は毎日決まっているので、時間内に計画的に。


明日はここからピアノリハビリです🎹
なんですが、ここまでを弾いている間に

以前の
膝が動いていた頃の
膝が動いていた感覚?
のようなものが、本当にぼんやりと見えたような?みえかかったような…

本当に不思議な感覚になりました。


ピアノ膝リハビリを終えて、リハビリ室の大好きなメダカさんにご挨拶🎵
何回見ても可愛いわ~❤️

あんなにお腹すいて、食べ物の事で頭がいっぱいだったのに、ピアノリハビリ終えたら満足感で満たされています。

明日もがんばルンバウインク
3週間お世話になった病院から、お友達の協力のもと、車椅子と松葉杖にて羽田空港へ✈️
羽田空港にて、大変お世話になっておりますS先生にも付き添って頂き、
無事に回復期リハビリ病院へ転院することが出来ました!

(到着時の綺麗な夕焼け✨)

到着すると、看護師さん、担当の先生、そしてリハビリの先生にご挨拶。
他県からの転院にも関わらず、とても暖かく迎えて頂き、さらには同じフロアの患者さんが声をかけて下さるんです!
“寂しいときは、遊びにきなっせ”
と☆

それだけでも胸いっぱいなのに、なんと、
なんと🎵
なんと✨



病院のピアノを弾かせて頂けることになったんです❤️
そもそも、転院する時に、どうか電子ピアノを持ち込みさせて下さい🙇
と熊本県のリハビリ病院をご紹介を頂いたのですが、主治医の先生が病院へ寄付されたピアノを弾くことが叶うなんて、夢にも思っていませんでしたキラキラ
24日ぶりに弾くピアノは、身体の細かい細胞や血管が大喜びしているのが全身で分かりました。

リハビリの先生が汗をかきながら、一生懸命に私の動かない足を診てくださっているのに、ひょっとしたら無意識に膝が動くのでは?とさえ思ってしまうほどの効果!

病室にてヘッドフォン🎧で電子ピアノを練習することだけでも有り難いのに、リハビリ室のピアノに毎日会える🎵
最高の原動力です!

熊本のお水は柔らかく、あんなにカサカサして化粧水ぬりまくって保湿していたお肌なのに、なーんにも塗らずとも潤い、朝ごはんのお味噌汁が美味しくて、一口頂いただけでびっくり✨

とっても可愛い車椅子クローバー

院内は1人でも動けるようになりました。


今回の手術にあたり、
きっと神様がもうピアノはやめて別の人生をやり直すように怪我をしたのでは?
ピアノを通して頂いたご縁よりも、ピアノを通して理不尽にも失ったご縁に長く苦しんでいたこともあり、これを機にピアノから離れることも考えていました。
言葉の矢は、刃物より深く胸に突き刺さる凶器であること、身をもって体験しました。

ただただ鶴を織ることで、自分の気持ちを整理していた入院生活から、手術をして下さった教授のご紹介(大切なご縁)から、再びピアノが弾ける事に。
“良かったら退院前に、患者の皆さんに大羽さんの演奏を🎹”
天にも上るような嬉しいお言葉を頂きましたチョコ

駆けつけてくれた大好きなお友達❤️



久しぶりに心の底から笑えた時間🎵


私の熊本転院を応援してくれて本当にありがとう✨


親戚1人もいないけれど、心から大好きな熊本。
最高の環境でのリハビリ、頑張ります!

ぽちぽちと、pianoリハビリ日記も書きながら🍀
リハビリ病院への転院が決まってから、あれよあれよと慌ただしさすら感じる1週間でした。

最終日の今日は、お世話になった先生、看護師さんなどご挨拶と、事務手続きなどもあって、1日がとっても速く感じつつも、ちょっぴり寂しい気持ちが入り交じってました🍀

お見舞いへ駆けつけて下さったYouTube管理人さんが、近況報告を編集し、アップしてくれました。


3週間ぶりに鍵盤ハーモニカに触れた感動をそのままお伝えしています。

明日からのリハビリ病院では、電子ピアノが弾けるので(勿論、ヘッドフォン🎧限定です)、心はわくわくしています🎵

今夜もきっと、夜中に目が覚めて、天国からの友人のお見舞いに気がつくような気がしています。



入院してから今日で3週間🏥
手術をしてから明日3週間♿

遠路、熊本や大阪からお見舞いに駆けつけて頂いたり、お仕事を調整しながら病院へいらしていただいたり、なんと3回もお見舞いに駆けつけて頂いたり🍀
本当に嬉しく励ましとパワーを頂きました。

眠れない夜もあったけれど、痛みを和らげ、心穏やかな時間が持てたのは、無心に鶴を織ることでした。



指先の動きで鶴を何時間も織ることで、

“pianoが弾けない!”
とか
“もう⭐日も弾けてない💦”

と思うことは全くなかった。

けれど2週間を越えてくると、指の筋肉や、手の甲に違和感。
そこで準備していたトレーニングボード



高校3年生の時、入院時に使っていたもの。これで指の1本1本をひたすらトレーニング。
それでもお守りのようにベットの横に飾っていた鍵盤ハーモニカを触ることはなかったのですが、今日、遠路お見舞いにいらしてくれた友人の一言で、ケースから出てきた鍵ハモ。


私の指は

“待ってました‼️”

というかのように喜んでいるのが分かりました🎹✨


入院する前は、一刻も早くpianoを弾きたい!という一心から、退院後は通院リハビリを希望していました。

でも実際に治療を受けながら、明らかにリハビリの必要性を感じ、主治医の先生に何度も相談し、自分でもいろいろ調べながら、回復期のリハビリ病院への転院を決めました♿🏥

私の希望を全て叶えて下さった先生方、転院先のご担当者さま、本当に有難うございます✨

転院したら、リハビリしながらたくさん弾きたい🎵と楽しみにしています💖


早いもので、入院してから3回目の日曜日🍀
今日は母の日花束
花キューピットや、いくつかのプレゼントをインターネットで探したけれど

ピン✨

と来るものがなく…
このままでは母の日が過ぎてしまうので、今年はこれを!



身体のバランスを整える
最先端のシート
テラアクティブ

昨年、ピアノで腕を痛めたときに、国会売店の
おかめ堂
にてご紹介頂いてから、手放せず、ポルトガルで痛めた足も、このシールを貼りまくって難をしのいでいた優れもの⤴️

いつも

手が痛い😢
肩が凝る…
腰が痛い💦

と言う母へ実用的な贈り物✨🎁✨

なかなか言えずにいるけれど

いつも感謝しています🎵
ありがとう❤️
そしてまだまだ元気に頑張りましょうね✨

手術から2週間
痛い夜でも朝は来て


ちょっと落ち込む日でも夜がきて


今朝はちょっと元気出なかったのですが、大好きな看護師さんがお休み明けで担当に✨気持ちが元気になれました。

さらに💕


嬉しい可愛いメモに気がついて🐥
ほっこり嬉しかった。
2週間ぶりのシャワーは、気持ちよさ、というよりはお肌の乾燥のケアに必死でした💦
シャワー出来ること、自分で洗顔出来ること、当たり前のその1つ1つは本当に贅沢な幸せですね。



これはクリップ📎を付けてのレントゲン準備。
リハビリに加えて
超音波骨折治療法
が始まります。

今日はたくさんは頑張れないけれど、低空飛行、出来ることはちゃんとやろう!




長いようで短い?ようで、それでいて実感のほとんどなかった10連休も最終日ですね。

カレンダーを日に何度も見たり、リハビリや回診がお休みということから、連休であることを認識するようにしていました🐥

痛みにも慣れて、自分で出来ることが少しずつ増えてきて、何よりも車椅子の運転は免許を取った実際の車より上手と父に言われました😂

blogを読んで、心配で連絡をくれた広島の大好きなお友達🎵
サプライズで熊本、大阪からお見舞いに来て下さった憧れのお姉さま様💕

連休返上でお仕事の合間に、元気が出るように🍀



と差し入れを持って来てくださった先生方、先輩方、本当に有難うございました✨

入院生活から編み出した、オリジナルのデザイン折鶴も8商品、サンプルが完成しました!

入院の為に楽しみにしていた披露宴に行けない代わりに心を込めて制作した

~キラキラ折鶴シャワー✨~

本日、発送します🏣


令和お祝いデザイン折鶴8商品が
わ~⤴️素敵✨
とか

欲しいわ🎵

と思って頂けたらいいな👉👈
入院生活、まだまだ頑張ります🍒
おはようございます🍀
平成最終日の朝ですね。



駆け抜けた「平成」
全ては繋がるご縁あっての事。
そのご縁を繋いでくれる

~年賀はがき~

今年は再抽選があって、わくわくしてました🎵

シリアルナンバー入り
「令和元年」記念切手✨

当選番号は
172768
685677
973157
そして!
960380


3番違い😵😭😱💦
惜しい‼️

ポジティブに考えれば、幸運は近くへ🎵
いつも最高にツイてない、良かれと思った事がなぜか裏目に出ていた平成を卒業して、良き「令和」となりますように❤️





雲の切れ間にちょっぴり青空の朝にありがとう🎵
昨夜はあまり元気が出なくて、痛みの中でいつの間にか眠ってた…

スーっと目が覚めるのはだいたい4時50分くらいになってきて、

~足さんおはよう😌~

とご挨拶🎵
術後は痛みを音楽の力で少しでも和らげようと、いろいろの音源より選んだ

~冬のソナタ~
CDアルバムをひたすらリピートして聴いてました。
これは我ながら作戦大成功✌️
あれだけの痛みの中でも心癒されていました。メロディーが、演奏が素晴らしいとこれだけ何年も前の💿に感謝の気持ちです⤴️

今日からは桑山哲也さんの

~CITORON~

をお目覚めのミュージックに🎵
検温にいらした看護師さんも

朝に素敵な雰囲気ですね!
と。

桑山さんのライブや楽しいトーク、そしてアコーディオンの音色はフランスの景色をも思わせる素敵なアルバムなんです✨

音楽の力にも頼りながら、今日も少し自分で出来ることが増えますように🍀

おはようございます。
素晴らしいお天気に感謝の朝☀️



昨夜までの、気を失いそうな激痛を乗り越えて脱力感の中でも感謝の気持ち。

本当に素晴らしい先生に手術をしていただき、体のバランスさえ取れなくなっていた私の膝は真っ直ぐになりました!

術後の痛みの中で見た夢は、なぜか

・あと8分で搭乗時間なのに間に合うの⁉️→歩けないのに空港職員さんに助けて頂いて飛行機まで走る夢

・なぜか海外にいて、素敵な再開をしてハグをかわす🎵
でも靴の履きかたが分からない、見たことのない靴ばかり💦

・ポルトガルにいる?
これからポルトガルへ行く?
とにかくポルトガルに関する大事な書類を持っている夢

ポルトガルで怪我をして、今もポルトガルにいる夢?本当に不思議な目覚めでした。

今日はどのくらい痛いのかな…
点滴やお薬を頂きながら、痛みが少ないときは折鶴を🎵



新元号 『令和』祝い鶴



もうすぐ完成です✨

執刀して下さった最高に素敵な先生、チームで細かく、丁寧に観てくださる麻酔科、リハビリ等の専門分野の先生方、たくさんの看護師さん、私が軽視していた足の症状をズバリ、的確に診察して下さった先生、入院までずっと支えて下さった先生方、頑張って‼️とたくさんのパワーをくれたお友達&お世話になっています方々に感謝の気持ちでいっぱいです🍀

ここからは私の頑張り💪
計画通りに良くなっていけるように頑張ります⤴️

10連休という感覚さえなく、日に何度もカレンダーを見てもピン!と来ないのですが、入院中に出来ることを毎日少しずつ進めて行きたいな🎵と思っています。