お世話になったレンタカーとお別れ。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

4月に渡米してきてからずっと

レンタカーにお世話になっていましたが

ありがたいことに、社用車を手に入れたので

先日、レンタカーを返してきました。


5ヶ月近くお世話になったカムリ。

何となく名残惜しくなり、記念撮影カメラ

思い返すと、色々とトラブルはありましたが(笑)

ペーパードライバーの見本のような私が

まがりなりにも何とか、この地で生活設営できたのは

この車のおかげですイエローハーツ

ありがとう!!



車で30分の距離にあるレンタカー屋さん。

1人で取りに行くのが運転スキル的に不安で

同僚の方にお願いして、一緒に行って貰ったなー、とか。

タイヤ空気圧の異常って何!? って

大パニックになったなー、とか。


カーペットクリーナーをレンタルしたのはいいけど

セダンに乗せるのがすっごく大変で

ホームセンターの駐車場で

1人で泣きそうになったなー、とか。

 →意地でなんとか車に乗せました昇天


レンタカー屋さんで

タイヤ修理して貰ってきて、って言われて

えぇーー!?!? 私が持って行くの!?!?

ってなったなー、とか。


家族が来て、子ども達と夫と

みんなが車に乗って私が運転、という

日本では考えられなかったシチュエーションも

一緒に乗り切ったな、とか。


約5ヶ月間。

生活設営を一緒にしてくれた相棒として

それなりに愛着が湧いていたのは確か🚘


ほんの少し感情的になりつつ

またも、片道30分運転して

レンタカー屋さんに返してきましたとさ。


次なる相棒は、後ろにちょっと写ってますが

濃いめの青車です🚙


これからどうぞよろしくね。

仲良くしようね看板持ち




しかし、、、ホントに

色々あったな、レンタカーライフ昇天