またもや車トラブル、車交換の旅。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

2週間ほど前に、レンタカーでトラブルがあり

タイヤの空気圧が下がってるアラームが出た、

という話をしていましたが。



まさかの。

また出ましたよ。

タイヤの空気圧が下がってるよ、アラームがネガティブ


いやいや、ちゃんと空気入れたし爆笑

2週間でなくなるわけないやろー!


ということで、レンタカー屋に

電話で問い合わせてみました。


なんとか頑張って状況を伝えたところ

最寄りのAvisまで持っていって

車替えて、って言ってね、とのこと。


えぇーーーー、、、

Avis結構遠いんたよね、、、


しょうがないので、30分以上かけて

車を借りた店舗まで行ったのですが

最後、お店の近くの交差点で工事をしていて大渋滞。

赤の点滅の信号、という、見たことない信号で

ルールがイマイチ分からず、戸惑いまくり。

渋滞の前の車の様子を必死で観察して

多分今行くべき、、ってタイミングで曲がって

何とか到着して。


話をすると、車は替えてあげるけど

ガソリン入れてきた? とお兄さん。


えっ真顔真顔

普通の返却じゃないから要らないと思って

満タンじゃなかったんですよ、、、


ということで。

せっかく来たレンタカー屋を後にして

ガソリン入れて、また、渋滞交差点を抜けて

何とか車を交換して貰いましたとさ。


往復で1時間以上のドライブ。

会社や家の周辺はだいぶ慣れてきましたが

それでも運転に不安があることには変わりないのに

無駄にレンタカー屋まで往復することになり

家に帰った時は、息も絶え絶え、、、な感じでしたネガティブ


マリブの次の相棒はTOYOTAのカムリ。



ナビが無い、、という致命的な欠点がありますが

カムリが8月までの相棒です。

だいぶ不便ですショック


それか、、、、

ナビあるやつに替えてって

もう一回行く??


イヤイヤ、、、少なくとも私はもう嫌だな。

夫が来てからトライしてみようかな。