合鍵作るマシン。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

毎日バタバタと生活設営に走り回ってますが

少し前にホームセンターへ、家の合鍵を作りに行きました。


ホームセンターで作れるよ、というのを聞いていたので

てっきり、係の方に鍵を渡すのかなと思っていたら。


待っていたのはマシン。

何と1分で作れるらしいびっくり


やることとしては、真ん中の鍵穴みたいなところに

オリジナルの鍵を、ギザギザを上にして差し込むだけ。

機械がウィーンと音をたてて動き出して、鍵の形を確認。

あとは、画面上で、欲しい鍵のタイプ

(色とか模様とか)を選んだら

そのタイプの鍵の元を機会がギリギリと削って

はい完成、みたいな感じ。


自動販売機のように、鍵がポトリと落ちてきておしまい。

あとは、その鍵を持ってレジでお金払うだけ、です。


日本でも、合鍵作るのって機械なんですかね?

合鍵って、引っ越した時に一度作ったら

そのあとは作る機会がないので

最新の日本の状況は知りませんが

こんな機械、初めて見たので

思わず写真撮ってしまいました、、、

完全に旅行者目線ねー


ちなみに玄関の鍵と裏の鍵と、2本作りましたが

裏の鍵の方は、微妙に開きづらかった、、、

精度に、やや問題ありな気がします泣き笑い


しかし、これって、誰でも

合鍵作り放題ですよね。

もちろん日本でも、鍵さえ持って行けば作れますが

人とやり取りする分、気分的に

少しはストッパーになる気がします、、、、


改めて気をつけないと!