昨日の夕方、波伝さんチェックしたら『腰~腹』となってたので、もしかして今日も残ってる~?と昼頃波チェックに行ったらあららサイズダウン。

061112
でも陽も差してきて、富士山もバーン、気持ちのいい波乗り日和。

お昼頃はサイズヒザ。




061112-1
その後13時頃から3時間程入ったんだけど、今日はなにげに遊べましたよ。

セットでモモ、少し横に走れる程度だったけど波数が多かったんで久々にガッツリ遊んだ感じ。

夜、ショップのセンパイの送別会やることになってたんで、久々に波乗り仲間勢ぞろい、って感じで楽しく波乗りできました。


そして今日はとうとうセミドライ着ちゃいました。

今年で3シーズン目のセミドライ、生地が硬くなったのか私がデカくなったのか巨人の星飛雄馬の矯正ギブス張りのギシギシさ。

今年初のセミドライでそれだけでも疲れるのに今日の遊べる波は疲労感ドップリ。


少し陽が傾いてきて風向きがオンショアになった頃、ふと隣を見たら波乗り仲間のノリスケの顔が真っ白。

本当に寒がり娘のノリスケ、一体この時期からこんなんで大丈夫なんか~?


送別会の主賓のセンパイ、結婚して渡米します。

当たり前だけど皆少しずつ環境変わるよね。


私はいくつまで波乗り出来るのかなぁ~。





11月だというのにやたら暖かい日もあったりして今年は暖冬なんですかねぇ。

とはいえ立冬も過ぎて冬っぽくなってきましたよね。


今日は都内に住むセンパイの家で恒例の『女子鍋』に参加。

昔勤めてた某建設会社国際部の女性社員の同窓会ってとこかな。

国際部っていうちょっと特殊な環境のせいか、普通にしてどこか個性的なメンバーの集まりでいくつになってもおもしろいです。


そしてどういう訳だか全員が全員グルメさん、一品持ち寄り+鍋が定番なんだけどいつもレシピ交換するくらい美味しいものが揃います。

061111-1


今日のメインはチゲ鍋。

締めは韓国の辛ラーメン。

卵落としていい感じでした♪




061111-2
私はピータン豆腐持って行きました。
チゲ鍋がメインと決まってた事もあって他の皆もどこかエスニックなメニュー。





061111
ワイン好きのセンパイが居るからかマッシュルームのマリネとかお手製ピクルスとかイタリアン系が並ぶのも定番。





かなり転職癖のある私だけど、毎回同僚には恵まれるんだよなぁ。

退職する原因はたいがい上司。

ムカつく事に私が辞めた後、上司が辞めてるの。

オマエが辞めるんなら続けるのに~って思うけど結果だから仕方ないよね。。。


とはいえ辞めてもこうやって集まれる同僚が出来るってシアワセな事です。


いろいろな人に出会えるし転職も悪くないっす♪




家の近所に数軒コンビニがあるんだけど、そのうちの1件、LOWSONが数日前から改装のためclose。

観光客がやってくる夏にガッツリ儲けられるからか近隣利用者からするとラインナップがイマイチ。

店広くしてスナック菓子の棚を広げるとかだったらいいなぁと思ってたんだけどね。


昔からやってる酒屋がセブンイレブンになったのが小学生の頃だったかなぁ。

子供の頃は深夜まで営業しててもそんな遅くまで出歩かないから関係なかったけど、働いてる今となっては急な電球切れとか本当に助かってます。


ただ大型スーパーやコンビニが夜遅くまで、更に品揃えを増やすほど街の商店街はすたれちゃう。

商店街フリークの私としてはかなり葛藤。


コンビニの深夜営業と残業って持ちつ持たれつの存在だと思うんですよね。

コンビニが普通に18時くらいで閉店したら・・・

 ◇コンビニの電気使用量が減る

 ◇コンビニで夜ゴハン済ませてた残業族も夕飯食べられないとあってはやってらんないので早々に家へ帰る。

  → 家族そろって夕飯を食べる家族が増える

 ◇残業する人が居ないので会社の電気使用量も減る


とまぁ、結構社会問題を回避できるんじゃない?ってくらい影響ある気がするんだけどConvenient=便利じゃなくなるのかなぁ。

“よろずや”的な意味では充分便利だと思うんだけど時間短縮はやっぱりありえないのかなぁ。


今日からリニューアルオープンだったよなぁ~と寄り道したらOh my god !フライング、まだ工事中でした。

が、ビックリ。

LOWSONなのに青くない。

061108


緑色、ってこれはローソンが地方で展開してる『ローソンプラス 』じゃありませんか!?

これってもしかして首都圏初だったりする!?

とはいえこの辺り、高齢者少ないよ。。。

高齢者ターゲットのローソンプラスは看板オレンジらしいので、これは野菜棚設置するタイプのローソンプラスなのかな?




かくいう私も卵買うのはここのLOWSON。

というのも一番近いスーパーで買って自転車に乗せて帰ると必ず1コは割れちゃうの。


私のような人間が調査対象になっててこの場所は野菜も売れる!と読んだのかもしれないっすね。


Openが楽しみです♪






湘南エリアはちょうど出勤時間、集中豪雨って感じで一瞬すんごい雨が降りました。

他はどうだったんだろう。

夕方には風はおさまるってことだったけど仕事から帰っても風まだ強くて、更に潮が上げてる時間なのか近所の境川も水位が上がってジャンクな時の海みたい、恐~って感じでした。


家帰ってTV点けたらビックリ。

北海道の佐呂間町で突風が吹いて竜巻が発生、建築現場のプレハブの事務所や宿舎がぶっ飛んで死者が出たそう。

アメリカの竜巻の映像って時々TVで観るけど日本でこんな竜巻被害って聞かないよね。

やっぱり気象がおかしくなってきているとしか思えない。。。


波乗り始めて天気図眺めたり、そんでもって異常気象とか考えるようになったりちょっとずつなんだけどエコとか考えるようになりました。


板置かせてもらってるショップ、今年からコーヒーサービス始めて、最初は紙コップ使ってたんだけどエコじゃないよねぇ~ってことで普通のマグカップに変わりました。


派遣で行ってる会社にはカップのベンダーがあって、一応紙コップはリサイクルボックスへ捨てるということになってるんだけどちゃんとリサイクルされてるのか怪しい感じ。

更にこのベンダーのコーヒー、インスタントなんだろうね、飲めたもんじゃありません。

せっかくお弁当持って行ってるのにコーヒー代かかっちゃもったえないし、家で落としたコーヒーを持っていくべと水筒探してたんだけどようやくゲット♪

061107
よくステンレス製のシルバーカラーの水筒持ってる人みかけるけどビジュアル的にあと一歩って感じ。

ちょっとオシャレな雑貨屋見に行ったらスタバとかで売ってるジャグの保温version(外国製)があったんだけど\2,800もして手が出なかった。


で、ゲットしたこの水筒\980、ビジュアル的にもなかなかでしょ?

コップは無いので直飲みタイプ。



説明書にはサビの原因になるからスープや味噌汁は入れてはいけない、と書いてあったけど今日は昨日の夕飯の残りのクラムチャウダー持って行ってみました。

さすが昼までの5時間あまりの間に少し冷めてしまったけどまだ温かくて美味しく食べれました。


エコしつつ飲み食いには手を抜かない。


フフフ、相当自己満足♪

家へ帰ってメールチェックしてビックリ。

知り合いが急性貧血で線路にホームから、それも顔から転落、眼帯してたんでしょうか、ブラックジャック状態だったそう。

結婚して奥さんも子供も居る人だからね、本当に大事に至らなくてヨカッタ。


たまに電車でフラ~って倒れちゃう女の子いるけどあれはダイエットとかなんですかねぇ。

食べることが趣味の私は仕事してる時から「晩御飯何にすんべ~」と考えてるくらいの人間なのでまずダイエットは無理。

今日もクラムチャウダー作ってガッツリ食べましたよ。


クラムチャウダー作るのに牛乳が少なくなってたの思い出してコンビニへ。

そこで今日はまたまたキャラ買いしてしまいました。

061105

前にもキャラ買いしてしまったキャラメルコーンにローストアーモンド味登場。

相変わらず激甘ですが、ローストとあるだけあって若干大人風。


何よりもウレシイかったのはピー抜きだったこと。





柿ピーもピー抜きがアリガタイ派の私。

ピーナッツはまだしもアーモンドはあの噛んだ時のキュッって感じが恐ろしく苦手。

(こうやって書いて想像しただけで鳥肌が立つ・・・、恐ろしや~)

なのでピー抜きブラボーなのです。


ってこんなもん食べてるようじゃます電車でフラ~ってなって「お嬢さん、大丈夫ですか?」というシチュエーションにはならない訳ですね。


ってお嬢さんて歳でもないか。

連休最終日の今日も波は無さそう。

家の掃除を終えて今日はワックスはがしdayと決めて午後から板も冬支度。

少し陽もさしてたし、波乗り友達が手伝ってくれて早々に終了。

いつもワックス厚めに塗りすぎちゃうんだけど、友達が上手でいい塩梅にツブツブが出来ました♪


15時前から入ったんだけど、セガ前辺りでなにげにモモ。

昼間の波無い情報のせいか人もまばらで気持ちよ~く、タラ~っと波乗り楽しめました。


夏と違って海から上がってもまだ18時前、それもビール、ビールって感じじゃなくなりましたよねぇ~。

少しずつ冬に近づいてるんですねぇ~。

といいつつ今日もビール飲んじゃったんですけどね。


061105
帰ろうかなぁ~と思ったらお店のトモちゃんが「デザート持ってかえって~」だって。

会員さんがお取り寄せした『フラノデリス ふらの牛乳プリン 』お裾分けしてもらいました。

パステルのなめらかプリンみたいな感じ。

実家帰ってちょっと風邪ひいたみたいでノドが痛かったからなぁ、栄養たっぷり、風邪にも効きそう、ゴチソウサマでした♪





韓流ドラマにいまだハマってる母の希望で両親が韓国へ旅行、土産の韓国海苔を取りに来いと召集がかかり久々に実家に帰ってきました。


木曜日、仕事終わってから実家帰ったのだけど環境が変わったからかなぁ、金曜の明け方変な夢を見ました。

病院かどこかで真っ白な生まれたての子猫を拾って『プー子』っていう名前付けて飼うんだけど上手く世話できなくて死んじゃうの。

手のひらの上で眠ったように動かないプー子を持ったまま泣いて、泣いたまま目が覚めました。


そういえばここのところ実家帰ってもリュウの墓参り行ってないから来て!っていうメッセージなのかなぁと思って早速行ってきました。

061104 リュウはうちで飼ってたイヌ(甲斐犬とシェットランドの雑種だったハズ)の名前。

愛想は悪いけど(よく吠える)、なかなかのハンサム犬でした。

9年前に14年の生涯を終えて今、ペット専用のお寺『延命地蔵尊 』に眠ってます。

ペットにここまで!と賛否両論なんだろうけど、イヌとはいえやっぱり家族ですから。

(とはいえここには猫やリス、トカゲも眠ってます!!)



小さい頃「お墓で転ぶとその傷は一生治らない」という迷信聞いたり肝試しで恐い思いをしたからかお寺は私には恐いところ。

でもここのお寺に行き始めてから感覚が変わりました。

うちの家族は命日、お盆と毎年数回このお寺に墓参りに行くんだけど、他の墓参りに来ている人も本当に穏やかな感じなんですよね。

雑草を取り除いたり、お花やペットフードを供えたりお塔婆に昔使ってたリードを巻いていったり。

恐い、なんてイメージは全く無くて、皆が「会いにきたよ~」って会話してます。

本来お墓って墓地なんかじゃなくて家の近所にあって、お供え持って行く時に近況報告とかしちゃったりして身近な存在だったんだろうなぁ。

大好きな人が入ってるお墓だったら恐くないですもんね。


そんな訳で実家帰ると私の用事に家族が付き合ってくれたりするんだけど、それで帰りが遅くなったりで何かと外食が多くなるんですよね。

本当はお母さんの手作りのゴハン食べたいんだけど、無理やり作らせる訳にもいかないし。。。


061104-3 今日は近所の蕎麦屋へ連れて行ってくれました。


この盛り付け、フレンチかイタリアンみたいじゃない?

おしながき的には「つけ天」とかそんな名前だった気が。

肝心の蕎麦は北海道産の真っ白なキレイな蕎麦です。

最初だったしね、蕎麦の味堪能するためにもせいろにしときゃ良かったかな。

田舎そばとは違う、上品な味、美味っす。



061104-2

それも蕎麦屋なのにとんかつが!


何でも高座豚を使い、衣はあの目黒『とんかつ とんき 』のものだとか、何というコラボレーション!!






061104-1
外観もコンクリート打ち放しの洒落た建物。

案外、店内広くて席数もあります。

お近くへ来たら是非ご賞味あれ。






玄蕎麦 もち月

町田市小川2-3-23

tel 042-799-7033


少しずつだけど気温が下がってきて最高気温20℃行かない日も出てきましたね。

フロアヒーティングなんてステキなものが入ってない我が家はホットカーペットを愛用中。

061101


このホットカーペット、毎年何回この上で寝てしまうことか。。。

昨日も今年初、TV点けっ放しでホットカーペットの上で寝てしまいました。

タイマーが切れて寒くて起きるんですよねぇ、大反省。。。

といいつつホットカーペットの上で寝る気持ち良さは格別なんだけどね♪



実はここのところIT系トラブル続発。

(ITと言っていいのかは不明)

 1.ヤフオクで落札者が途中でドロン。(こっちの住所伝えちゃった!)

 2.求人サイト経由で応募したのに企業からなしのつぶて。

   (こっちの職務経歴とか洗いざらし伝えちゃった!)

てな訳でおとといはヤフオクや求人サイトの担当者にメールしたりと慣れない事やって気がつけばAM2:00。

ということで元々寝不足気味だったんだけどね。


ネットショッピングやオークション、便利でガンガン使ってたけど初めて恐いなぁ~と思って。

利用するもしないも個人の勝手、トラブルについてはある程度自分で責任持たないといけないのは重々わかってたはずなんだけど遭遇するまではひとごとだったからなぁ。。。


それにしても悪用されたらどうしよう~。

恐いよ~!!






昨日は待ちに待った『木更津キャッツアイ ワールドシリーズ』を川崎で観ました。

友達が五反田に住んでるんで間とって川崎、って何も考えずに決めちゃったんだけど実は映画館があるのは9月末にオープンした『ラゾーナ川崎プラザ 』の中。

駅直結の施設とあって改札出たところからものすごい人混み。

ん~、人混み嫌いのくせに間違っちゃいました。。。


とはいえ新しく出来たシネコン、キレイだし公開2日目というのにそれなりの席で観れてヨカッタです。


笑いのツボって人によって違うと思うんだけど、キャッツは私には忙しいくらいそこらじゅうがツボ。

そして泣けるんですよねぇ~。

これから観る人いるからあまり多くを語れないけど、こういう作品書けるクドカンてやっぱり天才♪

今回も期待裏切りませんよ。


まだキャッツの余韻に浸ってる私の横で相方は「腹減った~」とフラつき気味。

聞けば朝も昼も食べてないんだと。

とはいえラゾーナの中のレストランは平均10組の待ち。


ということで駅の方へ。

私、高校がお隣鶴見近くだったにもかかわらず川崎って全然来たことなくてわかんないんで、連れが前に仕事で行ったっていうラ チッタデッラ へ。

と向かう途中、変な赤ちゃんの人形を持った夫婦が。

「やっぱ、川崎。街キレイになったとはいえまだまだ怪しい人多すぎ。。。」とか話しながら向かってみるとあれれ?

そこら中にコスプレさんが。

061030


わかるかな?たて一列にカボチャのオバケが居るんだけど。


そう、ハロウィンのイベントやってたみたい。


っていうか昼に大体的にパレードやったみたいね、今朝めざましTVでやってました。





どこで食べようかねぇ~と探して結局ラチッタデッラ内の『IL PINOLO 』へ。

何でここに出店した?という感じで店内は川崎を全く感じさせない雰囲気。

とはいえIL PINOLO、すんごいカジュアルな格好で場違いの私達を前に溢れんばかりの笑顔でサービスしてくれる。

このミスマッチがおかしくてやたら二人でニタつきながら食べてました。

他のお客さんはSpecial dayって感じでいい雰囲気なのにゴメンなさ~い、って感じでした。


と、普通に食べに来たはずが相方がゴチソウしてくれました。

転職して貧乏だといい続けてたからかねぇ、ゴチソウサマでしたぁ~。


キャッツはとにかくこの映画が大好き!って人と観たかったからそれだけでも十分楽しかったのにゴチソウまでしてもらっちゃって。

波無い週末もたまにはいいカモ~♪



昨晩の雨はどっかへ、朝から晴れました。

だけど波がねぇ。。。

061029


テイクオフ出来る波はあるんだけどサイズはスネ。

でも晴天の下、気持ち良さそうでしたよ。





今日はこれから友達と『木更津キャッツアイ ワールドシリーズ 』観に行ってくるんだぁ~。

私、ドラマやってる時は観てなかったんだけど、前の職場の友達がハマっててDVDで観たんですよね。

これがもう超ハマリ。

笑いあり、涙あり、本当に愛すべき作品です。

主役のブッさんはもはや私の理想のダーリン、というのは冗談だけどまだ観てない人居たら是非観て欲しいカモ!


波が無いので遊ぼう~と誘ってくれた他の波乗り友達はズーラシア企画とかぶどう狩り企画とかいろいろ考えた末、中華街に行くんだそうな。


波がある日は一日潰れちゃいますからね。


こういう日があってもいいのかもネ。