今日は祝日ですよねぇ。

なのになんで工事やるのよ。。。

今朝もAM8:00過ぎからマンションの外でコンコン、バリッ、工事やってます。

夜更かししてこの時間まで寝てる私も悪いけど休みの日は工事止めて欲しいよ。


外はどんより。

曇り空が重~い感じ。

Yahoo天気の予報だと午後から波が上がってきそうなんで今日は副業オークションに勤しんでみました。

オークション、個人商店みたいでおもしろいんだけど服出品する時ってサイズ測ったり結構大変。

マメな性格じゃないと出来ないよねぇ~。

マメかと聞かれたら確実にマメじゃないんだけど、モノで溢れる我が家をお正月までにスッキリさせるべく写真撮ってコメント書いてようやく終了~、フーッ、疲れた~。


一仕事終えて海見に行ったけどあれ~、ダメっぽい。

061123
今日は友達が茨城へ行ってるんだけど大正解だね。


週末から京都行くこともあって風邪気味の私はお留守番にしてみたのだけど、やっぱりウラヤマピー。

今頃波乗り楽しんで冷えた体を温泉で温めてる頃かな~?



家に戻ったら今度は隣のうちからトンカチの音。

ここ賃貸なのに釘打ちしていいのかぁ~?

ってか何してんだぁ~??


それにしても眠い。。。

ホットカーペットが私を眠りへ誘おうとしている。。。

ダメだぁ。。。寝ちゃう。。。

私の瞼も重~くなってきました。。。



今日はヤボ用で東京、初めて下車する初台へ行って来ました。

東京オペラシティがある駅だったのねぇ。

061122

用事が終わってから寄ってみると巨大なクリスマスツリーが。


イルミネーションがすんごいキレイ♪


クリスマスまで1ヶ月ちょっと、もうそんな季節なんですねぇ。





湘南にドップリ両足突っ込んでる私は東京に飲みに行くのはもっぱら金曜日。

というか平日金曜以外は出向けません。

(往復の時間>滞在時間なもんで。。。)


ということで普段会ってない友達と今年最後の約束を入れていたら全部埋まっちゃった。

(それだけお誘いを延ばし延ばしにしていたという事ネ、反省。。。)


昔勤めてた会社のセンパイから忘年会のお誘いがあったので欠席の返事をしたら、

センパイ 「年内はもう会えなさそうだねぇ」

わたし   「ってことはもう『良いお年を』ってこと?」


早ぇ~なんて思ってたら年末ジャンボ宝くじ のCMが、やっぱ2006年も残すところあと少しらしい。


今年は本当に波乱の一年だったなぁ。

2006年、早く終わって欲しいような、でも名残惜しいような。


とはいえ年内にもう一勝負せないかんのよねぇ~。


おっしゃー、最後にヒトハナ咲かせるぞ~!!








といってもヒルマン監督ような嬉しいオタケビじゃないです。。。


今さっき着払いのゆうパックを届けにきた郵便局員の態度にシンジラレナ~イ(怒)!!なのです。


夜間帯着でお願いしてた荷物が届く事になってたのだけど、待てど暮らせど来ない。

いつもギリで間に合わないんで、今日は急いでまっすぐ帰ってきたのに。

と思ってたら21:30頃になって「ピンポーン」ようやく来ました。


郵便局員 「着払い720円です」

わたし   「1万円札と小銭は700円しかないんですけど、お釣りありますか?」

郵便局員 「今日いっぱい着払いあったんで細かいの無いんですよね」

わたし   「どうしましょう」

郵便局員 「・・・」

わたし   「・・・目の前にコンビニあるんで崩してきましょうか」

郵便局員 「じゃぁ、お願いします」


家に帰って着替えちゃった私はジーパンに履き替えて、更に小銭が無いかキャビネとかもう一度チェック。

だって足りないの20円だけだよ、探せばありそうじゃないですか。

そうしたらもう一回「ピンポーン」


わたし   「はい」

郵便局員 「あのぉ、明日出直しますよ(ちょいムカつき声)」

わたし   「でも明日再配達してもらえる時間に戻れないんですけど」


ということで小銭捜索は断念、コンビニで買物して両替して支払いました。


家に戻ったらなんか無性にムカついてきた!

なんで私が両替に行くんじゃ?

あんたが行って来ればいいじゃん。

ってかそれが筋でしょ、サービス業ってもんでしょう!!

急いで着替えたからいつも部屋で着てる変なフリース着て行っちゃったのが怒りの原因な気もするけど、イヤ違う、奴が悪い。


夜間時間帯の宅急便や郵便の配達ってバイトだって聞いたことあるんだけど本当なのかなぁ。

責任感とかプロ意識みたいなのが欠如してるとしか思えないよ。。。

061121
とはいえ受け取った荷物を開けるとジャーン。


Anniel Sports のバレエシューズです♪

ラメラメがカワイイ~♪


気分復活。







昨日よりましだったのかもしれないけど今日も寒かったですね。

とうとう今年初、ババシャツ着てしまいました。

前の職場の後輩の男性、ババシャツの存在を知りませんでした。

彼の彼女、冬でもガマンしてキャミとかでいたのかなぁ、偉すぎです。。。


遠赤外線だのいろんな機能付のババシャツ出てるけど、ここ数年のお気に入りは無印良品 のもの。

061120
肌触りが柔らかくてgoodです。

が、今日はこの上にタートルニット着ても寒かった。

っていうかエコ活動してる会社がウォームビズ?とか言って暖房の温度低く設定してる臭い。


あちこちでクシャミ聞こえるのにいいんでしょうか。。。



家に帰ったら部屋が冷え切ってたんで暖房つけたら超~乾燥。

ということで緊急対策。

061120-1
匿名のブログだから出来る業、顔写真初掲載でございます。。。


姪っ子に送るべくシート乗せたまま変顔写真撮りまくりました。

「あい~ん」のポーズとったらまさにバカ殿の出来上がり~。


くだらない事やってる間に乾いた肌がグングン美容液を吸い込んでいきます。


ふぅ、おかげで肌がモチモチになった~♪



今年は暖冬なのかなぁ~と思ってたら急に来ましたねぇ。

今日は朝から冷たい雨が降ってました。

出掛ける用事があったのだけど上着、何羽織っていいか迷ったけど綿入りのコート着ちゃった。

風邪悪化したら意味ないしね。


今日はオフショアが強まって波も上がるって言ってたけど午後になっても上がらない様子。

ということで今日は入るの止めちゃいました。

ショップに来てた会員さん数名はこの寒さとサイズの中海向かってましたけどね。

(自分も一年目は小波でも何でも回数入れば上手くなると信じて入ってたっけなぁ。。。)


ということで今日は早々に帰って初心に戻るべく?波乗り始めた頃台詞覚えるくらい観た『ブルークラッシュ』観ながらブログ書いてます。

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
ブルークラッシュ

ストーリー重視の話だし、ショートボードなので乗り方勉強になる、とかそういうんじゃないけど女の子が主役のサーフムービーだからファッションとか全部カワイイ。

おまけ映像によると若干色付けたりとかしてる部分もあるみたいだけど基本ノースで撮ってるみたいなのでアドレナリンが出まくる映像出てきます。


とはいえここはハワイ。

半袖、サンダル、ビキニdeサーフィン、ウラヤマシ過ぎる~!!


すっかり現実逃避入ってマス。

今朝は朝から晴れてたけど波がねぇ~。

061118






061118-1 チビッコが数人、波乗り教えてもらってました。

「立て立て~」

お父さんの声が聞こえます。


こんな小さい頃からやってたら上手くなるよね~。



美容院へ行った後、買物行きました。

もうすぐバーゲンだしね、ガマンガマン。

とはいえ前から評判の?ユニクロのスキニージンズをゲット。

今年のマストアイテムとはいえ買うの遅すぎですね。

061118-3
最近ストレッチ入ったの履いてなかったから履き心地のよさにちょっと感動。

価格も\3,990、評判通りなかなか良いですよ。


ユニクロ、すんごい久しぶりに行ったけど相変わらず混んでるんですねぇ。



今晩はリリー・フランキーの『東京タワー』ドラマ化の日。

泣けるかなぁ、ってか確実に泣くんだろうなぁ。



先日婚約会見した神田うの 、今日はみのもんたの番組に出てました。


容姿も生活も私とは真逆だし、好き嫌いも考えられないくらい別世界の芸能人。

婚約会見の後単独インタビューということでいろいろコメントしてたんだけど「あれ?この人こんなにカワイイ、それも賢い人だった?」って驚きました。

TV的に『お姫さまキャラ』出してたけど言ってることは常識ある女性、というより実際は彼の事を立てるところではきちんと立てられる賢い人なんだろうなぁ、と思いました。

表情も丸くて、トゲトゲが無い、無垢っていうことばがピッタリの表情をしてた気がする。

縁もゆかりも無いけど、見てるこっちまでシアワセな気持ちにさせてもらいました。

こういう人にはシアワセになって欲しいですね♪


今週、平日サーファーを喜ばせた波も終了、週末は無さそうですねぇ。

おまけに明日は寒いみたいだし。


明日は裏藤にある美容院を予約。

一時、石田ゆり子の行きつけの美容院Que・hair に通っていたのだけど男の人にお願いしていたのはここの栗田さんだけ。

(当時私はロングヘアだったのだけど、他のお客さん、終わると全員石田ゆり子ヘアになって帰るのがおかしかったデス)

061117
ということで今は優香みたいな女の子に担当してもらってます。

行く度に担当してもらった人が辞めてしまうという不運(というか私が不幸の女神!?)が続いたけど、この人はお店の数名いるトップスタイリストさんのうちの一人みたいで安心。

波乗りもやるから話も合うし、こっちのイメージをきちんと組んでくれるんで今のところ毎回成功。


ここ数回、波乗り女を少し意識&憧れのシエナ・ミラーを目指してセンターパーツでお願いしてたんだけど一歩間違うとタモリ倶楽部の永遠不滅のコーナー、『空耳アワー』安西さんになってしまうので、斜め分けに戻しました。


センターパーツ VS 斜め分けの軍配は斜め分けにあるようで、男受け(言葉が悪いですね、シツレイ!)は斜め分けの方がいいようです。



061117-2


更にニットキャップ被ると『三分の一マジック効果』、誰でもカワイク見えます♪

頭あったかいしニットキャップはオススメですよぉ~。

といってもサザンの曲じゃなくて本物の津波ね。


昨日、TV点けながら夕飯作ってたらピロピロ~ン、ニュース速報が出ました。

そう、津波警報。

???地震なんてあった?

立ってたとはいえ津波が発生するほどの地震だったら少しは体感するはず、なんて思ってたら外からはサイレンの音、災害警報って奴ですね。

ニュースでも津波到達時間は1時間後くらいということだったし、関東近辺は来ても数十センチということだったから津波に襲われるということは無さそうだけど海近物件の恐怖を感じてしまいました。。。


まだ記憶に新しい2004年12月のスマトラ島沖地震による津波。

あの時は働いてた会社の同僚(といっても面識無いけど)が彼氏と旅行行ってて被災、自分は骨折、彼氏は亡くなったというような話だった気がする。

その女性は会社に来ることも出来ないほど憔悴して退職したと聞きました。


藤沢市はスマトラ地震の後海岸に津波の指標を設置したけど、海水浴シーズンなんかは邪魔なのかいつの間にか撤去されて無くなってた。

そんな訳で津波なんて忘れてたけど島国かつ地震大国の日本、いつ津波が来てもおかしくないっちゃぁ、おかしくないですよね。


今朝はちゃんと出社したので海見てないんだけど、津波の変なウネリとか入ってたのかなぁ?

昨日、今日と波あるみたいねぇ~。

061116

日本列島と並行してある前線の影響かな?


まだ冬らしい天気図じゃないけど、やっぱり冬って案外波いいですよね♪




最近かなり乾燥してきたので観葉植物で小さな抵抗。

061116-1
といってもニンジン。

スーパーで売ってる時は葉っぱ出てません。


これ以上デカくなる訳じゃないけど、赤ちゃんみたいな葉っぱがカワイイです。



日曜から少し風邪っぽかったのだけど、昨日は会社帰る頃からどーも調子が。。。

ここのところきちんと家で夕飯作っていたのだけど気力がわかない。

ということでコンビニ食で済ませてしまったのだけど、ゴハン食べた後はもう起きていられず寝てしまいました。


薬飲んで寝たからでしょうかね、朝目覚めたらすこるぶ元気。

そういえば昨日の晩は風ドン吹きだったよなぁと波伝さん見たらなんか良さそう。

今日は役所に行くんでたまたま半休取ってたんですよね~。

昨日風邪が治らなかった時のために買っておいたオロC飲んでファイト一発!海入っちゃいました。


と、どーでしょう。

AM7:00頃はセットで腰くらいだったんだけど、1時間くらい経った頃からサイズ上がってきて水族館前でもセットは腹~胸あったんじゃないかなぁ~。

少しよれた波や厚めの波もあったけど波数はあるし、待てば形のいい波が入ってきます。

何より滑り下りても週末のように人は居ないし、ピークにも自分一人。

「いやっほ~」と叫んじゃうくらい楽しかった♪


ただ今日の敗因。

061115
愛用のShark Tide(Freestyle) がリニューアルのためムラスポへ。

仕事前に海入るには時計は必需品。

今日は時間わかんないんで西浜の一番はじっこにある建物の時計が見える範囲でしか波乗りが出来なかった。


という訳で本当は水族館のショー前辺りまで行きたかったんだけど手前で乗るしかなかったんですねぇ~。

↑でピーク一人、って言ったけどそれもそのはず、ほとんど周りいなかったのデス。


それでも2時間弱、久しぶりに「波乗りした~!!」って感じでした。


フフフ、思い出しただけでニタついちゃう♪

昨日のパーティーで渡米するセンパイにセンパイの悪友が選んだお餞別ががなかなかgoodだったので紹介です。


一つ目はサーフィンDVD。

といってもプロが乗ってるのではなくてポイント紹介もの。

うちらがいつも入ってる片瀬西浜やご近所の鎌倉、辻堂とかがご近所目線で映ってます。

061113


誰か知ってる人出てくるんじゃない?っていうくらいのご近所目線。

七里がチューブ巻いてる映像なんかも映ってて「ウホ~ッ」とか言っちゃいます♪

とはいえ週末の大混雑ぶりやヘナチョコビギナーなんかも登場して日常の湘南が垣間見れます。

(湘南で入ったことの無い人が観たら「恐~っ!!」とか言っちゃうくらいの人混みが映ってます、そんな意味でも一見の価値アリ!)




もう1コはこれ。

私は初めて見たんだけど流行ってるみたいね。

日本語が見直されてる、というのはなんかステキな気がする。

大迫 閑歩, 河原木 有二
えんぴつで徒然草

今まで建設会社の国際部に居たり、前職の不動産会社も外国人のお客さんが居たり、今の派遣先も工場が海外にあるから日常的に職場で英語が飛び交ってるんだけど、どういう訳だか海外に住むとか外国人の人と付き合うとか全く考えられなくって。


前の職場の友達はバツイチで元ダンナはアメリカ人だったんだけどオタクだったそうな。

『オタクのアメリカ人』という響き自体???って感じだけどどうやらそんな人もいるらしいのですよねぇ。

同じ人間だからね、言葉が違うだけでそこらへんに居る日本人と変わらないってことなんだろうか。。。


とはいえ日本語がわからない相手だったらケンカした時便利カモ。

涼しい顔して「ムカツクくんだよ!」とか言ってる姿はコワイけどね。