よっこ☆の千夜釣行 -26ページ目

よっこ☆の千夜釣行

管釣り初心者、よっこ☆の釣行記&釣り小ネタブログです!!
よろしくお願いします!!

2012年 10月 13日 (土) 尚仁沢アウトドアフィールドに行って来ました☆


13日がリフレッシュオープン日という事で朝一で行きました!!

到着は5:40頃。

オープンの土日は開門が6時(普段は6:30)なので、ちょっと早めに行きましたっ


開門すると駐車場に誘導され、受付でチケットを購入しましたっ!!

1日券(持ち帰り)で4,000円。

女性も4,000円でしたっ

リリース券もありますよっ


45cm以上はキープ1匹までなので、

45cmの棒とスカリをお借りして場所取りへっ!!



よっこ☆の千夜釣行-尚仁沢①
よっこ☆の千夜釣行-尚仁沢②

駐車場側の噴水へ。




よっこ☆の千夜釣行-尚仁沢 駐車場

駐車場はこんな感じ。


ポンドを人が取り囲んでいます。



よっこ☆の千夜釣行-ポンドが広く

分かる人は分かるという感じですが、

エサ釣り池とメインポンドがつながって、1つの大きなポンドになっていました!!


写真の右上の方にキャンプサイトとドッグランが建設されていました!!

サマーシーズンはこのポンドはカヌーを漕いでるらしいですからねっ




7時。管理人さんの合図でスタート!!

みなさんどんどんヒット&キャッチされています♪

開始30分までは、ポンドを見渡すと、誰かしらが竿を曲げている感じでしたっ


しかし・・・

その時間が過ぎると大分静かになってしまいました・・・

噴水周りを攻めますが、反応が少ない・・・

まだ陽が当たらないのでかなり寒い。。。

朝ごはんがまだだったので、朝ごはん休憩をしつつポンドを眺めていました。


あの黒いの・・・


ポンドに黒い塊が見えます。

あれは・・・ 鱒玉!!

朝ごはんの途中でしたが、竿をもってルアーをキャスト!!

そしてヒット!!


やっぱり!!


鱒玉が出来てましたねっ

散らさないように2,3本キャッチしたところでさよーならー

再び朝ごはんに。



よっこ☆の千夜釣行-トイレ

そうそう。

相方がトイレがめっちゃキレイって言ってました。

女性用のトイレが新設されていましたっ

便座があったかい!! って感動してましたw

女性にはありがたいですよねっ


トイレが綺麗な管理釣り場って少ないですから・・・

もし綺麗なところがあったら教えて下さいっ!!


10時近くなって、やっと陽が当たり始めました。

活性も上がって来ました!!


そして・・・



よっこ☆の千夜釣行-魚

ヤシオマス!!

・・・だと思います。

スチールかな・・・


岸際を悠々と泳いでいたので、

噴水を攻めていたボトムキラー0.7gで鼻先をするするっと通してくると、まさかのバイト!!

そんなに走ることなく2,3分でランディング。

お土産が出来ましたw


数は釣れませんでしたが、よく引く魚が多く、大型魚も7ヒット4キャッチで、

十分満足な釣行でしたっ


管理人さんが短髪になってイケメンに磨きが掛かっていましたね・・・

管理人さんの話では、まだ鱒玉が散らないので状態はイマイチですけど、

徐々に昨シーズンの状態に戻していきますので・・・

との事でしたっ

また週末に大型魚を放流するそうなので、これからさらに水温が下がってくると

よくなって来そうですねっ♪


キャンプ場を併設したので、魚を持ち帰る際のわたぬきは有料だそうですっ

昨シーズンは穴を掘って埋めてたそうなんですが、匂いが・・・ねぇ・・・

業者引き取りにしたために有料になったそうです。


まぁ、美味しい魚ですから、持ち帰ってから捌いてもいいかな、とそのままお持ち帰りしましたっ

大きなビニール袋を貰っちゃいました。

ありがとうございます。


そして、



よっこ☆の千夜釣行-缶バッジ

缶バッジを頂きましたっ♪

左が秋シーズン用 右が夏シーズン用だそうですっ

看板も入れ替わるそうですよっ

そういえば、道中の看板が増えてましたねっ♪



よっこ☆の千夜釣行-ヤシオマス

お持ち帰りしたヤシオマス♪

赤身でしたっ☆


しかしデカイ・・・

こんなのがウヨウヨしてるエリアですからね・・・

ライン・リーダは気持ち太めをお勧めしますよっ

先日購入したバベルGTブランクの塗装が完了しましたので公開☆



よっこ☆の千夜釣行-表

よっこ☆の千夜釣行-裏

こんな感じにっ♪


写真じゃ分かりづらいのですが、

左下の蛍光オレンジ以外はマイカ塗装ですっ

ゴールドメッキブランクだったので、

裏面をムラ塗装してゴールドを残しつつ、

ラメも振ってアピール仕様にしていますっ!!


フックはドライブBBフック。

リアフック仕様です。

外掛かり多そうですが・・・


沖ボトムはコイツにお任せですねっ!!



ついでなので、先日塗装したつぶアンも公開☆



よっこ☆の千夜釣行-つぶアン

こんなですっ♪



よっこ☆の千夜釣行-ケイムラ

UVライト照射中・・・

ケイムラ塗っちゃいました☆

ボテボテケイムラ仕様ですっ♪


釣れるかなぁ・・・

現在、夜な夜な塗装をしておりますよっこ☆です。


久々に小ネタをっ♪



スプーンの塗装はがしは色々な方法があると思いますが、

プラグとなると・・・


溶剤系ですと、樹脂が侵されて割れたり白濁したり・・・

塗装面を削り落すと今度は傷が・・・


そこで。


あ。

容器捨てちゃった。。。


ボクが塗装はがしで使っているのは、

ガソリン車用の水抜き剤です。


ディーゼル車用ではなく、ガソリン車用です。

IPA(アルコール系)が塗装を剥がしてくれます。

99%以上含まれている事を確認しましょう。


某ホームセンターで1本(180ml)100円弱で売ってますから、

市販のリムーバーより安価ですねっ☆


ボクはこれを5本と、蓋が閉まる容器を購入して塗装はがししています。

ジップロックコンテナのロング角型特大(1890ml)に、

180ml×5本 なので、約半分ほどの深さで使用しています。



よっこ☆の千夜釣行-塗装どろどろ

約20分浸けこんだアンフェア(ムカイ)。

塗装がブヨブヨになっています。

コレをティッシュ等で拭き取れば、つるんと塗膜がはがれます。


ゴミが出ますので、注意して下さい。


この方法で、もちろんスプーンも剥がれます。

メーカーによって、塗装の硬度等が異なりますので、

すぐに剥がれるモノもあれば、3日くらい浸けこんでおく必要があるものもあります。



よっこ☆の千夜釣行-結果

ちょっと浸け過ぎて表面が白濁してしまいましたが、

こんな感じで塗装がはがせます。


はがせるのです!!



細かいところは爪楊枝なんかでちょちょいと剥がして下さいっ

本当にクリアが欲しい場合はクリアのモノを購入する必要がありますが、

ソリッド系の塗装をする場合はこんなもんでいいんじゃないですかねっ


塗装が割れてしまったプラグとか、

出番が少なくなってしまったプラグも、これで再生出来ますねっ♪


こうやって塗装をはがしていくうちに、

中古釣具屋さんに並んでいるルアーがだんだんブランクに見えてくるんですよね・・・


プラグのオリカラを作ってみたい方は、是非お試しくださいっ!!



実はこれでリールの塗装もはがせるので、

オリカラリールも造れちゃいますよっ♪

2012年 10月 7日 (日) 西武園ゆうえんちのプールで開催された 第2回エリアトラウト祭りに行って来ました!!



よっこ☆の千夜釣行-西武園


到着は14時頃。

天気予報だと朝には雨が上がっている筈だったのですが、朝起きたら雨・・・

ゆっくり出発したら、到着があんな時間に・・・


イベントは16時までなので、急いで回りますっ☆


プールに到着してからちょっと行ったところにMAX田中氏を発見!!

「出勤遅いじゃないですか、何時だと思ってるんですか」と出迎えて頂きましたw



よっこ☆の千夜釣行-フルスペック

展示品のフルスペックを2つ1,000円で購入☆



少し歩いて行くと、ロブルアーのブースを見つけました!!

社長さんと少しお話をして、「白井を呼んで来ましょうか?」と白井さんをよんでくださいましたっ


白井さん登場!!

アングリングファンの付録DVDのお話をしました。

あの白井さんが、DVDではあんな・・・w

これからですよとのお話だったので、これからに期待しましょう☆


白井さんにこのブログが見付かってしまったんですけど、

「オレの写真載せないからコメントしない」って言ってたので、

今度は写真とサインをおねだりしようと思いますw


相方がバービーSSSのイクラカラーと、

ボクはバベルGTのブランクを購入!!

ブランク5枚で500円だなんて・・・

鬼怒川FAで買ったブランクもまだ塗り終わってないんですけどねw


よっこ☆の千夜釣行-ロブルアー

スプリットリングの入れ方や、アイチューンなんかの説明もして頂きました!!

いつもありがとうございます♪


その後、チラチラと横眼でブースを見ながら歩いていると、またもや発見LIVREブースっ


アウトレットハンドルやノブ、チタンノブキーホルダーなんかが並んでいました☆

スペシャルなカラーのハンドルも置いてありましたよっ

リールに装着されたハンドルを触らせてもらったり、

製作途中のフィーノノブやモノアームのアーム部分を持たせてもらったり、

いろいろ体験させていただきましたっ


そこで発見してしまったのが・・・



よっこ☆の千夜釣行-リブレ

ブログで限定2本って言ってたハンドル・・・

売ってました・・・

お持ち帰りしました・・・ ←

価格も16,000円と、普通に買うよりもお得でした♪

12カーディフCI4+の購入を迷っていましたが、

コレ買ったからお預けでっ!!


アレですよ。

もともと購入予定だったので、順番が入れ違っただけです。

しかも限定モデルをお買い得価格で購入したので得したんですよ。


「これは周りに自慢できますよ」とおっしゃっていたので、

こっそり主張しておこうと思いますw

しかしこのカラーキレイですね・・・

ベイト持ってたら以前やっていたパープルリミテッドとか買ってたかもしれませんからねっ

あとはサクラリミテッドを売ってるお店でずっと売れ残ってたらアレも・・・



またしばらく歩いて行くと、3PIECE LURESのブースがっ!!


相方が「水間が。水間が。」と、釣り具店で放映していた釣りビジョンの番組を見てファンになっていて、

その水間さんもブースに立たれていましたっ


よっこ☆の千夜釣行-ベッキー

イベントオリカラのベッキーと0.35gのベッキーを購入☆

オリカラ(左)の裏は渋金で、イベント限定にしておくのは勿体ない気がしますねっ

右側はド表層スペシャルみたいな感じですねっ♪


さらにさらに進んでいきます。

長い・・・w


ザクトクラフトでは300円ガチャを回しましたっ



よっこ☆の千夜釣行-ザクトクラフト

トルネード1つ300円☆

相方が使いますっ!!

コレ釣れますからねっ

自作もします ←



すぐ先のアブガルシアのブースに、ディプロマット・ボロンが並んでいました。

これこれ。

気になってたんですよっ

で、眺めていると、「投げてみますか?」とスタッフさん。

ベイトを持ってきてくれましたっ


久々のベイトキャスト・・・

しかもルアーはクラピー・・・

ベイトフィネスを知らないボクがキャスト出来るんでしょうか・・・


サイドハンドでキャスト!!

6,7mですが、投げられました!!

調子に乗ってもう少し遠くまでキャスト!!

ちょっとバックラ・・・

でも、ブレーキの調整を煮詰めれば、許容範囲内ですね。


ブランクに張りがあって、かなり感度は良さそう。

スピニングよりもはるかにガイド径が小さいですからねっ

思ってたよりもベイト行けるなぁ・・・

ベイトフィネスロッドとして使う事も可能ですかねっ

かなり神経使うかもしれませんけどw


次に投げさせてもらったのはなんと4ftのロッド。

4ftでありながら2ピースというとても特殊なロッド。

率直な感想は、とても面白いロッド。

造りは他のロッドと一緒なので、実用性十分で、4ftというレングスで足元まで引いてくる事が出来ます。

ガイドもハイフレームKガイドという事で、PEラインでの使用も可能でしょうから、

朝霞ガーデンみたいな小さいポンドだったらかなり使い勝手が良さそうなっ♪


これはいいなぁ・・・

価格はどれも実売14,000円前後という事で、お値打ち価格♪

素材もボロンコンポジットで、グリップもAIRグリップという高感度グリップ。

コルクの質感なんかは価格なりですけど、フルーレと比べたら全体的にかなり良くなってますねっ!!


4ft・・・

イワナセンターとかで使えますかねっ

加賀FAの土管周りとか・・・

ちょっと予算が出来たら・・・ ←



ちょっと先のブースが盛り上がっています。

覗いてみると、EMT & neoSTYLE ブースでしたっ!!


イベント限定カラーのAIRが残ってましたよ!!

そしてイベント限定オーザックカラーのボトムキラーがっ!!

ボトムキラーとAIRのブランクを購入☆



よっこ☆の千夜釣行-ネオスタイル

さらにステッカーを頂いちゃいました♪


よっこ☆の千夜釣行-ステッカー

ギリギリでじゃんけん大会に参加させて頂いて、



よっこ☆の千夜釣行-スペシャルルアー

公開していいのかどうかは分かりませんが、

スペシャルカラーのNSTを頂いてしまいました!!

あとワレットも!! さらにロッドベルトも!!

相方が500円ガチャでワレットを貰っていたので、ワレット2つも・・・

相方から1つ頂きましたっ


このNST・・・すんごい高い塗料を使っています。

右の緑色の方は朝霞ガーデン爆釣カラーだそうで。

似たような色で塗れないかなぁ・・・


とりあえず、ものっそキレイで、使うのを躊躇しちゃいますねw

ちなみに、ブラックもあって、3色中2色頂いちゃいました!!


残念ながらロッドは頂けませんでしたが、かなり太っ腹でしたねっ


タックルアイランドブースもあって、オリカラルアーを多数販売してましたっ

AIOシリーズも10%OFFで出してましたっ


あれ欲しいんですよね・・・

吉田カバンクラスのこだわりがありつつのあの価格なので、

ボクからしたらお値打ち価格なんですが、

やはり懐事情が・・・w


よっこ☆の千夜釣行-収穫


そんなこんなでコレだけの収穫がっ!!

イベントすげぇ・・・

かなりお買い得商品が多かったので、来年のために今から貯金を・・・w

雑誌で見る方をたくさん見たり、ローカルTV局の取材も受けたりで、結構舞い上がっていましたっ

ボクは釣りしませんでしたが、釣りの方は厳しかったという話しか聞きません・・・w


さて、週末は尚仁沢アウトドアフィールドがオープンします!!

今のところ行く予定です☆

あそこの魚大きいので、ルアーのロストは覚悟しないといけませんね・・・


限定ルアーなんて使えません!!w


行けるかなぁ・・・

釣れるかなぁ・・・

2012年 9月 30日 (日) 今シーズンからリニューアルした、308Clubに行って来ました☆


旧・高原フィッシングエリアです。

大物しか釣れない!! で有名な408Clubの姉妹店として9月22日にオープンしました。



よっこ☆の千夜釣行-308Club①


到着は6:30頃。ちょうど開門するところでしたっ


スタート時にはお客さん12,3人でしたかねっ

台風が来るって言うのに管釣り行ってましたw


ここしかない!! というタイミングだったので、

ちょっとスケジュール的には無理があったのですが、

気になって仕方が無かったので来ちゃいました☆


トラフェスにも行ってみたかったんですけど、

台風来てるから電車も止まっちゃうかもしれないですし、

イベント早じまいだと回り切れないかもしれませんからねっ!!


昨日も仕事でキャスティング岩槻店のロブルアーのイベント行けなかったんですよね・・・


まぁ、10月は大量出費が決まっているのでおとなしくしています・・・w



よっこ☆の千夜釣行-308Club②

釣り座はこんなところに。

ポンド的にはそんなに変り無い感じですかねっ

ポンド西側独り占めでしたw


7時になったらスタート!!

特に合図はなく、「あれ?時間になりましたよ?w」

と管理人さんを指導していた方がおっしゃってから

みなさん次々とキャストしましたっ


いつものドラグ音の応酬が・・・無い!!

あれ? ここは高原フィッシングエリアじゃなかったっけ?

そう、308Clubでした。

開始30分で何とかキャッチ。

30cmくらいのニジマス。

ボクが確認できる範囲では、ポンドで4匹目の魚でした。


・・・渋い。

台風の影響もあるのでしょうか・・・


派手目のルアーは避けられてしまうので、

一気に喰わせカラーに変えましたが、反応はイマイチで。


竿1本を持ってポンドを1周。

最初の釣り座の対岸から見たら魚影を確認出来ましたっ

魚は入っていますねっ

しかしなぜこんなに反応が悪いんだろう・・・


ポンド南側のくぼんでいる部分って、アウトレットだった気がしたんですけど、

インレットになってました。

アウトレットだったのは、ボクの勘違いかも知れませんが、

ここはインレットになっていて、イワナが大量に溜まってました。


入れる範囲でポンドを1周し、釣り座を対岸に移す事にしました。

ぽつぽつは釣れますが、爆釣とまでは行きません。。。

コンスタントに釣ってる方は居るんですけどねっ


ポンド中央のインレットから、南側のインレットに向かって、

魚がライン上に溜まっていたので、そこを徹底的に攻めました。

もうなりふり構っていられません ←


最終的には、ポトム用ルアーで南側インレットに溜まっていたイワナをガンガン釣りましたっ

ブリッブリのイワナがたくさん!!

魚は元気でしたねっ☆


沖ではニジマスが、足元ではイワナが。

ちょっとはストレス解消になりましたかねっ



よっこ☆の千夜釣行-品ぞろえ

設備はあまり変わりなく。

自動販売機もありますし、インスタントコーヒーなら無料で頂けるそうですよっ☆



よっこ☆の千夜釣行-料金

あ、料金が408clubと一緒で、大人(男性)は土日の1日券4,500円になっています。

平日は4,000円で一緒なんですけどねっ

女性・子供は3,000円で、こちらも変わりありませんっ



よっこ☆の千夜釣行-満員

こんな看板も。

入場制限ってこともあるんですかねっ


あ、そうそう。

放流の方法が変わったのか、

以前は養魚場のトラックが来てドドーンと放流してましたが、

今はストック池につながったパイプからポンドに流し込む形になっています。

最初の放流はいつだったのか・・・効果はあったのか・・・


お土産のイワナもキープしたし、台風が来る前に帰宅したかったので、

最後にポンド東側に釣り座を移し、1時間強悪あがきしましたっw


ぽつぽつは釣れます。

朝一の低活性はなんだったのか・・・


ロックっぽい魚を釣る事が出来ましたっ☆

小さかったですけどねっ(40cmくらい)


高原フィッシングエリアの爆釣!! というイメージでいたので、

ちょっと残念な感じでしたが、それでもそこそこ釣れるエリア、

という印象でしたっ


魚は元気です。よく引きます。


管理人さんがまだ慣れていないのもあって、

いろいろ指導されていましたので、

まだまだこれから、ってところですかねっ☆


本家408Clubも明日(10月1日)からオープンだそうなので、

今シーズンは1回くらいは行ってみたいですねっ♪

その週末にはレイクウッドリゾートが、

さらに翌週には尚仁沢アウトドアフィールドがオープンします!!


どっちも行けそうにないですけどねっ

そのうち行きます!!



よっこ☆の千夜釣行-釣券